海外販路を広げたい製造業に最適なBtoBオンライン展示会
◾️海外のオンライン展示会「VirtualExpo」とは? VirtualExpoはフランス発、製造業のBtoB専門オンライン展示会で、機械、建築、造船、医療、農機、航空の6分野に特化しています。約4万社のサプライヤーが出展し、その規模は欧州最大級と言われています。月間の訪問者数は約1170万人、利用バイヤーは約990万人です。 欧州バイヤーが半数以上を占めるVirtualExpoに出展することで、欧州を始めとする世界各国・地域への販路開拓が可能となります。 出展するには英語対応が必要で、グローハイでは日本企業様のVirtualExpoの営業窓口を担っております。 ◾️6分野に分かれた展示会が24時間場所と時間を問わず行われています。 ・機会(DirectIndustry) ・医療/技術(MedicalExpo) ・航空(AeroExpo) ・農業機器/畜産(AgriExpo) ・建築/デザイン(ArchiExpo) ・造船/マリン製品(NauticExpo)
この製品へのお問い合わせ
基本情報
◾️オンライン展示会「VirtualExpo」に参加するメリット 1, 365日いつでも、どこからでも見つけてもらえる 海外バイヤーが日常的に製品を探すサイトに常設で製品を置くことで、時間も国境も関係なく複数国にPRできる。 2, 業界別に掲載され、海外バイヤーの比較対象に入る 英語サイトだけでは届かない層にも見つけてもらえ、信頼と発見率を高められる。 3, データが取れるから、“やって終わり”にならない 閲覧国や関心製品を分析でき、次の販路開拓に活かすことが可能。 ◾️グローハイを通して「VirtualExpo」に参加するメリット 1, 多言語・現地対応で海外商談をスムーズに 日本語サポートに加え、資料や製品情報の多言語化、現場でのコミュニケーションを支援。 2, 市場データを基にした戦略的出展 参加国のニーズを調査し、最適な市場・顧客層を選定。 3, 問い合わせ対応と現地コネクション支援 問い合わせ時のオペレーション整備や商習慣に沿った対応をサポート。VirtualExpoとグローハイ双方のネットワークを活用し、海外顧客や代理店との接点を拡大。
価格帯
納期
用途/実績例
事例:大手ウインチ専業メーカー 会社概要: 創業 1976 年、日本国内では市場の 70%超を占めているウインチメーカー。海外にも販売代理店を持っていたが、海外でのブランド認知度はまだ低かった。 課題/要望 海外でのブランド認知向上、問い合わせの増加が目的。 ソリューション ・プラットフォームニュースレターを活用してブランド認知向上 ・製品情報を多言語化して出展地域拡大 ・英語/中国語など複数言語でブースを展開(最大 9 言語対応) 効果/成果 ・ニュースレター経由のクリック数が 1 週間で 673% 増加 ・問い合わせ数の増加 ・見込み客の拡充、顧客基盤の海外化 ・ブランド認知の拡大、海外市場での存在感向上
企業情報
グローハイ株式会社は、クライアントのグローバル市場における 競争力強化を支援している企業です。 様々な能力やスキルを持った人材を採用する為に、従業員の国籍や バックグランド、また働く場所に制限を設けず、世界中から優秀な人材を 採用し、刺激的で成長出来る環境を提供出来るように心掛けています。 日本の状況を打開し、海外ビジネスに挑戦したいと考えているクライアントが、 競争で有利に立てるように、競争の背景を見極め、ロードマップを提供し、 長期的なパートナーとして支援し続けていきたいと考えております。