法務上の留意事項について
当社はビジネスセミナーを開催します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2025年11月05日(水) 13:30 - 15:30(開場:13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:大江橋法律事務所 パートナー・弁護士 十河 遼介 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講義概要】 新規FITの案件数が減少する中、セカンダリー案件は再生可能エネルギー発電事業を開始又は追加するにあたって有力な選択肢となっています。 もっとも、セカンダリー案件の場合、プライマリー案件と比較すると、既存の再生可能エネルギー発電事業を「調査」した上でこれを「取得」するというプロセスが加わり、また、一般的なM&A案件と比較すると、対象事業が再生可能エネルギー発電事業であることや、対象会社がSPCであること等の点に留意する必要があります。 本講演では、プライマリー案件や一般的なM&A案件と比較しつつ、再生可能エネルギー発電事業におけるセカンダリー案件の法務上の留意事項を解説します。 【講義項目】 ■セカンダリー案件の特徴 ■デューディリジェンス ■セカンダリー案件のストラクチャー ■持分譲渡契約/資産譲渡契約 ■住民説明会等の再エネ特措法上の手続 ■セカンダリー案件における関連契約 ■関連質疑応答 ■名刺・情報交換会 ~ 法律事務所ご所属の方の聴講はご遠慮願います~
価格情報
【受 講 料】 1名:37,930円(税込) 2名以降:32,930円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合) ※地方公共団体ご所属の方は、2名まで11,000円(税込) 但し、会場受講またはライブ配信受講限定。2名様の受講形態は同一でお願いいたします。
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
【株式会社JPI(日本計画研究所)】 “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。