特定の文字列が含まれたメールを受信すると、設定したルールに基づきシステムが24時間自動音声で架電します
特定の文字列が含まれているメールがお使いの機器からIoTコールに送信されると、あらかじめ設定したルールに基づいてシステムが24時間自動音声でお知らせします。 メールが送信できるものであれば、各種監視システム、防犯カメラやIoT見守り家電など、機器の種類は問いません。 IoTコールと連携することで緊急対応が必要なメールの見逃しを防止し、初動対応のスピードを改善できます。 またメールの起点の他、APIでの連携、手動で登録された電話番号に一斉に架電発信などの対応も可能です。 システム監視以外にも、河川の監視、運送倉庫のパース管理などあらゆる業種の方にご利用をいただいております。 10日間無償トライアルを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
基本機能 ・「IoTコールが受信したメール」で条件文字列による自動音声架電、SMS送信 ・「手動」で自動音声架電、SMS送信 ・「お客様システムとIoTコールAPIの連携」による自動音声架電、SMS送信 架電種類 ・通常 指定した1電話番号に架電 ・一斉1 指定した複数電話番号に一斉に架電(1電話番号架電/1秒) ・一斉2(誰か受電したら終了)誰かが受電したら架電停止 ・輪番1 指定した複数電話番号に順番架電(誰かが受電したら架電停止) ・輪番2(受電者が「9」をプッシュで次へ継続架電)受電者が「9」をプッシュしたら次へ架電 自動音声言語の種類 ・日本語音声:女性5種・男性6種・外国語音声:59種 グループ架電 ・複数の電話番号をグループごとに仕分け可能 ※2グループ以上有償オプション ・グループごとにルールの発動時間制御が可能 ※有償オプション 架電設定 ・呼び出し時間 最大300秒まで指定できます。 ・リトライ 受電しない際の再架電回数 ・再生回数 受電時自動音声の読み上げ回数の指定 ・架電SMSオプション 受電しなかった架電先にSMSを送信
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
河川の監視システムと連携 【導入前】 河川の監視システムからメールを受信、休日深夜問わす担当者が各自治体の担当者に手動での電話にて対応 【導入後】 行政機関からのメールを1通IoTコール側に追加、河川の水位が一定の数値まで上がった警告メールをIoTコールが受信後、 事前に登録されている電話番号に自動で架電。架電動作後、架電結果を担当者にメールで報告。 業務の負荷軽減や効率化を実現 運送倉庫のシステムと連携 【導入前】 深夜、早朝にトラックが接車するバース(積卸し場所)が埋めっており、トラックが待機場所で待っている間、運転手が仮眠をし、バースを空いたことをメールで案内していたが気がつかない 【導入後】 運送倉庫のシステムとAPIで連携し、バースが空いた連絡をメールにプラスして電話で連絡を追加 電話による連絡で確実にドライバーに連絡 メールを見落としによるバースの空き時間の改善、バースの待ち時間の改善等、効率化を実現
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社ハイパーボックスは、日本のインターネット創世期にあたる1996年にその活動を開始し、アメリカ大手ホスティングサービスプロバイダーの国内パートナー企業としてお客様に良質のホスティングサービスを提供開始しました。 都内データセンターを拠点に、ドメイン事業・ホスティング事業をはじめあらゆるインターネットサービスを幅広くサービス展開し、ワンストップでお客様にお届けしています。 私達のスキルアップは、第一に「お客様の声」によるものからと自覚しています。お客様からのご連絡メールは、すべてのスタッフが目を通し担当者任せにしません。 お客様視点を最重要課題とし、提供サービス全域に渡りお客様が安心してご利用いただけるよう、電話・メールによる24時間フルサポートをご提供いたしております。

 
                        
                      