切削油交換の手間がなくなったため、作業効率を大幅に向上させることができた事例をご紹介!
機械加工に水溶性切削油を使用している新潟県の企業様から、混入油が原因で クーラントが約1年で劣化、油剤の腐敗により作業環境が悪化しているため、 改善を依頼された事例をご紹介いたします。 設備を拝見したところ、腐敗・べたつきの原因は、既設のベルト式オイル スキマーが潤滑油を回収できないほど汚れており、特殊フィルターを使用した、 より回収率の高い浮上油回収装置の導入を提案しました。 浮上油回収装置の導入により、短時間でクーラントがキレイになり、 クーラントの交換を1年に1度から2年に1度に延長出来ました。 【導入背景】 ■設備からの他油混入は避けられず、既設のオイルスキマーを使用していたが、 回収が思う様にいかず、混入油が原因でクーラントが約1年で劣化していた ■油剤の腐敗によって工場内が臭くなり、女性が多い現場ということもあって 不満も多く、作業環境の改善が急がれていた ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【導入後の効果】 ■浮上油回収装置の導入により、短時間でクーラントがキレイになり、 クーラントの交換を1年に1度から2年に1度に延長できた ■完全に水と分離できており、有価物として処理が出来るようになったため、 経費節減につながった ■クーラントは時間がたっても新液に近い状態で、腐敗臭・ベタツキの発生も ないことから作業環境も良くなり、女性からのクレームも出ていない ■クーラントの液寿命を延長できて、交換費用は装置導入前から半減したため、 年間あたり15万円の費用逓減につながった ■切削油交換の手間がなくなったため、作業効率を大幅に向上させることができた ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
長岡石油株式会社は昭和15年に創業し、工業用潤滑油・切削油等の提供から 廃液の回収・リサイクルにいたるまで、工業用潤滑油に関して川上から 川下までをカバーした事業を展開しています。 商社としての特性を活かし、複数のメーカーから多様な工業用潤滑油や 関連商品を仕入れることで、お客様のニーズにきめ細かく対応。 工業用潤滑油・切削油のプロフェッショナルとして蓄積してきたノウハウも 合わせてサービス提供し、工業用潤滑油の分野で生産技術全体をサポートいたします。

