Creo 4からCreo 9まで。セマンティック定義と規格準拠の軌跡
Creoは、Creo 1.0の時代から10年以上にわたってMBD(モデルベース定義) を推進してきた、業界のエキスパートです。バージョンアップごとに、 MBD機能の継続的な強化が図られています。 Creo 4では、完全なセマンティック定義やGD&T Advisor Ext.を導入し、 MBDワークフローの基盤を確立しました。その後、Creo 5でセマンティック クエリーやアノテーションUXの改良、Creo 6でアノテーションの最新化継続や ModelCHECKでのサポートが追加されました。 Creo 8では、GD&T Advisor Advancedを通じてアセンブリや不一致 アノテーションマネージャのサポートを搭載。さらにCreo 9では、 表面仕上げの最新化や、連続配置のための「リピートモード」が 追加されるなど、規格準拠と使いやすさが向上し続けています。 あなたが使用しているCreoのバージョンで利用できるMBD機能の具体的な 進化ポイントを、資料の進化マトリクスで確認してください。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
PTC は 40 年近くにわたり、重要な製品の設計を手がける大手企業を支援してきました。業界に関する専門知識、市場をリードする技術、オープンエコシステムにより、PTC はデジタルトランスフォーメーション (DX) の成功に欠かせないバックボーンとパートナーシップを提供します。製品の設計、製造、保守を変革する PTC のソリューションをご体験ください。

