宿泊者の荷物で狭くなってしまう通路での安全対策にとても役立っています。(ホテルグレイスリー新宿 様)
宿泊施設の廊下での安全対策としてFFミラー通路とラミを導入していただいた ホテルグレイスリー新宿様の声をご紹介します。 安全衛生委員会で「宿泊者の荷物が通路にもあり狭くなっているのでぶつかりそう になることが多い」という課題があがりました。元々『FFミラー通路左右用(FT22)』 を設置していましたが、ミラーのサイズをもっと大きくしたいとの要望があり 『FFミラー通路左右用(FT46)』に変更しました。 また、特に通路の荷物が多く、従業員や出入り業者の方など人通りが多い場所での安全対策 として、今回は『ラミ(L5)』も導入しました。 ミラーを設置した結果、社内の人はほぼ全員がミラーを見て左右から人が来ないか 確認していて、ぶつかりそうになることはなくなったように感じます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】宿泊施設廊下での安全対策 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-

従業員や出入り業者の方など人通りが多い場所での安全確認に
-

ラミ(L5)を設置
-

倉庫から通路に出る際の衝突防止に
-

FFミラー通路左右用(FT46)を設置
-

事務室から通路に出る際の衝突防止に
-

FFミラー通路左右用(FT46)を設置
カタログ(6)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ミラーというと、ほとんどの人は自分だけを見る鏡(姿見・手鏡・三面鏡)を思い浮かべると思います。しかし、コミーのミラーは自分以外の物や人の動きを見るためのもの、そして「気くばり」するためのものです。例えば曲がり角の向こうから人がいないかミラーで確認してぶつからないようにしたり、エレベータに乗り込もうとしている人がいないかミラーで確認して待ってあげたり…。 コミーの「気くばりミラー」は、コンビニから航空機まで世界中でお役に立っています。






