初期費用・設置スペース9割減!処理施設無しで重金属含有排水を全量リサイクル
『ワコンナーS』は、内蔵したイオン交換樹脂によって重金属を含んだ排水を 「無薬品」「無排水」「無汚泥」で純水化して全量リサイクルする排水処理装置です。 排水処理施設が不要なため、90%以上の省スペース化が可能。 しかも、レンタル契約を利用すれば、さらに初期費用を抑制でき、 繁忙期の一時的な処理用としても好適です。 【特長】 ■レンタル利用で初期費用抑制 ■1畳程度(約4m2)の設置スペース ■ON・OFFはワンタッチ操作で切り替え。取合いもホースの着脱のみ ■イオン交換樹脂は当社で再生処理。排水の完全なクローズド化が可能 ※詳しくは見積依頼書をダウンロードしてお問い合わせ下さい。 価格、納期をご案内します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【技術概要】 『ワコンナーS』は、イオン交換樹脂を用いたリサイクル装置です。 プラスに電荷したイオンをH+にイオン交換を行なう陽イオン交換樹脂と、 マイナスに電荷したイオンをOH-にイオン交換を行なう陰イオン交換樹脂を用います。 薄い食塩水(NaCl)を例にした場合、下記の(1)~(3)が起こります。 (1)Na+が陽イオン交換樹脂でH+と置換 (2)Cl-が陰イオン交換樹脂でOH-と置換 (3)H+とOH-となった処理水はH2O(純水)になります この原理を利用して「無薬品」「スラッジの発生なし」「無排水」で、 メッキ工程の水洗排水のリサイクル、 塗装の前処理工程の水洗排水などに多く用いられています。 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格情報
-
納期
用途/実績例
●重金属含有排水の処理(K-Aタイプ) メッキ・塗装前処理の水洗工程から発生する重金属成分をイオン交換樹脂を用いて除去し、純水に処理する排水処理装置です。 それにより排水をクローズド化し、排水を純水の水洗水としてリサイクルできますので排水処理設備を必要としません。 ●納入実績例 銅メッキ、ニッケルメッキ、無電解ニッケルメッキ 6価クロムメッキ、6価クロメート 3価クロムメッキ、3価クロメート 代替クロムメッキ、代替クロメート リン酸鉄、リン酸亜鉛など ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
詳細情報
-
排水処理設備とワコンナーのイニシャルコスト比較 排水処理設備の場合、大きな機器類を購入して大規模な設置工事を行なうため、多額の初期投資が必要です。 ワコンナーの場合、必要な付帯設備が少なく設置が容易です。 また塔体をレンタル契約して頂いた場合、排水処理設備よりも遥かに少ない初期投資で排水処理設備の代替装置を導入できるだけでなく、排水クローズド化や節水も実現できます。 (排水クローズド化や節水は御購入でも達成します。)
-
排水処理設備とワコンナーの必要設置スペース比較 排水処理設備の場合、反応槽・凝集槽・沈殿槽・スラリー槽・脱水機・薬品槽など、大きな機器類を設置するために多くの設置スペースを必要とします。 ワコンナーの場合、ワコンナー以外には移送ポンプとフィルターのスペースを確保するだけで排水クローズドを実現できます。
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
ミニ型 | 寸法: φ350× 855H、充填量: 50L/塔、標準流量: ~500L/Hr |
I 型 | 寸法:□800×1,570H、充填量:250L塔、標準流量:~2,000L/Hr |
III型 | 寸法:□800×1,760H、充填量:500L/塔、標準流量:~2,000L/Hr |
カタログ(7)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
日本ワコンは1971年、公害問題が注目され排水処理の必要性が高まった時代に設立されました。その時代背景上、鍍金工場の排水処理設備を手掛けることが主要な業務となっておりました。中でも、大手水処理企業様が対応することが難しい、いわゆる「町のめっき屋さん」とのお付き合いも多く、限られた設置スペース、コストに対応すべく、様々な努力を重ねてまいりました。その努力の中弊社のロングセラー商品、委託再生式イオン交換樹脂塔「ワコンナー」、小型全自動フィルタープレス「WAPシリーズ」等が生まれました。 日本ワコンは総合水処理設備メーカーです。自社ブランドの装置を持っているからと言って、必ずそれをご提案するのではなく、お客様にとって、どのような設備が性能、コスト両面でご満足いただけるかを第一に考え、純水製造設備や排水処理設備をご提案しております。 今まで培ってきた水処理技術、小型装置設計上のノウハウを活かして水処理装置の標準品ラインナップの充実にも力を入れております。 今後もお客様へ最善の提案となるよう、水処理技術に真摯に向き合い、技術の向上に努め、水処理を核とする広範な技術で社会を支えるものづくりができるよう精進致します。