床と触れ合う!インタラクティブ映像システム「タップトーク」
タップトークは、床面や壁面に投影した映像が人や物に反応するインパクトのある映像システムです。 製品特徴 ・自社開発なので、お客さまのニーズに合わせた多種多様な提案が可能 ・施設への常設販売から短期間イベントでのレンタルまで対応 ・3DCGモデル使用で、立体感や奥行きを表現した、多彩な空間演出が可能 ・物理計算や数値シミュレーションを行い、水の波紋や、ボールの動きを、リアルに表現 ・開発・販売から設置、アフターサービスまで一環して自社で行います 紹介動画はこちら↓ https://www.youtube.com/watch?v=7GcLD4LwRPI 詳しくはお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
常設、レンタルなどの導入形態や規模、設置環境によりご提案内容が変わります。 詳細、最新情報についてはお問い合わせください。 ※カタログ内容は現在の情報と異なる場合があります。
価格帯
納期
用途/実績例
・アミューズメント施設やショッピングモールなどのアトラクション ・ホテルや店舗のエントランスなどの空間演出 ・フィットネスジムなどの非接触トレーニング ・幼児教育や博物館・展示館などの体験型学習 ・工場などの作業現場での行動誘発、危険エリアに入った際のアラート表示 ・駅・店舗・オフィスなどのインタラクティブ広告、デジタルサイネージ など
詳細情報
-
横浜の夜を彩るアートイベント「NIGHT SYNC YOKOHAMA」 https://www.solidray.co.jp/data/user/nsy/
-
アトムで発電! https://www.solidray.co.jp/data/user/atomscience/
-
深海生物と触れ合う! https://www.solidray.co.jp/data/user/churaumi/index5.html
-
お皿で遊ぶタップトーク https://www.solidray.co.jp/data/user/baolong/
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
ソリッドレイ研究所は1987年の創立以来、研究開発、安全教育、エンターテインメントなど多くの分野で産業用VRシステムを受託開発してきました。自社開発の「moage」はVR空間構築・体験ソフトウェアで、HMDだけでなく、プロジェクション、複数面モニタや、ハーフミラーホログラムを使用する特殊な表示装置まで幅広く対応します。全て社内で開発しているため、複雑なご要望、特注開発にも柔軟に対応します。