技術図書【次世代画像符号化方式 MEPG-4 AVC|H.264】 *試読できます。
<執筆者> 矢ヶ崎陽一 鈴木輝彦 佐藤数史 村山 淳 <刊行日>2004年3月12日 <体裁>B5判、171頁 <価格>52,290円(税込み)
この製品へのお問い合わせ
基本情報
Ⅰ MPEG-4 AVC|H.264標準化の経緯 Ⅱ MPEG-4 AVC|H.264の概要 Ⅲ MPEG-4 AVC|H.264の今後の展開 Ⅳ MPEG-4 AVC|H.264のコーデック構成 Ⅴ ビットストリームの構成 1 表記の方法 2 NAL unit 3 バイトストリーム適応方式 4 パケットネットワークへの伝送 5 アクセスユニット 6 ストリームとシーケンス 7 Primary Coded PictureとRedundant Picture 8 スライスとスライスグループ 9 NAL unitの規制 10 IDRピクチャ Ⅵ ビットストリームを構成するデータ Ⅶ ピクチャの管理 1 複数参照ピクチャを用いたフレーム間予測符号化 2 frame_num 3 Picture Number 4 Picture Order Countとframe_num 5 参照ピクチャリスト 6 参照ピクチャリストの初期化、順序変更 7 復号ピクチャバッファ 8 参照ピクチャへの指示 10 Memory Management Control Operation
価格情報
52,290円(税込)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
Ⅷ MPEG-4 AVC|H.264の符号化方式の概要 1 直交変換と量子化 2 イントラ予測符号化 3 インター予測符号化 4 ループフィルタ 5 インターレース信号の取り扱い 6 SI/SPスライス Ⅸ エントロピー符号化 1 変換係数値の CAVLC による復号 2 CABACの概要 Ⅹ 様々な機能のサポート 1 Random Access 2 Error Resilience ⅩⅠ HRD 1 コンフォーマンスのタイプ 2 HRD規格準拠 3 Multiple Leaky Buffer Model 4 Coded Picture Buffer 5 Decoded Picture Buffer 6 Bumping Process 7 クロッピング 8 HRDパラメータの伝送 ⅩⅡ プロファイルとレベル 1 プロファイル 2 レベル 3 Baselineプロファイルでの規制 4 Mainプロファイルでの規制 5 Extendedプロファイルでの規制
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
-