表面処理 クロストン
高耐食性クロムめっきクロストンは、通常クロムめっき層に 発生するクラックが存在しないノンクラックめっきです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
◆◇◆特徴◆◇◆ ◆皮膜構造 特殊な結晶構造でクラックはありません。 ◆耐食性 ノンクラックのため、耐食性は良好です。20μm以上の単層めっきで 十分な耐食効果が見込まれます。ただし、クロムめっきを 溶解腐食するような環境では使用できません。 ◆硬度 通常の硬質クロムめっきより若干低く、Hv600〜700程度です。 ◆耐熱性 400℃ ◆光沢度および加工特性 通常のクロムめっき同様に剥離、再加工をすることが可能です。 光沢度は調整が可能で、60°HGs(ヘイズ)0.6以上の指定ができます。 ◆詳細は、お問い合わせ下さい。
価格情報
-
納期
用途/実績例
クロストンは通常の硬質クロムめっきでは十分な耐食性効果が 発揮できないような用途にご利用いただいています。 ◆◇◆具体的な使用例◆◇◆ ◆硬質クロムめっきの防錆用下地めっきとして ◆光沢度の変化を重要視される各種彫刻ロール、エンボスロール ◆耐熱、耐食性を必要とするガラスやプラスチック成形金型及び部品 ◆海水や海岸などで使用されるシーリング、弁軸、ポンプ軸等のすきま腐食、 孔食、粒界食などを防止する必要のあるステンレス製部品 ◆硫化物腐食やバナジウム腐食などの高温腐食をおこす部品 ◆ガス腐食防止を目的とする部品 ◆耐酸化性を必要とする部品 ◆高湿度雰囲気中で腐食防止を目的とする部品
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
我々はめっき技術とロール製作技術を両輪とした技術志向の企業です。各種機能めっきや高精度ロールの製作加工に多くのノウハウを有し、お客様のお役に立つことをモットーに日夜研鑽しております。 他社で断られた、あるいは他にやる会社がないといった難題に積極的にチャレンジしていきます。