木質リサイクル事業
フルハシEPOの年間の木質リサイクル量をナゴヤドームに例えると、何と1.6杯分! 年間取り扱い量で約40万トンにものぼります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
“フルハシは木質バイオマスの高度循環利用をとおして森林資源保護ならびに地球環境保全に貢献します。” フルハシの各工場に搬入される木質バイオマスは、その素材としての観点においては確かに廃棄物と呼ばれていますが、その組成や化学構造は山林に立つ樹木と何ら変わりありません。 したがって、一旦住宅や木製家具などとしての命を終えただけの資源ですから、カスケード利用(*1)の次の段階へ原料加工することがバイオマテリアル事業部の主たる事業になります。廃棄物として入荷した木質バイオマスは、当社から出荷された後、木質繊維としての利用価値を見いだされ、約25%がMDFなどの木質繊維ボードとして、約25%が紙として活用され、残る、50%は石油に変わる新エネルギーとして近年カーボンニュートラル(*2)なその特性がバイオマス燃料として脚光を浴びています。 当社は、これらの一旦廃棄された木質バイオマスの高度循環利用を通して、新たな化石燃料の使用を抑制し、そして地球環境保全のつながると確信し事業を推進しています。 ■詳しくはお問い合わせください。
価格情報
-
納期
用途/実績例
お問い合わせください。
企業情報
私たちは、地球そして自然の中の一員であることを常に意識し続けることで、地球環境の視点から真に必要なものを、お客様の企業価値向上に役立つ製品・サービスとして創り出し、子供たちが安心して暮らすことのできる持続可能な社会の実現を目指し事業活動を展開します。 私たちの持つ、長い歴史に培われた信頼と実績、地球環境への積極的な取り組み、グローバルな視点でのサービスや便益創出、これらフルハシEPOの持つ力を総合化し“持続可能な地球環境と企業価値向上の積極的な実現”を共に未来を描く皆様にお約束します。