地球環境保全に微力ながら貢献を!操作が簡単で特殊な技術が不要!
『グラインドミル』は、トロムソが取り扱う、もみ殻固形燃料製造機械です。 連続押し出し成形を行って出来る固形燃料「モミガライト」をはじめ、 「カールチップ」や「粗いすり潰しもみ殻」など、私たちの生活に 有益な資材に変化させます。 もみ殻がある場所へ移動、設置して運転し、廃棄処分されるもみ殻を 有効利用します。さらに、操作が簡単で特殊な技術は不要です。 【特長】 ■廃棄処分されるもみ殻の有効利用 ■燃焼力に優れた固形燃料(モミガライト)の製造 ■もみ殻すり潰しと固形燃料成形の機能が合体、原料から1工程で製品に ■もみ殻がある場所へ移動、設置して運転 ■すり潰し専用にして、飼料や苗床など多様な天然有機物資材を製造 ■操作が簡単で特殊な技術が不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■1台2役の働きで幅広く活躍 ・もみ殻固形燃料 ・すり潰しもみ殻 【ラインアップ】 ■TRM-120F ■TRM-120JP ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■モミガライト ・化石燃料や薪に代わるもみ殻固形燃料 ・寒冷地での家庭の暖房やハウス栽培の加温用燃料として効果的 ■カールチップ ・非常に高い温度ですり潰されながらカール状に固形化 ・比較的着火しやすい燃料 ・再度すり潰すことにより微粉末となり、吸着剤として活用 ■粗いすり潰しもみ殻 ・粗くすり潰されたもみ殻は通気性を保ち、吸水性・保水性を付加 ・「水稲用苗床」、「花や野菜の培地」、「畜舎の敷料」等に活用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
私は「もみがら」です。「何?もみがら・・・??」って方が、最近多いのです。「コシヒカリ」や「あきたこまち」「ササニシキ」などのブランド米の名前を知っている方は多くいますが、「もみがら」を知らない人が結構多いのです。 私は、それらのブランド米を育てた恩人なのです。 なぜ恩人かって??。田植えが終わり、夏の雨風や強い日差しから、また時には冷害の時もしっかりとおコメを守り育てたから、今脚光を浴びてる美味しいおコメになったのです。 今日からでも構いません、私のことを少しずつ知ってください。 上手くやれば地球を救うかも・・・・・・