厚膜を実現し、更に犠牲防食作用も併せ持った塗布型防食ペースト
塗布型防食ペースト 「ZAPペースト」【施工要領】
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■□■施工要領■□■ 【下地処理】 ■作業内容 ・下地処理を目的に合せて1〜3種のケレンを実施 ・ケレン後、ZAPペーストの塗布対象面をシンナーで脱脂 【ZAPペーストの施工】 ■作業内容 ・ZAPペーストを十分攪拌する ・ZAPペーストを刷毛にて対象面に2回重ね塗りする ■□■特徴■□■ ■耐候性のあるブチルゴム系接着剤に、高純度亜鉛粉末を混合させ 導電性を持たせている ■溶剤飛散後は、若干の弾力性を有したまま固まる ■高いライフサイクルコスト性により補修費用の大幅な低減が図れる ・2回塗りで300μm以上の膜厚を形成でき、被覆防食効果に優れている ・乾燥膜厚中の亜鉛含有比率が高く、亜鉛粉末が長期に亘り 犠牲防食効果を発揮 ■簡単に施工ができます。 ・下地処理(3種ケレン以上)後、すぐに塗布でき、 プライマーや溶剤添加の必要がない ※三井住友金属鉱山伸銅株式会社、HPにて動画もご覧頂けます。 詳細は、お問い合わせ下さい。
価格情報
-
納期
用途/実績例
■□■用途例■□■ ■鋼製支柱の地際 ■鉄塔の地際 ■送電鉄塔の本体 ■送電鉄塔の架線金物 ■駅舎構内の階段裏面 ■タンク下面 ■地下設備内の配管
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ZAPシリーズは、いずれも防食材として広く使用される亜鉛を基材とし、優れた防錆・防食能力を示します。