投入電流わずか10Aでなんと40wという高効率!
最先端のレーザ光学と数々の基礎実験データに基づいて開発されたYAGレーザ溶接機です。 中でも、消費電力は従来機種に比べて大幅な低減に成功。投入電流わずか10Aでなんと40wという高効率なレーザ出力を実現しました。 【特長】 ●40w 30J 100%の使用率に耐えます! ●タッチパネルで簡単操作、日・英・中・韓の4ヶ国語に対応 ●省電力に加え、THM独自の技術でランプ長寿命化に成功! ●用途に合ったカスタム可能なエコレーザ溶接機 ●独自開発の発振器を採用したことにより高安定性のレーザ溶接を実現 ●部品仕入れから出荷まで全ての工程で品質を徹底管理。全て日本国内生産です。 ●日本国内はもちろん、中国、韓国、タイの3カ国に現地法人・サポート拠点があり、きめ細かなサポート体制が出来ます! ★試作の実施・実機見学をご希望の方は、お気軽に下記ボタンより「お問い合わせ」ください。 サンプルのテスト加工も承っております。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※難しいと思われる溶接条件等、加工例やお問い合わせ等はこちらもご覧下さい。 http://www.thm-co.jp/yag/index.html 【YAGレーザとは】 YAGレーザはYAG結晶(イットリウム…Yttrium・アルミニウム…Aluminum・ガーネット…Garnet)をランプ励起する事により得られるレーザ光で、波長は1064nmの近赤外線です。微小エリアに集光し、エネルギーを貯めることが出来るため、極めて高いエネルギー密度が得られます。 【YAGレーザによる加工利点】 ●極小のスポット径で高エネルギー密度、そして短時間溶接の為、歪みや熱影響の発生が少ない。 ●非接触加工なので、ワークに機械的加圧力なく加工が可能。したがって変形や損傷等がない。 ●非接触加工なので、メンテナンスが容易である。 ●ワークの導電性や導電経路を考慮する必要がない。 ●大気中や雰囲気ガス中あるいは真空中でも溶接が可能である。 ●溶接に際してワークやレーザ光を各々移動させたり、多点同時溶接や時間分岐溶接も可能な為、自動化が容易である。その為小スペース化やコストダウンが可能。
価格情報
-
納期
用途/実績例
●自動車・携帯電話、コネクタ等、電化製品内部精密加工 ●アルミや銅等の溶接の難しい金属加工 ●その他シーム溶接 など
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ティー・エイチ・エム株式会社 (ティーエイチエム株式会社・THM Co.,Ltd) は、1965年に設立されました。以後、微細溶接、FA装置をコア技術としてラインナップを広げており、航空宇宙産業から自動車部品、スマートフォンなどの精密機器のメーカー様に納入させて頂いております。 主要ラインナップ ・ファイバーレーザー加工機 ・YAGレーザー溶接機 ・マイクロアーク溶接機 ・抵抗溶接機 ・ハンドレーザ溶接機 ・自動機、マーキング装置、検査装置、組み立て装置、省力化機械、各種装置、各種機械 一般的に呼ばれる「ロボット」のような物などと組み合わせ使うことで作業の幅を広げ、効率化へ繋がります。 また、中国・韓国・ベトナム・タイなど海外拠点も設立し、海外工場でも安心してご使用いただけるよう展開しております。 新規に機械を導入したい、溶接・切断について困りごとがある、こんな装置を作ってほしい、人件費や作業時間を削減したい、等々、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。