高温雰囲気内での広範囲なガラス粘度測定に
本装置は真空中、ガス雰囲気中、高温下で粘度を測定するものです。粘度測定は試料の変形する速度、ズリ速度を測定しますが、従来センサーヘッドをつなぐ検出ロッド、回転シャフトが構造体に非接触でなければならず、従って完全シールすることができずに、流気雰囲気下でやむを得ず測定を行ってきました。 本装置は貫入・平行板・回転方式の採用により試料の形状が小さく、測定センサー部もコンパクトになり、電気炉を含む測定機構全体を真空セルに収納することが可能となりました。 [参考文献]白石 裕 他:日本金属学会誌 第60巻 第2号(1996)184-191
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○試料容積が小さいため、炉の容積も小さくて済み温度誤差が低い。 ○貫入、平行板、回転方式測定を同一試料で連続的に広範囲に行なうことができる。 (粘度測定範囲:1011 ~103 Poise) ○電気炉と粘度測定機構部を真空チャンバー内に収納するので完全雰囲気で測定できる。 ●詳しくはお問い合わせ下さい。
価格情報
-
納期
用途/実績例
高温雰囲気内での広範囲なガラス粘度測定
企業情報
最近のハイテクノロジー下で、地味と思われていましたガラス・セラミックス分野の粘度測定は、基礎研究の中で特に目を向けられる対象となってきました。 ここに改めて、粘度測定を主としたガラス試験機をはじめ、歪検査器、電気伝導率測定装置、失透試験装置等を紹介させて頂きます。