空圧・環境機器部門 水分油分の除去方法
◆◇◆水分の除去方法◆◇◆ 水分の分離には一般的にエアフィルタが使用されます。 他の方法を含め圧縮空気中の水分除去の方法としては次の6つの方法があります。 ◆電気的強制力による方法(冷却式ドライア) ◆遠心分離により水分を分離する方法 ◆衝突板(繊維)等に当て水分を分離する方法 ◆吸着剤を用いて水分を除去する方法 ◆中空糸膜等を通過させ水分を除去する方法 ◆高圧圧縮によって水分の飽和点を超えさせて水分を分離する方法 「水とりくん」はエレメントフィルタを一切使わない画期的なドレンセパレータです。 《特殊衝突分離方式(特許取得済)》
この製品へのお問い合わせ
基本情報
◆◇◆水分(粒経2ミクロン未満のミスト)&油分(オイルミスト)の除去◆◇◆ 水分でも粒経1ミクロン程度及び油分(オイルミスト)になりますと 圧縮空気に混ざると非常に除去しにくくなります。 特に微小なミストの粒子を除去するには比重が軽くなりますので、 微細な積層エレメント(0.01ミクロン)のオイル除去フィルタが必要となります。 ミスト等の粒子を除去するには a)直接衝突 b)慣性衝突 c)接着付着 d)重力沈殿 という物理的現象で捕集除去します。 気化したオイルは活性炭(吸着)フィルタ又は 専用吸着剤を用い後付けにて除去します。 ◆詳細は、お問い合わせ下さい。
価格情報
-
納期
用途/実績例
詳細は、お問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は名前の由来でもある「誠実一路」をビジネスの信条としながら、タイ・マレーシア・シンガポールの弊社グループを中心に国内工作機械を主力に販売展開するとともに、海外から優良な品質を持つ工作機械を国内の窓口として輸入しております。 また、メーカー部門として工場エアーのクリーン化に「水とりくん」「油とりくん」「湿気とりくん」の愛称で親しまれている「圧縮空気清浄器」にて、日本の製造業へのサポートをしております。