熱処理設備メーカーだからこその熱処理基礎をまとめた技術資料!
技術資料小冊子 『-設計者のために-機械構造用鋼の熱処理はこんな具合にやってほしい』 熱処理の初心者で内製化を検討中の方や金属の熱処理が専門ではない機械設計者、 生産技術者、管理者、のために熱処理の基礎と概略をまとめた小冊子です。 ご一読いただくと、構造用鋼の熱処理の概要が理解でき、機械の設計や部品の製作に 必ずお役立ていただけます。 技術資料無料進呈中です!
この製品へのお問い合わせ
基本情報
◆掲載目次◆ 1.機械構造用鋼の代表的鋼種 2.熱処理の工程順序 3.焼ならし、焼なまし 4.焼入れ 5.焼もどし 6.調質 7.高周波焼入れ 8.浸炭焼入れ 9.窒化 ⇒「PDFダウンロード」より資料がご覧いただけます。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはお気軽にお問合せ下さい!
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社はアルミ・銅などの溶解関連、ガラス・環境分野・新素材開発・鉄(鋼)・非鉄金属部品の熱処理、大学や企業の研究室など、様々な分野で必要とされる各種工業炉を設計・製造・販売しています。 また、工業炉メーカーでありながら、大手製鉄メーカーのプラントメンテナンスも請け負うなど、創業以来半世紀以上にわたり、数々の経験と実績で産業界から高い評価を頂いています。 2020年4月より金型・治工具、小物部品の熱処理及び水素雰囲気熱処理を中心とした光輝熱処理を得意とするThermalを統合することにより、小ロット少量生産から大型大量生産まで各種加熱装置が提供可能となりました。 海外展開も積極的にすすめており、顧客の東南アジアを中心とする海外進出に伴って、当社の技術は海外でも数々の実績を収めています。 目的・用途に合った加熱装置・熱処理装置・関連装置をご提案致します。