キャビテーション(CAVITATION)と呼び、現象を把握する装置
ポンプ、水車推進器など液体を対象として動作する機械の内部で局所的に圧力が 低下すると沸騰して気泡を生じ、騒音、振動、材料の侵食など実害を多く 発生することがあります。 この現象をキャビテーション(CAVITATION)と呼び、現象を把握する装置です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○ポンプ吸入口、模型の周辺で発生するキャビテーションを、 ストロボスコープで目視できる ○ポンプの性能試験ができる ○模型は自由に制作装着できる ○装置内の減圧量、流速を任意に広範囲に変更設定できる ○キャスターの上にのせた一体構造のため移動は自由で、循環水方式のため 基礎工事配管一切不用
価格情報
-
納期
用途/実績例
詳細は、お問い合わせ下さい。
企業情報
東京メータは大学、高専、工業高校向けの教育・研究用内燃機関性能総合実験装置をはじめ、一般産業向けの流体、熱を中心とした試験装置、流体計測機器において、国内外で多くの実績をもっています。