送信部と受信部を光ファイバケーブルで接続し、信号入力から電気/光変換
ITF-201A光/電気、再生までについての基本動作実習が可能な、光伝送実習装置
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【実習例】 ○光伝送についての体験実習 送信信号は内蔵メロディまたはマイクからの音声により 光ファイバケーブルを通ってこれを受信部で再現しスピーカで確認 その中からアナログ通信、デジタル通信の相違を体験し課題を考える。 結果として、アナログ伝送とデジタル伝送では音がどの様に変化したか。 アナログ伝送で流れていたメロディ、音声はデジタル伝送ではどうか。 また、ADクロックを変えた時どうなるかも比較。 さらにはアナログ伝送とデジタル伝送の長所、短所を学習。 ○その他 E/O(LED)起動回路、O/E(PINフォトダイオード)の動作 AD変換による測定、パラレル/シリアル変換、送受信についての実習も可能 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
価格情報
-
納期
用途/実績例
詳細は、お問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
「パワーエレクトロニクス一気通貫。デバイス評価から装置検証まで」をテーマに、パワーエレクトロニクス計測に全力を注いでいます。 世界を駆け巡るセールエンジニアがお客様の問題解決に役立ちます。 ご相談を心からお待ち申し上げています。