包装用袋の製品一覧
- 分類:包装用袋
766~810 件を表示 / 全 1259 件
【重量物の取り扱いによる作業負担を軽減!】お客様の課題を解決した導入事例5選を収録!ワークに応じた無料相談、テストも受付中!
- その他搬送機械

ベルト研磨機『ベーダーマシン』耐久性が高く、サービスパーツが豊富
『ベーダーマシン』は、1機1機が優れた研磨性能を誇る当社のベルト研磨機です。 被研磨物の形状・サイズに応じた機種・タイプを選び、 作業内容に適した研磨ベルトを装着することで、 幅広い分野の多種多様なものにフレキシブルに対応できます。 高効率研磨・研削による作業時間の短縮・省力化、 作業の標準化などに幅広くご活用ください。 【ラインアップ】 ■ポータブル型 BP-K(エアモーター型) ■受注生産機 PC-1(ホイールセンターレス)、BC(防塵カバー標準装備) ■設置型 BM(基本型)、SBA-1、BH-2 ■車輪型 SBD-4S、SBD-7、BWd ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
■ブラスケム社の植物由来の原料を使用したプチプチで、CO2排出量削減に貢献
- 緩衝材
- 包装用袋
- その他梱包材

【リサイクル事例】国内循環型リサイクル 再生原料を使用したプチプチ
■国内資源循環型 リサイクル事例 ■使用済みのポリエチレンを再利用した環境に優しいプチプチ ■CO2排出量の削減に貢献 ※詳細は、お気軽にお問い合わせください。
さわやかな若草色!グリーンポリエチレンを約15%配合し、CO2排出量5%以上削減
- 緩衝材
- その他梱包材
- 包装用袋

【新商品】カッター・ハサミなどの刃物が不要 手で切れる四角い粒の気泡緩衝材 「スパスパ(プチプチ)」
プチプチが四角い粒になりました。 刃物不要・手でまっすぐ切ることができます。 刃物を使わないので、労災の発生も軽減も可能です。 手切れを可能にした四角形の新しいプチプチ、その名は「スパスパ」。 太い溝から、縦にも横にも手で切ることが可能です。 梱包時も、開梱時も、ハサミ・カッターを使わずに手で切ることができます。 【梱包時】 サイズの見当を付けたら即座に手でカット。 【開梱時】 手で切れるので、どこでもいつでも中身の確認OK ※梱包時に破れないようにするため、切り方によってはスパスパ切りにくい箇所があります。 ※スパスパ カットのコツ 1.最初にぐっと力を入れてミゾにきっかけを作ります。 2.まっすぐに切ります。 【規格】 各銘柄ともに、1200mm×42M 粒形状は、10mm角の四角形 原料の一部に、バイオマス原料を使用した銘柄もあります。
チャック袋の利用範囲は無限大!実際のお客様の声を聞いた”意外な利用方法”から”機能”をご紹介。袋のお役立ち情報をお届けします!
- 包装用袋
- そのほか消耗品
- その他安全・衛生用品
従来より薄いプチプチを封筒の中に使用することで、緩衝封筒の厚みを3分の1までに圧縮。メール便で送付できる製品の幅が広がります。
- 梱包資材
- 事務用品・文房具
- 包装用袋
豊富な経験により、防湿・帯電防止・耐熱等の機能性袋を提案します。 貴社のご要望により最適で合理的な機能性袋をオファーします。
- 包装用袋
材質・サイズ・紐付き等オーダーメイドでご要望にお応えします。 価値ある商品を安全に梱包!鉄鋼業界の販売実績があります。
- 梱包資材
- 結束/梱包機
- 包装用袋
厚口だから丈夫!金属部品の保管、食品のフリージングもOKのチャック付きポリエチレン袋
- 包装用袋
- そのほか消耗品
- その他安全・衛生用品
優れた遮光性と断熱性!豊富なサイズ展開のクールキャリヤー 。物流で直射日光による製品温度上昇を防ぎます。
- その他梱包材
- 包装用袋
- その他
【ダンボール紙粉82%ダウン】ダンボールの紙粉混入防止にお困りではございませんか?圧倒的な紙粉除去効果で簡単に異物混入対策が可能
- 包装用袋

【掲載のお知らせ】異物混入対策特集で『紙粉除去ダンボール』をご紹介いただいています!
イプロス医薬食品技術サイトに掲載の「異物混入対策特集」にて、 三和紙器が取り扱う、切り口から出る紙粉が少ない『紙粉除去ダンボール』を ご紹介いただいております。 ダンボールの切り口から発生する紙粉は、梱包・輸送時に製品に付着し 品質に影響を及ぼすことも。対策は必須ですが、工数をかけるのは負担です。 当社では、特許取得の独自システムにより製函時に発生する紙粉を 大幅カットした当製品を提供可能。通常のダンボールに比べ、紙粉を約82% 削減した試験データも確認済みです。 【特長】 ■異物混入、微生物・カビの発生を防ぐ ■検品作業の軽減による生産性の向上 ■工場の美化促進 ■機械のメンテナンス性向上 ※詳しくは関連製品・カタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。