ソフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ソフト×オートフォームジャパン株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

ソフトの製品一覧

76~90 件を表示 / 全 96 件

表示件数

【事例集進呈】AutoForm活用コスト&工程削減成功事例紹介!

プレス成形金型工程の最適化で、品質向上とリードタイム短縮に貢献できるシミュレーションソフト!課題解決をまとめた事例を進呈!

AutoFormプレス成形シミュレーションを活用した量産不具合への対応事例、CAE導入による納期短縮と品質向上事例、AutoFormを活用してデジタル・ツイン・プロセスを推進し時間とコスト削減した成功事例などの国内・海外のAutoForm導入成功事例集を進呈いたします。 【掲載事例】 ■大手 Tier1 部品サプライヤーA 社における AutoForm-Sigma を利用した量産不具合への対応(国内事例) ■AutoForm 導入による納期短縮と品質向上で取引先からの 信頼を獲得(国内事例) ■デジタル・ダイ・スポッティングを活用した時間およびコストの削減(海外事例) ■シミュレーションを成功に導く心構え:ルノー・グループの チーム・リーダーが工数 70%削減を提唱(海外事例) ■ヒュンダイ社 NC グループが CAE デジタル・エンジニアリング でトリムライン展開の工数 50%削減に成功(海外事例) ※事例集ご希望の方は、PDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • シミュレーター

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【雑誌寄稿】「車載テクノロジー最前線」Vlo.9 2022 寄稿

フロントローディングとデジタルツインを適用したプレス金型準備・ホワイトボディ工程のプロセス改善

「フロントローディングとデジタルツインを適用したプレス金型準備・ホワイトボディ工程のプロセス改善」と題し弊社代表取締役の鈴木渉が寄稿いたしました。 <内容> 1. はじめに 2. 変化に対応するためのフロントローディング  2.1 フロントローディングの意義  2.2 フロントローディングで競争力を強化  2.3 フロントローディングでさらなる効果を得るために 3. デジタルツインによる効率化と実現に伴うチャレンジ  3.1 プロセス・デジタルツインによるシームレスな情報提供  3.2 デジタルツインを実現するためのリーダーシップ  3.3 フィジカル・プロセスツインと今後の展望 4. おわりに ※PDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • シミュレーター

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】成形シミュレーションで量産ワレに影響を及ぼす因子を特定!

日産自動車株式会社は成形シミュレーションによりパネルの量産ワレに影響を及ぼす因子を特定!!

日産自動車株式会社は、生産工場で発生するパネルの量産ワレの削減に向け、ロバスト性解析シミュレーションソフト「AutoForm-Sigma」を活用し量産ワレに影響のある要因を検証しました。量産変動をシミュレーションに落とし込むことで、量産ワレ部位を52.9%の確率で再現した検証事例をご紹介します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • シミュレーター

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

弾性金型たわみの解析と見込み補正

弾性金型たわみの解析と見込み補正を効率的に行うソフトウェア『AutoForm-ToolDeflect』

昨今の高張力鋼材適用の拡大により金型のたわみを考慮したシミュレーションが求められています。金型たわみの予測とその変形を金型形状へフィードバックすることを可能とすることで、トライアウト回数の削減に貢献します。 AutoForm-ToolDeflectは、CAD上で金型の最終形状がまだ確定していない工程設計の初期段階から使用できます。部品形状のみから金型設計の初期コンセプトを素早く作成できます。また様々なコンセプトを解析することで、最も効果的なデザインを選択することが可能になります。 最終検証にてAutoForm-ToolDeflectを活用する場合、CADで作成した最終の金型形状データを使用します。金型たわみを計算したらオーバークラウンを実行できます。この結果は切削用のデータとしても使用できます。

  • プレス金型
  • 金型設計
  • 応力解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレス成形シミュレーション技術情報【AFメールマガジン 第2号】

ニッポンの「ものづくり」をデジタル化で支援!

【第1回】AutoForm-ProcessDesigner for CATIA活用のポイント CATIAが得意な独エンジニアリング会社に、非常に複雑な部品金型をネイティブCATIAで設計し、同時に『AutoForm-ProcessDesigner for CATIA』でも設計してもらったところ、 ⇒ネイティブCATIAの作業時間:40時間 ⇒AutoForm-ProcessDesigner for CATIAの作業時間:6時間(!!!) という驚くべき結果に。

  • シミュレーター

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレス成形シミュレーション技術情報【AFメールマガジン 第3号】

伊自動車業界の匠を満足させたソリューションとは?(前編)

○ AutoForm-ProcessDesigner for CATIA特集第2回- CAD品質のダイ・フェースをスピーディに作成し、競争力を高める ○ “スポーツカーの『技術の仕立て屋』”こと、フォンタナ・ピエトロのAutoForm-ProcessDesigner for CATIA活用事例と選定のポイント

  • シミュレーター

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

AF-Sigmaを用いたスプリングバック低減の取組事例<前編>

壁面へのスプリングバック抑制形状の付与と最適化についてご紹介

ハット断面の超ハイテン構造部材をテーマに、AutoForm-Sigmaと 形状変更機能を組み合わせてシステマティックにスプリングバック低減に 取り組んだ事例をご紹介。 前半である本稿では、取り組みの背景や手法と加工工程に加え、 最初の取り組み事例である壁面へのスプリングバック抑制形状の付与と 最適化について掲載しています。 ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【顧客事例】小ロット・多品種の試作品金型製作で「トライ一発」達成

全体の約70%で「トライ一発」を達成!平均4日間の工期短縮と工数削減を実現

スプリングバックの計算結果をもとに金型の形状補正を行う 「AutoForm-Compensator」を導入した事例をご紹介いたします。 四輪車・二輪車の試作と部品製造を主力とする埼玉車体株式会社様では、 近年増加傾向にある590MPaから1200MPaクラスの高張力鋼板を使った 試作品の金型製作において、スプリングバックの見込み補正が 課題となっていました。 現在では、CADでのモデリングの後、シミュレーション解析結果をもとに、 見込み補正が織り込まれた金型モデルの修正・作成までをAutoFormの シミュレーション上で実行し、作業工数低減を図っています。 【事例概要】 ■高張力鋼板・超高張力鋼板の増加でスプリングバックの見込み補正が課題に ■小ロット・多品種の試作品成形では見込み補正のスピードが重要 ■プレス全体の約70%で「一発トライ」大幅な工期短縮と工数削減が実現 ■解析スピードには満足、解析精度のさらなる向上に期待 ※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 04.JPG
  • 05.JPG
  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

SE検討の拡充による不具合の事前織込み~ダイデザイナー増強

製品形状への織込みや取引先へのフィードバックも早期にできるようになった事例

「AutoForm-StampingAdviser」を活用し集中的に短時間で成形性の確認を 行なっていた大手部品メーカーにて、検討工数を低減する為に取組方法を 変更し、フロントローディングに更に注力した事例をご紹介いたします。 成形性が厳しいと判断される製品が含まれている場合、既に製品形状を 提案するタイミングから遅れている為、製品形状の変更は難しく、 検討部署では成形性が成立する数多くの方案検討を余儀なくされていました。 そこで本ツールの増強を行い、目標であった総検討時間の50%低減という 見通しが立った事に加えて、早期に詳細検討をやり切る事で、製品形状への 織込みや取引先へのフィードバックも早期にできるようになりました。 【結果】 ■総検討時間の50%低減という見通しが立った ■製品形状への織込みや取引先へのフィードバックも早期に対応可能 ■SE検討と詳細検討の部署間で「AutoForm-DieDesigner」を  共通ツールとして取扱えるようになった ※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 002.JPG
  • 003.JPG
  • 004.JPG
  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リバースエンジニアリング手法による解析精度向上の取り組み事例

AutoForm-ProcessDesignerForCATIAを活用した解析精度向上の取り組み事例をご紹介

近年、金型のリバースエンジニアリングは、製品開発や生産工程に おいて重要な役割を果たしています。 金型は製品の品質、コスト、納期などに大きな影響を与えますが、 現在でも製作過程の多くを職人技に頼っており、金型開発の効率化や デジタル化にはさまざまな課題が存在します。 たとえば、現場で手仕上げされた金型と金型開発データとの整合性が とれないとか、既存の金型の不具合や改良点を3Dのデジタルデータ上で 検証したくても実物と一致するデータが存在しないとか、リピート型の 整備に工数がかかりすぎる、などがあります。 本稿では、当社のソリューションを活用した効率的な金型リバース エンジニアリング手法と応用事例についてご紹介します。 ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • [2001454757] リバースエンジニアリング手法による解析精度向上の取り組み事例.jpg
  • シミュレーター

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

AutoForm-LineWeldingライン溶接工程計画最適化

BiWアセンブリの接合部品のライン溶接の工程計画と最適化

AutoForm-LineWeldingでは接合部品をライン溶接する際に、熱効果がどのように寸法精度に作用するかを検討できます。 このソフトウェアは平面溶接やフィレット溶接の溶接ラインに対応しています。また溶接の出力、速度、方向など、ライン 溶接工程に必要な加工条件をシミュレーションに設定することで、熱が作用するゾーンに対する熱負荷の影響も計算できます。 この熱効果の変化から、熱効果がアセンブリの寸法精度に及ぼす影響を検討することができます。 ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • シミュレーター

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【顧客事例】金型メーカーの業務プロセスデジタル革新

金型メーカーの業務プロセスのフロントローディングで作業工程ロス削減と労働環境改善

金型の設計製作を手がける南工株式会社(広島市佐伯区)は、同社が手がけるパネルクオーター用金型は部品サイズが大きいことから、 成型シミュレーションの解析時間が長くなり、最終行程まで十分に評価を行えない課題があった。 AutoFormの導入後は最終工程まで解析できるようになり、最終フランジ工程で発生する縁割れを把握でき、材料流入を調整することで 縁割れを防止できた。手戻りによる作業工程のロスを削減し、結果的に労働環境の改善につながった。

  • プレス金型

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】1180MPaハイテンにおけるスプリングバック精度向上

TriboFormを活用し、高度摩擦モデルを考慮した評価結果をご紹介いたします

課題が散見されるハイテンでのシミュレーション検討にて、特に“摩擦”に 着目し、精度向上に取り組んだ事例を紹介します。 工程目(絞り型)精度向上&リードタイム削減を目標に2つの摩擦条件を 用いたAutoFormでの計算結果と、実パネルと寸法比較を実施。 一定摩擦を用いたシミュレーションでは、過度に表現されてしまう現象を、 TriboFormモデルを使用する事で、より実パネルに近い挙動変化を 確認できました。これにより、型製作での修正回数削減による リードタイム削減に繋がる結果となりました。 【評価における重要なポイント】 ■摩擦(トライボロジー)が品質に与える影響を理解した上で閾値を設定 ■評価対象のトライ日程に合わせた無理のないスケジュール設定 ■AutoFormシミュレーションのFV設定  (FV設定:精度評価に適したパラメータ設定) ■摩擦課題に対して深い技術デスカッション並びに困りごとを共有 ※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 02.JPG
  • 03.JPG
  • 04.JPG
  • 05.JPG
  • 06.JPG
  • 応力解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【顧客事例】トリム刃作成工数30-40%低減

トリム刃のモデル作成工数を削減!AutoForm-ProcessDesignerforCATIA活用事例

関東の大手金型メーカーである株式会社オギハラ様での 「AutoForm-ProcessDesignerforCATIA」の活用法をご紹介いたします。 CADによるモデル作成作業の中で、トリム刃の作成作業を共有作業とし、 工数低減を目標としました。 既存CADによる手順に、本ソフトウェアを組み込んだ結果、既存CADの 手順の面倒なマニュアルによる繋ぎ・ぼかし作業を排除し、且つ簡単に トリム刃の形状を作成することが可能となり、結果として40% 【事例概要】 ■課題 ・トリム刃の数が非常に多く、成形部以外の形状作成には  非常に多くの工数を費やしていた ■結果 ・トリム刃のモデル作成工数を30-40%削減する事ができた ※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • a02.JPG
  • a03.JPG
  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

業務プロセスのアセスメントで課題を洗い出し

SE検討における設計提案プロセスの追加でトライ回数の削減が可能

大阪と福岡に拠点を置き、トヨタを中心とした自動車用ボディー部品の プレス金型の設計・製作を手がける株式会社ウチダ。 長年にわたりAutoFormのシミュレーションソフトを活用している同社は、 効率的な金型製造を目指して、オートフォームジャパンと共に既存の 業務プロセスの課題を洗い出しました。 100年に一度といわれる変化の激しい業界において、さらなる成長を求める ウチダは、社員1人1人のレベルアップ、特にエンジニアの技術力の強化に よりトライアウト工数、コスト改善が進むことを強く認識し、 “あるべき姿”の実現に向けた取り組みを始めています。 ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • [2001454736] 業務プロセスのアセスメントで課題を洗い出し.jpg
  • 応力解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録