卓上型連続式ビーズミル スタートラボ RMH型
粗粒・高粘度の処理に強いビーズミル。生産機NVM型へのスケールアップが容易です。
ビーズ分離機構にギャップセパレーター式を採用しています。粗粒や高粘度に強く、分離部の目詰まりなく処理が可能です。 連続式で仕込量の幅が大きいため、小型機ながら生産(試作)機としても処理が可能です。 また、生産機ニュービスコミルNVM型と構造が同じため、スケールアップを見据えた条件検討が容易です。
- 企業:アイメックス株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 34 件
粗粒・高粘度の処理に強いビーズミル。生産機NVM型へのスケールアップが容易です。
ビーズ分離機構にギャップセパレーター式を採用しています。粗粒や高粘度に強く、分離部の目詰まりなく処理が可能です。 連続式で仕込量の幅が大きいため、小型機ながら生産(試作)機としても処理が可能です。 また、生産機ニュービスコミルNVM型と構造が同じため、スケールアップを見据えた条件検討が容易です。
2枚刃と4枚刃をラインアップ!新GSコートを採用したエンドミル
当社が取り扱う、エンドミル『TZミル』をご紹介いたします。 2つの効果(熱疲労に強い・刃先に熱を伝えない)により、革新的な 性能を発揮できる新膜「新GSコート」を採用。 「2枚刃」と「4枚刃」をラインアップしております。 被削材は、鉄、ステン、アルミ、耐熱鋼、高硬度鋼(〜HRC55)です。 【特長】 ■新GSコート採用 ■2枚刃と4枚刃をラインアップ ■被削材:鉄、ステン、アルミ、耐熱鋼、高硬度鋼(〜HRC55) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
CVDコーティング付き、圧縮切削で層間剥離を防ぎます。
「DFC超硬複合材用圧縮エンドミル」は複合材を機械加工するためにUP CUTとDOWN CUTのスパイラル溝が板状の複合材の上面と下面を板厚の中心に向かって圧縮する構造です。 この動作は複合材のDELAMINATION(層間剥離)を防ぎます。 【特徴】 ○スパイラル溝は複合材の中の繊維をきれいに切るため剪断動作を起こす ○強い角度の正のすくい角は発熱を最小限に抑えて硬化剤用樹脂が 切刃に焼付くのを防ぎ迅速に鋭利できれいな切り口を得る ○ダイヤモンド皮膜をCVDコーティングした超硬の本体は 複合材特有の非常に高い摩耗性に耐えられる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
《材質に最適なエンドミル選択できていますか?》鉄やアルミに強い靭性と高硬度のショートエンドミル! ※従来品約1.5倍のヤング率
エンドミルの予期せぬ折れや破損にお困りではありませんか? このお悩み、材質に合わせたエンドミルの選択で解決可能です! 当社は、ソリッドエンドミル用として新たに開発した高硬度・高靭性超微粒子超合金(マイクロアロイ・US-16・CO16%)を使用した超硬ソリッドエンドミルを取り扱っております。 「2刃ショート形」は、鉄やアルミの加工に好適で、従来品と比較し、抗折力(ヤング率)は約1.5倍の400kg、コバルト量は約2倍の16%、という高い品質を誇ります。 このため、断面形状の最適化によりたわみが生じにくく、高精度な加工が可能です。 【特長】 ■高硬度で高靭性 ■高精度な加工が可能 ■長時間安定した加工が可能 ■粗加工でも安心 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
レイアウト性に優れたコンパクトモデル
机の上に設置できる、小型省スペースのラボ機です。 ※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
《鉄やアルミに強い従来品約1.5倍の抗折力!》高靭性と高硬度を兼ね備えたソリッドボールエンドミル!
エンドミルの予期せぬ折れや破損にお困りではありませんか? このお悩み、材質に合わせたエンドミルの選択で解決可能です! 当社は、ソリッドエンドミル用として新たに開発した高硬度・高靭性超微粒子超合金(マイクロアロイ・US-16・CO16%)を使用した超硬ソリッドエンドミルを取り扱っております。 「2刃ボールエンドミル」は、鉄やアルミの加工に好適で、従来品と比較し、抗折力(ヤング率)は約1.5倍の400kg、コバルト量は約2倍の16%、という高い品質を誇ります。 このため、断面形状の最適化によりたわみが生じにくく、高精度な加工が可能です。 【特長】 ■高硬度で高靭性 ■高精度な加工が可能 ■長時間安定した加工が可能 ■粗加工でも安心 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
《圧倒的強度で突然の折れや破損を防止!》従来品約1.5倍の抗折力”400kg” 鉄やアルミに強い靭性と高硬度のソリッドエンドミル
エンドミルの予期せぬ折れや破損にお困りではありませんか? このお悩み、材質に合わせたエンドミルの選択で解決可能です! 当社は、ソリッドエンドミル用として新たに開発した高硬度・高靭性超微粒子超合金(マイクロアロイ・US-16・CO16%)を使用した超硬ソリッドエンドミルを取り扱っております。 「4刃ショート形」は、鉄やアルミの加工に好適で、従来品と比較し、抗折力(ヤング率)は約1.5倍の400kg、コバルト量は約2倍の16%、という高い品質を誇ります。 このため、断面形状の最適化によりたわみが生じにくく、高精度な加工が可能です。 【特長】 ■高硬度で高靭性 ■高精度な加工が可能 ■長時間安定した加工が可能 ■粗加工でも安心 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
大容量処理を効果的に
回転軸に取り付けてあるアンバランスウエイトを回転させることにより、振動体を上下振幅させ安定した振動が得られます。 左右にセットされた粉砕容器内の試料は、ボール(又はロッド)の衝撃力により効率よく微粉砕されます。 ■粉砕能力が大きい ■ロッドの採用により、粉砕時間を短縮 ■粉砕試料の投入、排出が容易 ■正確な粉砕時間 ■運転音が軽減 ◎詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
大幅な処理時間短縮かつ低価格!
高速の公転/自転運動によって引き出される強力なGにより強い衝撃力が得られる構造であり、短時間で効率よく超微粉砕及び混合作業ができます。従来のボールミルと比較し約5~10倍の時間短縮が可能となります。高性能を保ちながら、大幅なコストダウンを徹底し超リーズナブルな価格で御提供!粉砕容器、粉砕ボールだけの取扱いも行っております。詳しくは、カタログをダウンロードもしくはお問い合わせください。
切粉の排出に考慮!難削材対応ボールエンドミルを加工事例とともにご紹介
『JMB PLUS』は、PTコーティングの難削材対応ボールエンドミルです。 R部を少し強いネジレにすることで中心付近まで優れた切削機能を実現。 切粉の排出を考えた特殊形状です。 【加工事例】 ■使用工具:JMBPR-7 ■被削材:SS400、FCD ■加工内容:倣い 仕上げ加工 ■切削条件 ・回転数:5000min-1 ・切削速度:V=251m/min ・送り速度:2000~2300mm/min ・切込み:ae=0.1~0.15mm ap=0.1~0.15mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ISO9001の認定及びCE、TÜV等の安全基準をクリアー
あらゆる分野の粉砕・混合に使用できる遊星型ボールミル
エネルギーのロスを抑えて、スムーズな大量循環処理を実現。メディアとスラリーの分離はギャップセパレータ方式を採用。
シャープなエネルギー分布と大流量循環システムにより、安定的に高品質微粒子スラリーを製造できる湿式ビーズミルです。 スラリーの流れとロータの遠心力方向を一致させた新しいタイプの粉砕機で、小径メディアを使用した場合でも、スラリーを均一に分散し、粉砕部の局部発熱を抑えながら安定した大量循環を行います。 【特長】 ・強力な粉砕でナノメータサイズの粉砕・分散が可能 ・大量循環処理によりシャープな粒度分布と安定した品質 ・構造がシンプルで分解や洗浄が簡単。少量多品種に最適 ・均一なメディア運動により効率がよく省電力に貢献
高速で回転する回転側粉砕ピンと固定側粉砕ピンとの間で材料を衝撃、摩砕により微粉砕します
粉砕原料は原料投入口より供給され、高速で回転する回転側粉砕ピンと固定側粉砕ピンとの間で衝撃・摩擦等の作用を受け微粉砕されます。 ※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
CAMオペレーターの育成,スキルアップに! 長時間の仕上げ加工をうまく行うための5つのポイントとは?
金型部品の製品面や意匠面の仕上げにおいて、工程数が多いと「加工段差」が発生しやすいので、 良好な仕上面を得るには、なるべく少ない工具本数で 仕上げ加工を行う必要があります。 そのため 形状全体を加工する最初の仕上げ工程は、工具は小径で長時間の加工になることが多くなります。 【 仕上げ加工で重要な5つのポイント 】 ◇ 工具選定について 1. ボール刃先の精度・・・180°間での安定したR精度 2. 工具の剛性・・・突出しが長いときは腰の強いペンシルネックを使う 3. コーティングの特性・・・切り屑の溶着を抑える・潤滑性が重要 ◇ 加工方法と切削条件について 4. 中仕上げ・・・荒取り後の大きな凸凹・余肉を削り残さない 5. 切削条件・・・回転数は低目に設定して急激な変化をさせない 詳しくはPDF資料をご覧ください。 また ご不明な点がありましたら お気軽にお問い合わせください。
蒸気室の容量を約25%アップさせ大型化!過熱蒸気の体積膨張に対応します
『過熱蒸気対応型蒸機SHS』は、飽和蒸気と過熱蒸気を使用できる ハイブリッドタイプの製茶機械です。 過熱蒸気は、飽和蒸気では充分に熱処理できない茶葉・茎まで熱処理が 可能なため、茶葉全体を柔らかく蒸しあげます。 【特長】 ■蒸気室内のメンテナンス容易化 ■過熱蒸気を使用し、熱処理を行うことができる蒸機(過熱エンジンの併設が必要) ■従来の製法である飽和蒸気による熱処理も可能 ■従来の主流である高級リーフ茶から、近年需要が高いドリンク茶まで幅広く対応 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。