実験(装置) - 企業1社の製品一覧
製品一覧
61~75 件を表示 / 全 99 件
【教育用実験装置】プロセス制御実験
【教育用実験装置】プロセス制御実験
【概要】 ●PC-FLPT-1132 ディジタル調節計による流量、液面、圧力、温度の制御実験。設定値、測定値の記録解析、PID 最適値決定実験装置。 ●PC-FLPT-869 パーソナルコンピュータによりプロセス制御実験を実施することが出来ます。 ●MPC-4L 二段水槽によるプロセス制御の基礎実験と二連水槽の干渉、水路による時間遅れなど、アドバンスドPID 制御実験が可能です。フィールドバスシステムも組込まれています。
- 企業:東京メータ株式会社
- 価格:応相談
【教育用実験装置】定常・非定常熱伝導実験
【教育用実験装置】定常・非定常熱伝導実験
非定常熱伝導率の基本方程式の解と実験値より試料の熱伝導率を求め、 非定常熱伝導現象を理解する装置です。 【特徴】 ○試料には銅円柱とアルミ円柱を用います。 ○試料の一端より加熱、冷却して非定常状態を作ります。 ○試料の温度の時間経過を測定し、振幅、位相を求め、その値を微分方程式の 解に代入して熱伝導率を求めます。(東京大学・和田式) ○実験項目 ・方形波加熱実験(非定常) ・振幅比基準熱伝導率計算 ・位相差基準熱伝導率計算 ・熱放散を考慮した熱伝導率計算 ・定常法による実験と熱伝導率の算出 ○装置寸法:1200mm(W)×480mm(D)×1200mm(H)
- 企業:東京メータ株式会社
- 価格:応相談
【教育用実験装置】円管内強制対流熱伝達実験
円管内強制対流熱伝達実験に最適!
乱流域熱流束一定の条件における熱伝達実験・ディタス−ベルタの式と 実験結果との比較検討・ヌッセルト数、プラントル数、レイノルズ数の 算出実験が行える装置
- 企業:東京メータ株式会社
- 価格:応相談
【教育用実験装置】オリフィス係数算出実験
【教育用実験装置】オリフィス係数算出実験
流量係数、速度係数、縮流係数を流量より算出する実験装置 【特徴】 ○流量を左右する水頭圧(ヘッド)が簡易に無段階に変更できます。 ○設定した水頭圧(ヘッド)は、四角堰により常に一定の圧力を保障し 水道水圧の変動を吸収して精度の高い実験値を得ることができます。 ○実験概要 ・流量係数(流出係数)、縮流係数、速度係数をそれぞれ各個別的に 算出できるための流体のもつ粘性、収縮性などの説明にも役立ちます。 ・ベルヌイの法則、トリチェリの法則などの理論を実際に数値を代入して、 数量的に計算が容易にできるため、水力学の理論がただちに実用的に 応用できることを教えることができます。 ・水量の算出、速度の算出および流体の総圧、動圧、静圧が 直接計測できますのでそれぞれを理解させる手助けとなります。 ○装置寸法:800mm(W)×400mm(D)×1730(H)
- 企業:東京メータ株式会社
- 価格:応相談
【教育用実験装置】自由渦強制渦発生実験
自由渦、強制渦の双方の観察が可能
渦の液表面形状を実測し理論値と対比して渦理論の理解を目的とする、 大学、高専、高校実験装置の世界的ベストセラー機種
- 企業:東京メータ株式会社
- 価格:応相談
【教育用実験装置】結露実験
結露の発生条件の検討ならびに壁体の断熱性能実験に最適
建築(環境)工学上問題となる結露について、恒温恒湿槽に低温風洞を組合せ、 外気環境に近い状態でその観察を可能にした、結露実験装置
- 企業:東京メータ株式会社
- 価格:応相談
【教育用実験装置】プログラムコントローラ実験
【教育用実験装置】プログラムコントローラ実験
【概要】 ビデオ併用によりプログラムコントローラの仕組み、使い方、リレーシーケンス制御との相違点を理解できます。
- 企業:東京メータ株式会社
- 価格:応相談
【教育用実験装置】ノズルフラッパ静特性実験
【教育用実験装置】ノズルフラッパ静特性実験
【概要】 空気圧式自動制御機器原理理解のため微小変位と空気背圧関係解析実験。
- 企業:東京メータ株式会社
- 価格:応相談