接着剤のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

接着剤(基材) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

接着剤の製品一覧

61~67 件を表示 / 全 67 件

表示件数

高接着タイプ二液性接着剤 TE-1003

二液性のエポキシ系接着剤。常温で硬化可能。接着力を高めたタイプです。接着剤だけでなくシール剤としてもお使い頂けます。

TE-1003 (製品画像準備中) 2液性エポキシ樹脂 特徴:高接着、常温硬化、高せん断接着強さ(破断面は凝集破壊) 用途:接着剤、シール剤 【仕様 (抜粋)】 ■混合粘度: 25℃ 97,000 (mPa・s) ■ポットライフ:1時間 (25℃) ■ガラス転移温度:33℃ ■せん断接着強さ:237(MPa) SUS/SUS 25℃          基材破壊 GL/GL 25℃ ■推奨硬化条件:25℃ x 24h

  • 接着剤
  • その他高分子材料
  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高接着タイプ二液性接着剤 TE-1004 (常温硬化)

二液性のエポキシ系接着剤。常温で硬化可能。エンプラの接着に高い性能を発揮します。

TE-1004 (製品画像準備中) 2液性エポキシ樹脂 特徴:高プラ接着、常温硬化、高せん断接着強さ(破断面は凝集破壊) 用途:接着剤、シール剤 【仕様 (抜粋)】 ■混合粘度: 25℃ 12,000 (mPa・s) ■ポットライフ:1.5時間 (25℃) ■ガラス転移温度:10℃ ■せん断接着強さ:7.7(MPa) SUS/SUS 25℃          基材破壊 GL/GL 25℃ 1.8 (MPa) POM/POM ■推奨硬化条件:25℃ x 24h

  • 接着剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

速硬化タイプ二液性接着剤 TE-1005 

二液性のエポキシ系接着剤。硬化時間を短縮し、常温6時間で硬化可能。接着剤・シール剤としてお使いください。

TE-1005 (製品画像準備中) 2液性エポキシ樹脂 特徴:短時間硬化、常温硬化、高せん断接着強さ(破断面は凝集破壊) 用途:接着剤、シール剤 【仕様 (抜粋)】 ■混合粘度: 25℃ 24,000 (mPa・s) ■ポットライフ:0.5時間 (25℃) ■ガラス転移温度:45℃ ■せん断接着強さ:22(MPa) SUS/SUS 25℃          基材破壊 GL/GL 25℃ ■推奨硬化条件:25℃ x 6h

  • 接着剤
  • その他高分子材料
  • そのほか消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

開発・対応事例 ロット対応事例

レヂテックスならできる! 開発・対応事例(ロット対応事例)

レヂテックスは、他社で実現できなかったさまざまな製品を生み出してきました。 自社オリジナル・他社との共同で常に新たな商品開発を行っているレヂテックスが、「お客様のご要望される製品の開発」のお手伝いをいたします。 通常、接着剤を買われる時は汎用品の中から探したり、紹介される場合がほとんどです。 しかし、汎用品では「もう少し接着力が欲しい」、「もう少し粘度(固さ)が欲しい」など不満がでる場合があるかと思います。 本事例は、ロット対応の事例です。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。

  • 接着剤
  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ホットメルト(PP容器用の高軟化点タイプ)

BHA、BHT(酸化防止剤)フリー!PP容器用の高軟化点タイプのホットメルト接着剤です!

『ボンドシールPPH#G15TS』は、高軟化点タイプのPP容器用酸化防止剤(BHA、BHT)フリーのホットメルト接着剤です。 口残り性が良好で、乳製品等食品容器の蓋材にご使用いただける製品です。 【特長】 ■高軟化点 ■口残り性良好 ■BHA、BHT(酸化防止剤)フリー ■衛生証明:厚生省告示第370号、厚生省令第52号(乳等省令) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽に当社HPよりお問い合わせ下さい。

  • 接着剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

[マーケットレポート]弾性接着剤の世界市場

弾性接着剤の世界市場は急成長が予測され、2031年には350億8000万米ドル、CAGRは6.6%と顕著な伸びを示す

伸縮性接着剤の世界市場は、接着技術の進歩や多様な産業への応用に牽引され、大幅な拡大が見込まれている。2022年の市場規模は197億4,000万米ドルで、2031年には350億8,000万米ドルの顕著な評価を達成すると予測されている。この成長軌道は、2023年から2031年までの年平均成長率(CAGR)6.6%という堅調な数字に支えられている。 弾性接着剤は、建築から自動車、ヘルスケア、パッケージングなど幅広い業界の注目を集めている。これらの万能接着剤は、さまざまな応力レベル、温度変動、基材の特性に適応する柔軟な接着ソリューションを提供する能力で珍重されている。 応募方法は[PDFダウンロード]ボタンからご確認いただくか、関連リンクから直接ご応募ください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

導電性接着剤の熱伝導性・セルフアライメント性・リペア性・接着向上

★塗布→硬化だけで利用できる導電性接着剤の技術課題とは!? ★導電性接着剤の特性を理解し、使いこなすための1日セミナー!!

講 師 第1部 大阪大学 産業科学研究所 助教 井上 雅博 氏 第2部 福田金属箔粉工業株式会社 研究開発部 ご担当者様  第3部 ナミックス株式会社 技術開発本部 導電材料技術U ご担当者様 対 象 導電性接着剤・鉛フリーはんだなど実装に関連する技術者・研究者の方、導電性接着剤関連材料の開発担当の方 会 場 川崎市国際交流センター【神奈川・川崎】 日 時 平成24年1月30日(月) 11:00-16:00 定 員 30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。 聴講料 【早期割引価格】】1社1名の場合、44,100円(税込、テキスト費用を含む※2名の場合、52,500円) ◆早期割引価格からのポイント割引は適用外の価格となります。ポイント割引サービスをご利用される際は通常価格からの申込みでのみ適用されます ※但し1月16日までにお申込いただいたTech-Zone会員に限る。会員登録は無料 ※1月16日を過ぎると【定価】1社1名につき47,250円(税込、テキスト費用を含む※1社2名の場合、55650円) となります

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録