【包装用】「色」にこだわる極淡黄色ホットメルト|EVA系低温塗布アサヒメルトLR620
「パッケージの接着部が黄色く目立つ」「熱劣化で接着剤が変色してしまう」 そんなお悩みをお持ちの食品・化粧品・日用品メーカー様へ アサヒメルトLR620は、包装用EVA系ホットメルトの常識を変える、 極淡黄色(非常に薄い黄色)の低温塗布タイプ接着剤です。 従来のEVA系製品に比べて初期色が限りなく透明に近く、熱による変色も極めて少ないため、 白い化粧箱やデザイン性の高いパッケージに最適です。 このような課題をお持ちの現場に最適です。 ・高級菓子・化粧品メーカー様:パッケージの糊色が目立つのを避けたい、経時変化での黄ばみを防ぎたい。 ・冷凍食品・飲料メーカー様:撥水加工されたカートンを使用していて、接着不良を無くしたい。 ・品質管理担当者様: 炭化物混入や糸曳き付着による検品NGを減らしたい。 「現在使用中の接着剤と比較したい」「撥水紙への接着テストをしたい」など、お気軽にご相談ください。 ※詳細および具体的な検討は、お手数ですが関連リンクURLより当社までお問い合わせください。 担当よりご連絡させていただきます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【選ばれる4つの理由】 1. 「極淡黄色」でパッケージの美観を損なわない 従来品よりも初期色相が明るくクリアな設計で、 タンク内で長時間加熱されても黄変(変色)しにくいのが最大の特徴。 外観基準を持つ製品(化粧品、医薬品、高級食品など)に最適です。 2. 接着しにくい「撥水ライナー紙」も強力接着 EVA系本来の強みである幅広い紙基材への接着性で、 接着が難しかった撥水ライナー紙に対してもしっかり食いつき剥がれを防ぎます。 冬場や低温倉庫での接着不良(寒冷地対応)にお困りの現場にも推奨されます。 3. 炭化物・糸曳きを抑制し、ライン停止を削減 成分劣化しにくい設計のため、ノズル詰まりの原因となる炭化物(コゲ)や、 製品を汚す糸曳きの発生を抑えます。 メンテナンスによる突発的なライン停止頻度を低減。 清掃の手間を減らし、安定した連続生産をサポートします。 4. 140~150℃の低温塗布で省エネ貢献 電力消費量を抑え、電気料金削減およびCO2排出量削減(GHGプロトコル SCOPE2)に貢献します。 作業者の火傷リスク低減など、安全面でのメリットもあります。
用途/実績例
【実績例】 ■飲料・食品・日用品のパッケージ・段ボール封緘 ■ティッシュボックス・アイスクリーム箱などのパッケージ・小箱封緘 多くのユーザー様で長期にわたってご愛用いただいております。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
旭化学合成は、1952(昭和27)年の創業以来、約半世紀にわたって接着剤の専門メーカーとして歩んできました。 特に1960(昭和35)年から開発・製造に着手したホットメルト接着剤分野では幅広いラインナップを擁するだけでなく、 長年にわたって培った豊富な技術ノウハウをもとにユーザーのさまざまな課題にお応えしています。 【お問い合わせはコチラから】 https://www.asahimelt.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=inquiry










