樹脂のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

樹脂(性質) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

樹脂の製品一覧

31~45 件を表示 / 全 64 件

表示件数

樹脂、プラスチック材料 融点、Tg(ガラス転移点)測定(DSC)

融点(Tm)・ガラス転移点(Tg)・結晶化度・比熱の評価が可能!

当社では、融点(Tm)やガラス転移点(Tg)といった樹脂材料の熱的性質を 評価する「示差走査熱量分析(DSC)」を行っております。 測定条件は、温度範囲が、-100℃~400℃、測定雰囲気はAir、N2。 サンプル量は5mgです。 また、ポリエチレン(PE)の材質定性を行う際に、DSC測定で融点を測定し、 融点の違いから、LDPE(低密度ポリエチレン)・HDPE(高密度ポリエチレン) かを判断することができます。 【測定条件】 ■温度範囲:-100℃~400℃ ■測定雰囲気:Air、N2 ■サンプル量:5mg ■対応規格 ・JIS K7121 転移温度(融解、結晶化、ガラス転移) ・JIS K7122 転移熱 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 受託解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

樹脂、プラスチック材料 熱機械分析 (TMA)

加熱による試料の膨張や収縮といった物理的な変化が確認可能!

熱分析の一つである「熱機械分析(TMA)」では、サンプルを温度変化させた時の 膨張、圧縮、引張などの寸法変化を測定する事で、線膨張率やガラス転移点、 軟化点などの熱的性質を評価いたします。 樹脂成形品(同一部材)より成形時における樹脂の流動方向の違いによって 異なる膨張率とその差が確認可能。 加熱による試料の膨張や収縮といった物理的な変化が確認出来ます。 【測定条件】 ■温度範囲:-100~300℃ ■測定雰囲気:Air、N2 ■測定モード:圧縮・膨張・引張・針入 ■対応規格:JIS K7196 針入モード  JIS K7197,ISO11359-2線膨張係数測定 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 受託測定

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

EPSエフレタンコーティングサービスのご案内

EPSエフレタンコーティングが創造する限りない可能性への世界

EPSエフレタンコーティングは、コーティング樹脂に要求される性質を バランスよく備えたエフレタンによるコーティングです。 塗膜が強靭であり、耐衝撃性、耐摩耗性に優れているため EPSの補強効果に優れた特性を発揮してくれます。 これにより、対荷重を要求される製品にも 発泡スチロールの使用が可能となりました。 【特長】 ■軽量化 ■強靭性(耐衝撃性、耐摩耗性) ■防水性 ■耐久性 ■断熱性 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加工受託
  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フッ素樹脂(PTFE)ってどんな素材?

現在発見されているあらゆる物質の中で、最小クラスの摩擦係数である特長を持つフッ素樹脂(PTFE)を解説。

フッ素樹脂とは? フッ素を含むオレフィンを重合して得られる合成樹脂の総称のこと。 第2次世界大戦中にウラン235の濃縮工程で開発され、その後軍需産業からのスピンオフ技術として、米デュポン社により「テフロン」の登録商標で製品化されました。 これが代表的なフッ素樹脂のひとつ、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)です。 【特長】 ・耐熱性・耐薬品性に優れ、強い腐食性を持つフッ化水素酸にも溶けない性質 ・現在発見されているあらゆる物質の中で、最も摩擦係数が小さい ※詳細はお問い合わせ、もしくはPDFをダウンロードしてください。

  • 樹脂軸受・ベアリング
  • 製造受託
  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【解説資料】初心者でもわかるフッ素樹脂講座

そもそもフッ素樹脂とは?特性や種類、用途についてまとめた資料を進呈中!

フッ素樹脂は、低摩擦係数・耐熱性・耐薬品性などの化学的性質を持つ優秀な樹脂で様々な場所で活用されています。 当資料では、フッ素樹脂に関する基礎情報を用いてわかりやすく解説。 「フッ素樹脂の特性」をはじめ、フッ素樹脂の種類ごとの違いや使用用途について掲載しております。 ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■フッ素樹脂とは? ■フッ素樹脂の種類(PTFE、PFA、ETFE.....) ■フッ素樹脂の用途・製品 ■市場規模 ■フッ素樹脂の今後の展望 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

部分エステル化エポキシ樹脂(ハーフエポキシアクリレート)

異種反応性オリゴマーです。エポキシ基とアクリル基を持つためデュアルキュアや遅延硬化への応用可能が可能です。是非お試し下さい。

部分エステル化エポキシ樹脂(ハーフエポキシアクリレート)は、異種反応性オリゴマーです。エポキシ基とアクリル基を持つためデュアルキュアや遅延硬化への応用可能が可能です。  【特徴】 ・エポキシ基と(メタ)アクリロイル基の硬化系の異なる2つの官能基を持つため、それぞれの硬化の特徴を活かして、2段硬化や遅延硬化を行うことが可能です。 ・各種エポキシ樹脂に対して変性率も制御できますので、組成や粘度などの性質と一次硬化物の物性も制御可能です。 ・長期間の保存安定性を有しており、反応時から安全に安定した品質の製品を提供することができます。 ・アニオン重合の場合には低温硬化性も発現します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プラスチック
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フッ素樹脂「フッ素樹脂とテフロンの違い?」

フッ素樹脂の特性やフッ素樹脂とテフロンに違いはあるのか、などをご紹介!

「フッ素樹脂(テフロン)」は、1930年代に米国デュポン社によって発見され、 商標名”テフロン”として市場に紹介されました。 独自の物理特性、化学特性、 電気特性等の優れた特性を兼ね備えており、 その用途は身近な家庭用の厨房機器から最先端の宇宙機器に至るまで、 非常に多岐にわたっています。 この独自の性質は、炭素一炭素間結合の重合物を基幹としてその周りを 大きい安定性あるフッ素原子で囲んでいる構造の不活性さに起因しています。 炭素一炭素間結合に安定して結合し、化学的作業によって脱離することはないので 熱に対して特に安定しています。 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

KYNAR FLEX カイナーフレックス(PVDF-HFP)

柔軟性・溶解性に優れたフッ素樹脂

Kynar Flex(R)コポリマーはPVDFホモポリマーと同様の耐候性や加工性を持ちながら柔軟性、高い伸び率、各種有機溶剤に溶かすことができる性質を持っております。ヘキサフルオロプロピレンの割合を変えることで性能が異なる品番を多数ラインアップしております。 いずれも製品は粉体状、ペレット状、一部水性エマルジョンになります。 特徴 直射日光・紫外線暴露に対する優れた耐性 多種多様な化学物質に対する耐薬品性 放射線耐性 難燃性/耐発煙性 溶接などの加工や組み立てなどの後加工での易加工性 極めて要求度の高い用途向けの高純度性 非常に高い電気化学的安定性 極性有機溶剤に可溶 柔軟性

  • エンジニアリングプラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

PPS異形押出(ポリフェニレンサルファイド)

ポリフェニレンサルファイド(PPS):スーパーエンプラ異形押出

ポリフェニレンサルファイド(PPS):耐薬品性、高強度、寸法安定性 耐薬品性、高強度、寸法安定性 PPSは、結晶性樹脂で非常に耐熱性が高く(連続使用温度220°C程度)機械的強度、剛性、難燃性、耐薬品性、電気的特性および寸法安定性等が優れている樹脂です。 その優れた特性を生かし急速に市場拡大しています。

  • 2次電池・バッテリー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

微細加工に好適 耐熱性樹脂 スミカスーパーS1000

耐熱性、寸法安定性に優れたスーパーエンジニアリングプラスチック

スミカスーパー(旧エコノール)S1000シリーズは、400℃でも溶融変形せず、常用使用温度260℃という優れた耐熱性を有する全芳香族ポリエステル系の樹脂で、切削抵抗が小さく、発熱による溶融が少ないため、精密切削加工に適した材料です。

  • エンジニアリングプラスチック
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【高い融点で自動車の耐熱部品等にも利用可能】ナイロン6,6

【グレード表進呈中!】耐摩擦性、耐摩耗性、耐薬品性、耐油性、ガスバリヤー性等の機械的性質に優れた安心・安全の品質。

『INVISTA(インビスタ)社製ナイロン6,6』は、耐薬品性(アルカリ、有機溶媒、燃料等)に優れ、 吸水する事で柔軟性、耐衝撃性が増加します。 融点も高い為に自動車の耐熱部品等で安心して採用されています。 【用途】※用途により多種グレードを揃えておりますのでご相談ください。 ■自動車、車両部品 ■電子、電気部品 ■摺動部品 ■産業機器部品 ※インビスタ製ナイロン6,6はニート品のみですので、  御社でのコンパウンド等によりモディファイしてご使用頂けます。 -インビスタ社について- ◆◆『グローバル・ナイロン6,6プロデューサー』 INVISTA(インビスタ)◆◆ カーペットの繊維から自動車のプラスチックまで、世界で最も耐久性があり 用途の広いポリマーと繊維を開発しています。 2004年以降、コークインダストリー社の子会社であるインビスタ社は、 ナイロン6,6の独自の製品や有名ブランドを市場に投入しています。 ※グレード表はPDFダウンロードよりスグにご覧いただけます。

  • その他塗装機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

射出成形 SPS エンプラ 自動車部品・医療機器向け

優れた耐加水分解性・耐薬品性!コネクタやエンジン制御部品などに使用できます

HEVは、大出力のモーターを使用するため、大電流、高電圧を 扱う必要があります。   したがって、コネクターや端子などの材料には耐熱性と電気的信頼性 (高い絶縁破壊強さ、耐トラッキング性)が要求されます。 『SPS(エンプラ)』は、極性基を持たないため、優れた電気的性質を 持ちますので、HEV用電気・電子部品に使用されています。 【特長】 ■低比重(エンプの中でより低い) ■耐熱性(高荷重たわみ温度250℃、低荷重たわみ温度268℃) ■耐加水分解性 ■耐薬品性(耐酸性、耐アルカリ性、耐オイル性、耐脂肪族系溶剤性) ■電気特性(誘電損失が極めて低い、耐トラッキング性良) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

グラフェン放熱樹脂(グラフェンペレット)

熱硬化型樹脂・三次元放熱材料・熱対策樹脂として利用用途が広がります

・熱硬化型の成型樹脂材に、グラファイトを添加することにより、樹脂でありながら「放熱する事が出来る」材料(ペレット材)をご紹介いたします。 ・グラフェンフェノール樹脂材料は4種類ご用意しています。 ・成形品については、ご相談から材料選定、図面検討、金型製作、試作、量産等まで対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせいただきますようお願いいたします。 ・また、この成形品の製造については、当社「海外協力会社」にて対応いたします。

  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

エフレタン

強靱なコーティング、平滑な仕上がり面!速硬化性でありながらレベリング性が良好

『エフレタン』は、2液反応型の速硬化・無溶剤・低粘度液状 ウレタン樹脂です。 コーティング樹脂に要求される性能をバランスよく備え、省資源・ 無公害型コーティング材として土木・建築・家電から美術造形に いたるまで幅広い分野から大きな期待がよせられています。 コーティング膜はウレタン特有の弾力性に富み、耐衝撃性に優れた 強靱な性質を示します。また、たわみ性や耐薬品性などの性能にも 優れ用途が広がります。 【特長】 ■2液混合コーティング後、常温において極めて速く硬化 ■100%樹脂、無溶剤でエコロジー性を備える ■低粘度液状で、使用時希釈することなくコーティング可能 ■ウレタン特有の弾力性、耐衝撃性に優れた強靭な塗膜 ■レベリング性が良好、滑らかな光沢のある塗膜 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート構造物加圧注入止水システム『バンデックスフレキシン』

注入剤・注入機および工法が一体となったシステム工法!

『バンデックスフレキシン』工法は、極めて低粘度のアクリル系二成分合成樹脂を コンクリートの漏水部分に注入機を使用して高圧で注入する工法です。 コンクリートの漏水部に約45度の角度で孔をあけ、特殊ノズルを用い、 親水性の注入剤を常に規定量だけ圧入できる注入機で、隙間全体に 充填させることが可能。 充填された注入剤は高弾性樹脂となり、最高水準の止水効果を発揮します。 【特長】 ■注入重合物は耐久性および伸縮性の良い親水性高弾性樹脂 ■樹脂は湿潤下では水を吸収して体積が膨張できるもの ■注入剤のゲルタイムおよび注入圧、注入時間を自由にコントロール可能 ■多様な漏水現象に対応可能な工法 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録