熱交換器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

熱交換器(伝熱管) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

熱交換器の製品一覧

1~15 件を表示 / 全 64 件

表示件数

熱交換器総合カタログ

熱交換器総合カタログ。高品質な熱交換器で貴社をサポートします

コンパクト多管式熱交換器をはじめ、uチューブ型熱交換器・伝熱管など高品質な熱交換器で貴社をサポートする、藤産業の『熱交換器総合カタログ』。 ステンレス製又は、チタン製の極薄の細管を採用しているため、伝熱管の流速が速くなり、極めて高効率の能力を発揮する「コンパクト型多管式熱交換器 HE型/RF型/SHE型」、伝熱管にステンレス製のu字管を採用しているため、清潔で耐食性があり、熱膨張・収縮に対する耐久性が大きく長寿命な「Uチューブ型熱交換器 US型」、水槽に挿入してタンク内液を加熱・冷却する「水槽投入型伝熱管 USS型」、水槽に投入してタンク内液を加熱・冷却する「水槽投入型伝熱管 FND型」など多数掲載。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フッ素樹脂製 「熱交換器」

SUPER PFAを伝熱管に使用、高純度薬液の加熱・冷却に最適です。

フッ素樹脂製「熱交換器」は、SUPER PFAを伝熱管に使用、従来品よりも分子末端基の安定化や結晶化度が高いことにより、溶出フッ素イオン濃度の低減、TOC (全有機炭素量)の減少、耐透過性、耐浸透性の向上、および機械特性が改善され、さらに表面が平坦になっています。伝熱管は、性能と安全をふまえ厚みを1m mを確保し、伝熱管径はφ6m m、φ8m m、φ10 mm、φ12 mmから選択可能です。熱交換器を計画する場合、使用条件をいかに的確につかむかが最大のポイントです。詳しくはカタログをダウンロードしてください。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『LSフィンチューブ式熱交換器』

エロフィン式より優れた伝熱効率。管本数が抑えられ、省スペース化&コストダウンが可能

工業製品の加熱、乾燥工程には、蒸気や熱媒油を利用した間接加熱のヒーターが用いられます。当社の『LSフィンチューブ式熱交換器』は、エロフィン式・プレートフィン式の両方の利点、欠点を考察し、開発されました。 <エロフィン式の特徴> ■プレートフィン式と比べフィンと伝熱管の密着度に優れるが、伝熱面積で劣る ■フィンチューブ間の配列や間隔が自由 ■管本数が多く、有効長が長くなるとコストが高くなる <プレートフィン式の特徴> ■エロフィン式と比べフィンと伝熱管の密着度で劣るが、伝熱面積を広くとれる ■フィンチューブ間の配列や間隔の自由度が低い ■洗浄・清掃が難しい 【LSフィンチューブ式の特徴】 ■フィンをL字にして巻き付けることで伝熱管との接触面積を増やし、伝熱効率を向上 ■伝熱係数が高く、エロフィン式より管本数を抑えられコストダウンが可能 ■エロフィン式のようにフィンチューブ間の配列や間隔を自由に決められる ■有効長が長く、管本数が多いとプレートフィン式のほうが有利 ※製品カタログのほか、熱交換器の基礎知識資料も進呈中です。

  • s1.JPG
  • s2.jpg
  • s3.jpg
  • s4.JPG
  • s5.JPG
  • 画像変換2103.jpg
  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

多管式熱交換器 製品カタログ

多管式熱交換器や水槽投入型伝熱管、プラント向け熱交換器などを掲載

『多管式熱交換器 製品カタログ』はコンパクト型多管式熱交換器を主体に、 Uチューブ熱交換器や水槽投入型伝熱管などを取り扱っている ハシテックの製品カタログです。 ステンレス・チタン製の極薄の細管を採用し効率の高い能力を発揮する 「コンパクト型多管式熱交換器」をはじめ、「水槽投入型伝熱管」や 「プラント向け熱交換器」を掲載しています。 【掲載内容】 ■多管式熱交換器 ■水槽投入型伝熱管 ■プラント向け熱交換器 ■参考資料 ■熱交換器設計項目 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

化学設備『多管式熱交換器』

日本と中国のリソースを組み合わせ、 高品質な製品を低価格でご提供

当社では、通常のストレートチューブ伝熱管以外に、波形チューブ 伝熱管も得意としている中国江蘇省にある製作メーカーの 『多管式熱交換器』をご提供しております。 波形チューブ伝熱管は、主に、"伝熱係数が高い"や"スケールが形成しにくい"、"温度差による熱拡張の自己吸収能力が高い"などの特長があります。 ご要望の際はお気軽にお問合せください。 【ラインアップ】 ■固定板式熱交換器 ■Uチューブ式熱交換器 ※詳しくはPDFをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

冷却・除湿装置用 熱交換器『プレートフィンクーラー』

産業用途の空調機などに採用!装置や生産プロセスに応じて設計提案いたします

当社の『プレートフィンクーラー』は、環境の冷却・除湿用の熱交換器として、 空調機や排ガス処理・廃熱回収装などに多数の導入実績があります。 機器内設置型や、気密構造ダクト型などをラインアップし、 一般空調はもちろん、産業用空調システムや環境保護装置など 目的や用途に応じた選択が可能です。 温度と湿度を個別に制御する空調機・除湿機の設計における 豊富な経験と知識で機器設計を強力にサポートします。 【特長】 ■フィンピッチは2.8mmより可変 ■亜鉛・錫のメッキ加工に対応 ■耐食性に優れたSUS管+SUSフィンも ■特殊金属による製作にも対応 ※詳しくはPDF資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 (フィンピッチはカタログ内では3.0mmと記載しております。​ご了承ください。)

  • ?高温水コイル.JPG
  • ?廃熱回収用熱交換器.jpg
  • ?エアハンドリング空調器用冷水コイル.jpg
  • ?プレート式熱交換器〔液体×液体〕.jpg
  • ?シェル&チューブ式熱交換器.jpg
  • ?ゴミ処理場炉内空気予熱器.JPG
  • 8.png
  • 9.png
  • ?熱風発生装置.jpg
  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【高効率熱交換器】かながわ産業Navi大賞フロンティア部門優秀賞

高効率熱交換器。 家庭用燃料電池システム「エネファーム」に10万台採用。

熱を高効率に伝達させるチューブを用いた熱交換器です。 多葉状二重管式伝熱管「SCFチューブ」※を用いて管内外流体の熱を効率良く伝達させる事が可能。 ※SCFチューブ(Shooting Clover Fin Tube)とは 加工前の素管の伝熱面積を維持したまま断面を多葉形状に成型する事で、流路断面積を小さくし、流体の速度向上、熱伝達率の向上を実現した新しい技術です。 詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Mコイル型熱交換器

高い熱交換率はもちろん、CIP・SIPやメンテナンスにも配慮した熱交換器の理想形!

Mコイル型熱交換器は、プロセス流体の流路である伝熱管と、仕切板と伝熱管外面によって形成された ユーティリティ側熱冷媒の流路により構成されています。 プロセス流体とユーティリティ流体は螺旋流路での完全対向流型で熱交換を行います。 プロセスが流れる伝熱管はシームレスパイプを使用し、本体内部に溶接部を設けておりませんので、 溶接部の劣化や不良等によるトラブルはありません。 頻繁に起こるヒートショックにも伝熱管がコイル状で可動構造であるため、発生応力を吸収致します。 管板がない構造の為、拡管部での漏れや錆び、溶接部劣化による漏液の問題がありません。 〇理論的な設計により画期的な流路構造を形成し、 熱効率を最大限に向上させ、小さなボディで高性能を実現しております。 〇サニタリー性に優れCIP/SIPに対応が可能です。

  • 1.jpg
  • 2.jpg
  • 3.jpg
  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ルート熱交換器

幅広い耐食材をラインアップ!高効率・省スペース・高耐食性の熱交換器です

『ルート熱交換器』は、めっき工場に特化したの熱交換器です。 偏平形状のF管は、通常のパイプ(O管)に対して、同一容積内に2倍の 伝熱面積を確保。熱交外寸は大変コンパクトです。 またF管はその偏平形状により、伝熱管壁面から中心までの距離が極めて 短くなるため、高い伝熱効率にも寄与します。 【特長】 ■省スペース・高効率を両立 ■短納期 ■セミオーダー・フルオーダー対応 ■選べる材質 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『スーパーコイル熱交換器』

マルチな網組管束(89mm幅)!金属表面処理溶液の加熱と冷却用に設計

『スーパーコイル熱交換器』は高い伝熱係数を有し、 金属表面処理溶液の加熱と冷却用に設計した熱交換機です。 非粘着性のフッ素樹脂は耐食性があり、汚れにくく、 高い電気抵抗を有し、特に電気めっき浴用途では 迷走電流の影響なく 使用できます。 多くの槽形状にほとんど取付けられるように柔軟な、 マルチな網組管束(89mm幅)で設計。 網組は伝熱能力を最適にするためスペーサーにて分けています。 【特長】 ■高い伝熱係数を有す ■金属表面処理溶液の加熱と冷却用 ■マルチな網組管束(89mm幅) ■網組はスペーサーにて分別 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器
  • インダクタ・コイル
  • チューブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事業領域】熱交換器

省スペースで大量の熱交換を実現!「ベアチューブ」や「フィンチューブ」などをご紹介

近藤設備設計株式会社が取り扱う『熱交換器』についてご紹介します。 管内に高温ガスを通し胴内に被加熱物を通すことで熱交換する 「シェル&チューブ」をはじめ、ダストの多い排ガスとの熱交換に 多く使用される「ベアチューブ」や「フィンチューブ」をご用意。 プラント全体の総合設計から、各設備や使用される機器等の設計・ 製造まで、プラントに関わることなら、当社に何でもご相談ください。 【特長】 <シェル&チューブ> ■胴(シェル)内に多数の伝熱管(チューブ)を配置した熱交換器 ■管内に高温ガスを通し胴内に被加熱物を通すことで熱交換する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器
  • チューブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

熱交換器『フィンストレート』

槽内式でありながら極めてコンパクト!作業スペースの邪魔をいたしません

『フィンストレート』は、メッキ工場に特化した熱交換器です。 一見普通の多管式に見えますが、偏平形状のFW管は、通常のパイプ(O管)に 対して同一容積内に2倍の伝熱面積を確保。熱交外寸は大変コンパクトで、 投込式では泣き所とも言えるデッドスペースを最小限に抑えられます。 またFW管は、その偏平形状により、伝熱管壁面から中心までの距離が 極めて短くなるため、高い伝熱効率にも寄与します。 【特長】 ■省スペース・高効率を両立 ■短納期 ■セミオーダー/フルオーダー対応 ■選べる材質 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

チューブ式熱交換器

パルプ入りジュースや飲料などに好適!多管式、二重管式、三重管式、四重管式をご用意!

SPXフローテクノロジージャパン株式会社が取り扱っている チューブ式熱交換器をご紹介します。 3本から73本のチューブがシェルの中に平行に並べてある「多管式」 をはじめ、「二重管式」や「三重管式」「四重管式」をご用意。 用途に合わせてお選びいただけます。 【特長】 〈多管式(Multi Tube Type)…CMT/SMT〉 ■3本から73本のチューブがシェルの中に平行に並べてある ■モジュール当たりの伝熱面積が大きい ■機械的抵抗とシェル側の伝熱改善のためのバッフル ■粒子含有製品用のコニカルタイプチューブプレート ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ベアチューブ式熱交換器『チャンネル式 熱交換器』

高い伝熱性能!多数の鋼製チューブからなる伝熱ユニットを複数組み合わせた熱交換器

『チャンネル式 熱交換器』は、熱交換部に圧延鋼管を 使用したガス-ガス用熱交換器です。 鋼管は炭素鋼、ステンレス鋼、特殊耐熱鋼を温度、ガスの 成分により選ぶことが出来ます。 高い伝熱性能を得る為に、管外は熱源ガスがチューブに 直交するように流し、管内は予熱ガスの冷却効果を上げる為に 高速で通します。 チューブブロックは垂直式(上部懸架式)と水平式があります。 【特長】 ■熱交換部に圧延鋼管を使用したガス-ガス用 ■管外は、熱源ガスがチューブに直交するように流すことで  高い伝熱性能を実現 ■熱源温度950℃、予熱ガス温度750℃まで、高温予熱が可能 ■煙道内に複数、並列に設置することで大流量まで対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 熱交換器
  • その他エネルギー機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

投げ込みタイプ

投げ込みタイプ

熱交換器を計画する場合、使用条件をいかに的確につかむかが 最大のポイントです 投げ込みタイプ 【特徴】 ○SUPER PFAを伝熱管に使用 ○高純度薬液の加熱・冷却に最適 ●豊かな技術を持つSERAでは全部で5型ご用意しています ●詳細は、カタログを参照して下さい

  • 熱交換器
  • エッチング装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録