粘度計のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

粘度計(粘度測定) - 企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年05月28日~2025年06月24日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

製品一覧

61~75 件を表示 / 全 148 件

表示件数

振動式インライン粘度計「FEM-1000V-ST」

液体の粘度を振動の変化でキャッチ!圧電型加速度センサーを使用し高い分解能を実現

「FEM-1000V」は、プロセスインライン用途のねじれ振動式粘度計です。フランジでタンク、配管に取付けて連続的にかつリアルタイムで粘度・温度が測定出来ます。 駆動部に圧電セラミックを使用しているためメインテナンスフリーの粘度計です。 粘度センサ部(プローブ)は完全な密閉構造となっており、フランジにて取付ける使用法以外に非防爆タイプはプローブ全体を液中に浸すことも可能です。 【特徴】 ○粘度測定精度は測定値の±1%以内 →1mPasであっても800mPasであっても測定精度はその1%以内 ○プローブは小型・堅牢で防水・防塵構造 ○腐食に強いステンレス製 ○接液部はすべて溶接されているため、  機密性に優れ、洗浄性にも優れている ○測定値の±1%という高測定精度の測定粘度データは4 - 20mA (アナログ出力)、RS232C(デジタル出力)により外部出力可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

振動式インライン粘度計 FEM-1000V-EX(耐圧防爆仕様)

液体の粘度を振動の変化でキャッチ!圧電型加速度センサーを使用し高い分解能を実現

「FEM-1000V-EX」は、プロセスインライン用途のねじれ振動式粘度計です。フランジでタンク、配管に取付けて連続的にかつリアルタイムで粘度・温度が測定出来ます。 駆動部に圧電セラミックを使用しているためメインテナンスフリーの粘度計です。 粘度センサ部(プローブ)は完全な密閉構造となっており、フランジにて取付ける使用法以外に非防爆タイプはプローブ全体を液中に浸すことも可能です。 【特徴】 ○粘度測定精度は測定値の±1%以内 →1mPasであっても800mPasであっても測定精度はその1%以内 ○プローブは小型・堅牢で防水・防塵構造 ○腐食に強いステンレス製 ○接液部はすべて溶接されているため、  機密性に優れ、洗浄性にも優れている ○測定値の±1%という高測定精度の測定粘度データは4 - 20mA (アナログ出力)、RS232C(デジタル出力)により外部出力可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

回転粘度計【生産工程連続監視用】 AV-10

粘度の変化をリアルタイムに監視!食品・化粧品にも

回転粘度計 AV-10 は、液体中で円筒または円盤を回転させ、円筒・円盤に働く液体の粘性抵抗トルクを測るものです。 例えば食品で粘度を測定する場合、カレーのような固形の具材が混ざっている状態でも正確に測定する事ができます。抜き取り検査は必要なく、実際の製造工程内にて測定が可能です。 【特長】 ■上限値と下限値が設定でき、上限信号(Hi)/下限信号(Low)として警報出力が可能 ■アナログ出力でのモニターも可能 ■制御部と検出部に分離・構成されているため、設置が容易 ■検出部にはエアー(窒素)パージ用継手も取り付けられている ※詳しくはお問合せ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 粘度計
  • 流量制御
  • その他検査機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粘度計『フローカップNo.3・4・5・6』

油、樹脂溶液、ペイント、ワニス等の粘度が測定できるJIS準拠品

『フローカップNo.3・4・5・6』は、粘度を流下時間によって測定する 粘度計です。 油、樹脂溶液、ペイント、ワニス等の粘度を測定することが可能。 JIS K 5600-2-2、ISO 2431に準じています。 収納ケース、ガラス板、水準器は付属していますが、 オプションにて専用架台をお付けすることも可能です。 【特長】 ■粘度を流下時間によって測定 ■油、樹脂溶液、ペイント、ワニス等の粘度に ■JIS準拠品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ハンディ・デジタル式粘度計 PIVI

高感度測定を実現!わずか700g小型・軽量ハンディデジタル式粘度計

測定現場に便利なわずか700gの小型・軽量のハンディデジタル式粘度計です。 測定プローブのコンパクト化を実現し、低粘度少量のサンプル液でも高感度測定が可能になりました。 【特長】 ○僅か0.3mlの少量サンプルでも測定が可能。測定プローブの感知センサー部に   スポイトで0.3mlのせるだけでOK。 ○突起物のない洗浄性に優れたスチックタイプの測定プローブ。   測定プローブは溶剤での洗浄も問題ありません。 ○低粘度サンプルでも超音波測定方式にて高感度で測定が可能。 ○測温センサーを内蔵しているので、温度の同時測定も可能。 ○電源スイッチを入れるだけの簡単操作。   煩わしい設定は一切必要ありません。 ○電源は単三電池、4本で携帯性に優れます。 ※詳細はHPリンクからお問い合わせください。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超ハイシェア粘度計『ACA AX-100』

従来の粘度計では測定できなかった超高せん断速度の測定が可能!

『ACA AX-100』は、超高せん断速度(1 000 000 1/S)の粘度測定ができる 次世代型キャピラリー粘度計です。 従来の粘度計では測定できなかった、実際にコーターで使用するレベルの せん断速度でコーティング剤の粘度が測定可能。 コーターの走行性、粘度によるコーティング不良の回避、 コーティング剤の最適化によるコスト削減などのメリットが期待できます。 【特長】 ■超高せん断速度(最大10⁶)の粘度測定/解析 ■ブレードによる欠陥予防 ■コーティング剤の最適化 ■コスト削減 ※水性に限ります(溶剤は使用できません) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 粘度計
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【低粘度の物質測定に 】高性能・低価格レオメーター/粘度計

低粘度の物質の測定が高精度でできます。また、特許技術の軸受を使用することで、コンパクト、低価格を実現。クリーンエア管理も必要なし

低粘度液体のレオロジー測定に適した外筒回転型二重円筒方式を採用したレオメーター(粘度及び弾性が測定可能)です。トルク測定部には産総研による弾性ヒンジ式軸受けを実用化して搭載、エアーベアリングを使わずに高感度トルク測定を実現。 クリーンエアの管理が不要になり、より自由に設置場所が選べるようになりました。CO2削減にも貢献します。また、メンテナンスが容易で、サイズ・コスト面でのメリットがあります。 新しい測定法:定常流下での動的粘弾性測定が可能です。是非お試しください。 【特長】 ○外筒回転、内筒検出方式の駆動軸、検出軸分離型(ひずみ制御型) ○内外筒上部支持方式によりサンプリングが容易 ○標準のガラス外筒は外部から試料の状態を観察しながら測定できる ○サンプル量も標準で4ml程度(最低約2.5ml)と比較的少量 ○動的測定を含めた各種測定が簡単に行える ※詳しくは資料をダウンロードいただくか、お問い合わせください。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

デジタル回転式粘度計  「エキスパート」

広範囲な54段の回転数切り替えが可能、デジタル回転式粘度計

「エキスパート」は、パソコン出力可能なUSBインターフェイス内蔵の「スマート」の機能に加え、ユーザーにて測定条件のプログラムが可能となった粘度計です。 測定回転数は200rpmまで、回転数の切り替えも54段と、これまでの回転式粘度計よりも詳細な測定条件の設定が可能となりました。 ◆特長◆ ・広範囲な54段の回転数 ・温度表示可能、測温センサーのPt100付属 ・パソコン出力のUSBインターフェイス内蔵 ・ディスプレー表示は、スピンドル番号、回転数、粘度値、トルクフルスケール%、温度 ・オートストップ機能 ・プログラム測定機能  (ユーザーにて測定条件のプログラムが設定可能) ・パソコンとの通信設定ソフトウェア付属、測定データはエクセル上での読み込みが可能。 ・粘度(・温度)校正機能搭載。 ※詳細は資料請求からお問い合わせください。

  • 電気計器・電位計(メータ)
  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

回転粘度計(B型粘度計) ViscoQC 100

操作性抜群!シングルポイントの粘度を測定!3つの異なるトルク範囲で使用可能

『ViscoQC 100』は、シングルポイントの粘度を測定する回転粘度計(B型粘度計)です。 【主な特長】 ◆ マグネット着脱方式とICチップ内蔵 マグネット着脱方式により治具と本体の接続箇所の故障リスクを大幅に緩和!また治具にはICチップが埋め込まれ、本体装着時に治具固有の情報を自動で認識! ◆ デジタル水平機能  内蔵デジタル式水平調整機能が常に粘度計を水平に保ち、優れた測定再現性を実現! ◆ 温調システムのPTD80(ペルチェ温調) 本体下部に収まるコンパクト設計で、15~80℃において、恒温水槽では得られない高速・精確な加熱/冷却が可能! ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ViscoQC 100_DIN_CC26.jpg
  • ViscoQC 100_PTD 80.jpg
  • ViscoQC _magnetic coupling.jpg
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

振動式インライン粘度計『FVM70A-ST』

機器組込用途向けに小型コントローラーを開発!高精度な粘度・温度測定が実現

『FVM70A-ST』は、プロセスインライン用途のねじれ振動式粘度計です。 フランジでタンク、配管に取付けて連続的にリアルタイムで粘度・温度が測定可能。 粘度センサ部(プローブ)は完全な密閉構造となっているため、食品工場や製薬工場で、 ラインの分解洗浄時に、丸洗い洗浄を行うことも可能です。 【特長】 ■小型コントローラータイプ ■駆動部に圧電セラミックを使用 ■メンテナンスフリー ■電源にDC24Vを採用 ■制御機器と同じ電源の共用が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粘度計『アルファ』

操作性を重視した、使いやすい粘度計です!

『アルファ』は、操作性を重視し、世界8ヵ国の言語表示が自由に選択できる デジタル回転式粘度計です。 操作は、スピンドル番号と回転数を選択していただくだけで、測定粘度値が 連続的に表示されるので取り扱いが簡単です。 また、選択した設定条件下での最大粘度範囲が自動表示されますので、 最適な条件を事前に把握するうえで大変便利です。 【特長】 ■使いやすい日本語表示と操作性 ■世界8ヵ国語表示に切り替え可能 ■簡単操作 ■最大粘度範囲を表示 ■粘度校正機能搭載 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 粘度計
  • 回転粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粘度計『スマート』

USBインターフェイス内蔵!出力データをエクセルにてグラフ処理が可能!

『スマート』は、粘度・温度の測定・表示のほか、測定データのパソコンへの 出力も可能となったデジタル回転式粘度計です。 優れた性能性の「アルファ」の機能に加え、パソコン出力のUSBインター フェイスが内蔵されており、標準付属の通信機能ソフトウェアにて、お手持ち のパソコンに測定データを出力・保存することが可能です。 また、オートストップ機能を利用することで、予め設定した時間またはトルク 値で測定をストップさせるといった条件設置も可能です。 【特長】 ■USBインターフェイスが内蔵 ■測定データを出力・保存が可能 ■エクセルにてグラフ処理が可能 ■オートストップ機能搭載 ■動粘度(cSt)表示が可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 粘度計
  • 回転粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セコニック 振動式インライン粘度計

液体の粘性を高精度で測定可能

【振動式インライン粘度計導入メリット】 ●粘度測定の自動化が可能  ・人によるばらつきを無くす ・人件費の削減(抜き取り検査工数の削減) ●リアルタイム監視 ・迅速な粘度変化の把握(廃棄ロス削減)  【弊社粘度計の強み】 ●工場の様々な場所でも高精度で測定可能  ・外部振動の影響を受けない ・設置の方向を選ばない(上下左右斜めの取付が可能) ・センサー部が小型で、様々な取付場所に対応 

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超微量粘度計『RSM-MV1』

微少量の低粘度試料を精度よく測れます

『RSM-MV1』は、電池電解液、血液、エチレングリコールなどの 粘性の計測が可能な超微量粘度計です。 自動化プログラムで操作が簡単にでき、1回の測定は約3分。 また、幅広い試料に適用します。 【特長】 ■微少量(最少2μL)で測定可能 ■測定粘度範囲が広い ■低粘度まで精度よく測れる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。 ※お電話には対応しておりません。

  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ハンディ振動式粘度計『PIVI2(ピビ2)』

ハンディタイプで粘度を簡単に高精度測定!

『PIVI2(ピビ2)』は、非ニュートン流体サンプルでも瞬時に実測可能な ハンディ振動式粘度計です。 軽量なうえ乾電池駆動の為、測定場所を選びません。 測定は粘度センサーを接液されるだけの簡単操作です。 完全溶液一体型の為、液体がセンサー内に入り込むことはございません。 また、洗浄はセンサー部を拭き取るだけで問題ありません。 【特長】 ■軽量で運用の負担無し ■瞬時に測定結果を表示 ■非ニュートン試料でも実測可能 ■簡単に洗浄できる ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。

  • 振動式粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録