膜のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

膜(処理) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

膜の製品一覧

16~30 件を表示 / 全 33 件

表示件数

透明導電膜 ITO

豊富な手持ち治具とアイデア!ご要望に合わせて抵抗値、透過率をカスタマイズ

『透明導電膜 ITO』は、ガラスの透過率を維持しながら導電性を 持たせる膜です。 ITO(酸化インジウム+酸化スズ)材料を使用。 ディスプレイのカバーガラスの曇り止め、電磁波シールドなどの機能を 持たせる目的で、ご注文を頂いております。 ご用命の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【特長】 ■抵抗値、透過率はご要望に合わせてカスタマイズ ■ITO成膜に加え、電極、リード線付け、絶縁処理も対応 ■豊富な手持ち治具・アイデアで、超短納期対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ミラー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アルミナ膜『ナノポアメンブレン』

微粒子やウィルスの分離、細菌の培養などに!高い細孔配列規則性を有し、フィルターや樹脂・金属用の型に適したアルミナ膜。

当社は、『ナノポアメンブレン』の製造・販売を行っております。 『ナノポアメンブレン』は、アノード酸化処理により製作された アルミナ酸化膜を独自の方法で剥離した、 均一で高規則性貫通微細孔を有するアルミナ膜です。 下記の様な独自の特長を有するため、医療分野はじめ分野で その用途開発が行われております。 【特長】 ■高い細孔配列規則性 ■細孔径の均一性 ■細孔の直行性 ■耐熱性 ■透明性(低光散乱特性) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他実験器具・容器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

RO逆浸透膜(RO膜)

工業・化学・医療業界の純水を作る上で必要なフィルター!

当社では、水処理のための非常に科学的で実用的なシステムである 『RO逆浸透膜(RO膜)』を取り扱っております。 圧力上昇による透過水量の不足を防ぐため、高圧ポンプをインバーター制御し、 安定的に流量と水質を確保できるシステムを採用。エネルギー効率の低減と 現場での流量調整・温度管理も必要としないシステムを実現しております。 その他にも濃縮水の排圧を利用した消費電力の節約など、 お客様のニーズに合わせた様々な装置方式の提案が可能です。 【用途】 ■超純水 ■プロセス用純水 ■電力用冷却水 ■ボイラー用水 ■冷却塔補充水 など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ナノ粒子濾過メンブレンセット

水中の油や染料、懸濁物質、細菌やウイルス、有機物などを吸着します。

タキエンジニアリング株式会社の取り扱う『ナノ粒子濾過メンブレンセット』 についてご紹介します。 当製品は、特殊加工することによりまく表面電荷をプラスにしており 水中に分散しているマイナスに帯電している微粒子を除去することができます。 濾過膜の孔径は1~3μmですが、表面電化の作用により、水中に分散する 数~数百nmの粒子を効率よく吸着します。 【使用用途例】 ■実験室や研究室  ・水中のウイルス・細菌・油の除去 ■ウイルス除去膜や、高価な高精度濾過膜の前処理  ・低価格な膜のため、前処理フィルターとして使用可能 ■RO膜・NF膜の前処理として使用  ・水中の有機物を吸着できるので、膜ファウリング対策のために使用できる ■各種ナノオーダーでマイナスに帯電している物体の濾過 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他実験器具・容器
  • フィルタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

薬物膜透過速度試験 PermeaPad Plate

薬物の膜透過速度試験用に使用できる人工膜。非臨床段階の薬物における口腔・消化管などの膜透過性を in vitroで評価可能。

リン脂質をセルロースフィルムで挟み込んだ多層構造です。 常温で長期保管でき、前処理の必要がないので、必要な時にすぐに使用できます。 均質な人工膜なので、高い測定再現性が得られます。 広いpH範囲で安定した試験が可能です。 エタノール・DMSOなど溶媒、界面活性剤、生体模倣溶媒を含む試料でも使えます。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超高硬度・低摩擦DLCコーティング膜 『DLC-UM』

硬さは標準DLCの2倍超!DLCを超える高硬度DLC。摩耗に強く、長寿命

『DLC-UM』は、3000Hv程度の標準DLC(ダイヤモンドライクカーボン)の硬度を 従来の2倍以上に高め、ダイヤモンドに近い硬度を実現したコーティング膜。 固体グラファイトを原料としたコーティングに加え、特殊フィルターで 不純物粒子を除去。寿命・強度共に高品質の成膜を実現。 工具や金型の長寿命化に効果的です。 【特長】 ■7000Hvの高硬度(従来は3000Hv程度) ■アグレッシブ磨耗に強い ■耐酸化温度が100℃以上アップ! 【活用例】 アルミ切削の小径ドリル/銅合金の打ち抜きパンチ/超精密金型 など ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • コーティング剤
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

PVDセラミックコーティング ダイアモンドライクカーボン

高硬度・電気絶縁性・赤外線透過性などを持つカーボン薄膜

DLC(Diamond Like Carbon)とは、プラズマを利用した気相合成法により合成される 高硬度・電気絶縁性・赤外線透過性などを持つカーボン薄膜の総称です。 DLC膜の構造は通常水素を若干含有した平滑な非晶質(アモルファス)構造で ダイヤモンド結合やグラファイト結合などを持つものと言われています。 DLCは、作製方法によって特性が異なります。 膜中の水素の有無によって、膜の硬さおよび密着力が異なります。 使用する条件によって膜質を選択する必要があります。是非ご相談ください。

  • セラミックス
  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【一般工業用途】プロセス分離用 膜製品

アルカリ洗浄剤の回収や塩素アルカリブラインのろ過など!プロセス分離用膜製品の一般工業用途をご紹介

日本アブコーでは、『プロセス分離用 膜製品』を取り扱っております。 非常に多くの懸濁物質を処理する必要のある用途に使用され、チューブラー モジュールを使用することにより、最大90%の懸濁物質の濃縮が可能な 「TUBULAR」をはじめ、「HOLLOW FIBER」や「SPIRALS」をラインアップ。 一般工業の市場では、ラテックスやコロイダルシリカの濃縮、 リグニンや苛性溶液の回収などの用途に使用されています。 用途に合わせ、完璧で高品質、そして経済的な膜ソリューションを ろ過プロセスの市場へ提供します。 【一般工業用途(一部)】 ■化学工業 ・ミントインキやフレキソインキの回収 ・塩素アルカリブラインのろ過 ■パルプ・製紙 ・黒液の濃縮 ・リグニンの回収 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※弊社では産廃コスト削減や再利用を通して持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みをご支援致します。

  • IPROS97811373833759262408.png
  • image_16.png
  • image_17.png
  • image_18.png
  • image_19.png
  • image_20.png
  • image_12.png
  • image_13.png
  • image_21.png
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

逆浸透膜(RO膜)式純水装置PLC仕様

PLC+タッチパネル制御仕様の新型逆浸透膜(RO膜)式純水装置

プライムネットでは新型の純水装置を開発致しました。 <従来の装置からの変更点> 1、基板からPLC+タッチパネルに変更し、制御を一新。 従来の基盤仕様からPLC+タッチパネルに制御の仕様を変更しました。 これまでの基板ではできなかった仕様の追加や、動作の変更等にも対応が 可能になりました。 2、表示機能の強化 制御仕様の変更に伴い従来の使用にはなかった水質の表示が標準機能として 搭載されました。(比抵抗はオプション) 運転状況 3、モードの追加が可能に 従来の基盤仕様の装置ではなかった機能を追加することも可能です。 例1:バッチ機能 一定の流量で装置を止めることが可能です。 例2:運転時間のタイマー設定 一定時間動かして装置の運転を止めることが可能です。 例3:カレンダー機能を使用した装置の運転 一定の期間装置を動かす、一週間のうち曜日を指定して装置を動かすことが可能です。 4、アラーム履歴機能、ロギング機能 アラームの履歴や、装置の運転状況(造水量、水質等)をロギングすることが可能です。

  • 純水製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『NOK高分子中空糸膜』

省エネや環境対策に活躍!さまざまな分野で高度な機能を発揮します

『NOK高分子中空糸膜』は、家庭向け浄水器から工業用処理水、さらには 燃料電池向けなど、あらゆる分野で省エネや環境対策に活躍しています。  【用途】 ■家庭向け浄水器 ■工業用処理水 ■燃料電池 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

透明導電膜(TCO)付きガラス『NSG TEC』

ガラスに高耐久の透明導電膜をコーティング。冷蔵ショーケース、発熱ガラス、ソーラーパネル、タッチスクリーンなど用途多彩

『NSG TEC』とは、Transparent Electrically Conductive glass(電気を通す透明なガラス)です。 ガラス製造工程での熱分解を活用したオンラインCVD製法で、ガラス表面に金属の導電性薄膜(TCO)をコーティングした製品です。 金属薄膜は、フッ素を添加した酸化スズ膜であり、FTO、SnO2:Fとも呼ばれています。 【News】ガラス厚み0.7mmの開発に成功しました(※従来は1mm~8mm) 【特長】 ■熱反応成膜(高温600℃以上)による高い耐久性 ■通常のガラスと同様の取り扱いが可能 ■強化、曲げ、合わせガラスなどの後処理が可能 ■強固な密着性(ガラス表面に膜組成が結合) ■表面抵抗は、7~1100Ω/□(各種抵抗を選択可能) ■ニュートラル(無色)な色調と高い透過率 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • ガラス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【調査資料】液体&気体分離用膜技術の世界市場

液体&気体分離用膜技術の世界市場:逆浸透、ナノろ過、限外ろ過、精密ろ過、電気化学的プロセス、飲料水生産、廃水処理、プロセ ...

本調査レポート(Global Membrane Technology for Liquid and Gas Separations Market)は、液体&気体分離用膜技術のグローバル市場の現状と今後5年間の展望について調査・分析しました。世界の液体&気体分離用膜技術市場概要、主要企業の動向(売上、販売価格、市場シェア)、セグメント別市場規模、主要地域別市場規模、流通チャネル分析などの情報を収録しています。 液体&気体分離用膜技術市場の種類別(By Type)のセグメントは、逆浸透、ナノろ過、限外ろ過、精密ろ過、電気化学的プロセスを対象にしており、用途別(By Application)のセグメントは、飲料水生産、廃水処理、プロセス水処理、食品・飲料、医薬品・バイオテクノロジー、その他を対象にしています。地域別セグメントは、北米、アメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋、日本、中国、インド、韓国、東南アジア、南米、中東、アフリカなどに区分して、液体&気体分離用膜技術の市場規模を算出しました。 主要企業の液体&気体分離用膜技術市場シェア、製品・事業概要、販売実績なども掲載しています。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

イーセップの技術

多孔質アルミナ基材の支持体に独自のシリカ系中間層を付与!特性要件を満たした中間層膜を開発

『イーセップの技術』について、ご紹介いたします。 当社開発のセラミック分離膜は、高精密に細孔径が制御された分離膜層を 高水準の再現性で製造可能。 ゼオライト膜やシリカ膜を中心とした1nm以下の細孔を精密制御した セラミック製の機能性分離膜、および各種機能性分離膜を製造するための ナノ多孔質基盤(ナノセラミック分離膜)の製造ノウハウを有しています。 【技術概要】 ■独自ノウハウに加え、各大学との共同研究成果を活用 ■幅広い分離対象物質への対応と高い透過性(処理速度)を実現 ■これらにより処理コストを大幅に削減し(従来の蒸留方式の40%相当)、  リサイクルによる高循環型社会に貢献 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分離装置
  • その他エネルギー機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

RO膜とは?基本の仕組みから用途まで徹底解説

RO膜の特長やメリットなど、基礎的な知識についてわかりやすく解説!

私たちの生活に欠かせない水。しかし、その水は様々な不純物を 含んでいる可能性があります。 安全でおいしい水を確保するために欠かせないのが水処理技術です。 その中でも特に高性能な浄水技術として注目されているのが 「RO膜(逆浸透膜)」です。RO膜は、非常に細かいフィルターを用いて 水中の不純物を除去する技術です。 今回はRO膜の特長やメリットなど、基礎的な知識についてわかりやすく 解説します。 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 水処理装置
  • 水処理装置・技術
  • 水処理フィルター・消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

難加工銅・銅合金加工工具に最適膜 『SmArc OS-K』

部品端子などに使われる、コルソン銅合金(C7025)の加工に効果を発揮【銅加工用小径パンチ】【超硬チップ】

SmArc OS-Kは難加工銅・銅合金の加工に特化した、 窒化アルミクロムコーティングの改良膜です。 (当社テストピースにて0.5ミクロン狙いの、専用条件によるコーティングです) —————————————————————— 【特長】 ■部品端子などに使われる、ニッケル/シリコンを含んだコルソン銅合金(C7025)の加工に効果を発揮。 ■DLCコーティングにくらべ、刃先への凝着が少ないのが特徴。 ■ゴムの離型性が高い 【用途例】 ■コルソン銅加工用小径パンチ ■超硬チップ など

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録