F&G 規格三角袋
新鮮なものを新鮮なまま包みこんで
三角形の形状により野菜に窮屈感を与えず 、野菜を傷めません。また、ふんわりと包んで内容物にボリューム感が出るため、商品の新鮮なイメージを保ったまま飾る事ができます。
- 企業:エヌ・アイ・シー株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 41 件
新鮮なものを新鮮なまま包みこんで
三角形の形状により野菜に窮屈感を与えず 、野菜を傷めません。また、ふんわりと包んで内容物にボリューム感が出るため、商品の新鮮なイメージを保ったまま飾る事ができます。
厚みのあるお菓子も詰めやすいガゼット袋などをラインアップ
当社では、脱酸素剤が使用できるガスバリア袋を取り扱っております。 両サイドにシールが踏まれている形状のカマス貼や、底面と両サイドの 三方がシールされている三方貼など様々な製品をご用意しております。 ご要望の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ】 ■カマス貼 ■三方貼 ■合掌平袋 ■合掌ガゼット ■スタンドパック ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
薬品・機密書類・警察や法医学証拠品・現金・免税品など、あらゆる貴重品の保管・輸送に
『MT-SB セキュリティバッグ』 ■不正開封防止! プライバシーの保護に! 開封した際に、「MEGA VOID」と浮き出て、開けられたことが確認できます。※開封メッセージはロットによりカスタマイズ可能 独自の両面溶接加工と袋の両端に印刷された文字により、切断し再封印しようとしてもその痕跡を残します。 ■運用・管理を効率的に! バッグ本体と上部の管理用スリップ(伝票)に共通のシリアルナンバーを印刷。 マットな白地部分には、ボールペンで書き込みができ、運用・管理に役立ちます。 上部のスリップは切り取りやすいミシン目加工です。 ※オプションでバーコード印刷可能(上部スリップ・袋面) ■使い方は色々、袋の形状・印刷デザインは用途に応じてカスタマイズOK!
1tonコンテナ内袋で生産性向上、職場環境改善
当社では、より高性能に、使いやすく進化した、1tonコンテナ内袋を ご提供します。特に中粘土、高粘土品を扱われているお客様にお薦めです。 1tonコンテナ内袋の差込口上部が特殊形状ため内容物の流れを確保し、 目詰まりを防止する機構になっております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■コンテナ内側洗浄不要 ■生産性・作業性向上 ■中粘土・高粘度にお薦め ■目詰まりの不具合解消 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カットテープ不要!環境負荷を軽減します
『一気開封袋(R) DF』は、開封しやすく、脱プラに貢献出来る紙袋です。 雨天時使用可能な耐水仕様もラインアップ。 また、平折タイプや側面マチ付ガセットタイプ、1回折り(SF)や 2回折り(DF)など、ご要望に応じて形状変更可能です。 【関連製品】 ■一気開封袋(R) PV ■一気開封袋(R) PV+ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
200Lドラム缶用の高温充填対応の内装袋です。 耐熱性及びフイルム強度に優れた基材構成となっております。
【特長】※150℃の食用油にて充填テスト確認済※ 温度が下がると硬化する内容物の取り出し用の内袋として使用頂きますと、洗浄コストや人件費等のコスト削減が出来ます。更にはドラム缶のリンク使用が可能となりますので産業廃棄物の削減にも一翼を担う製品です。
御社の指定サイズに応じて調整可能!厚み0.01mm単位/幅・ピッチ1~5mm単位にて!
株式会社ナルセでは、平袋やチューブカットなど、様々な『ポリエチレン・ポリプロピレン製品』を取り扱っております。 御社の指定サイズに応じて、厚み0.01mm単位 幅・ピッチ1~5mm単位で調整可能。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【取扱形状】 ■平袋 ■チューブカット ■片開きカット ■シートカット ■ガゼット袋 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
玉しばり内装袋
ポリ袋を蛇腹状に畳み、底部分を紐で結束した内装袋で玉シール内装袋同様に、容器の形状、サイズを問わずセットが容易です。 主な用途としては、ドラム缶の内装袋として液体物を入れられる商品で多く採用して頂いており、コストパフォーマンスに優れた内装袋です。1Pタイプ・2Pタイプの製品も可能です。 規格在庫品として200Lドラム用の一点をご用意しております。 また、別でご用意している産業用ポリエチレン規格袋のサイズであれば小ロットでの納入が可能です。
滅菌不織布や滅菌紙と透明プラスチックフィルムを貼り合わせた滅菌用包装
■特長 ・滅菌不織布や滅菌紙と透明プラスチックフィルムを貼り合わせることで、バクテリアバリア性と内容物視認性を両立しています。 ・滅菌不織布(タイベック(R))や滅菌紙は透気度やシール性など、必要機能に応じて材料や目付、コートの有無を選定できます。 ・透明プラスチックフィルムについても耐熱性や突き刺し強度など、各種滅菌方法や必要機能に応じて材料を選定できます。 ・山型やH型、リボン型など内容物や大きさに応じた最適なシール形状を選定できます。
10Lの水を保存できる軽量折り畳み式給水タンク!最大3日間の保存が可能です。フィルムタイプのため場所も取りません!
【特徴】 ●災害等の断水時に10Lまで清潔に飲料水を給水・保管することができます。 ●日本製の厚生省告示20号適合食品用ポリエチレンを使用しているため、高強度で水への臭い移りが少ないです。 ●逆止弁により横倒しでも漏れずに保管が可能です。 ●飲料水水質検査に合格しており、水道水の場合最大3日間保管できます。 ●給水・排水口を大きくとっているため、水道・給水車から直接給水可能な形状となっております。 ●フィルムタイプのため、従来のタンクタイプに比べて省スペースで備蓄することができます。 ※7月3日に静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土砂災害による断水に対する災害支援品として熱海市に当製品を寄付させて頂きました
都市型水害安全対策に!水で膨らむ土のう袋
『土No袋』は、膨らませる時は水に浸すだけ、約3分で約20kgまで 膨張する緊急用土のう袋です。 吸水前は軽量・コンパクトで運搬が容易で、保管スペースの節約も可能。 また、3段に積んでも安定するズレ防止の天然ゴム付きで、隣同士連結もできます。 【特長】 ■素早く簡単 ■用途に応じる様々な形状・商品構成 ■水に浸すだけ ■コンパクトで便利 ■天然ゴムすべり止付 など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
動物を優しく包み込むことでストレスを軽減!伸縮性を持った筒型形状の保定袋
『HUGNET(ハグネット)』は、動物実験において動物のストレスを軽減し、 効率よく行うことを目的に開発された小動物保定袋です。 特別な訓練を行わなくても簡単に装着して保定でき、 一度保定すると静止し、尾静脈採決や投与がスムーズに行えます。 繊維製品なので取り扱いも簡単な上、安価なので使い捨てでも使用可能です。 【特長】 ■実験動物に優しいソフトな着圧感 ■軽量・伸縮自在で作業がスムーズ ■低コスト化実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
充填が容易!残液も少なく地球環境に考慮し、機能性を高めたパッケージ
『チアーテナーGZ』は、当社が開発した立体型バッグインボックス用内袋です。 フラット型内袋にして、極めて優れた取り扱い性、排出性をもった製品です。 ダンボール内壁面に添って密着するガゼット形状のため、内容物の充填が 容易で残液を極力残しません。 持ち運びにも便利で使用後は平たくなるので、廃棄物の減量・減容に大きく貢献。 【特長】 ■ガゼット体4角のシール加工によって残液が減少 ■両肩部を持つことによって、持ち運びがとても簡単 ■立体型のため、段ボール内のスパウト位置が常に一定 ■空袋時は折りたたまれているので場所をとらない ■平袋タイプもあり ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中身が引き立つ高級感!黒トレーの代替品のオリジナル袋
『Coolo防曇』は、片面が黒色の野菜袋です。 防曇フィルムを使用しているため、袋内面の曇りを押さえることができ、 透明性が高く、袋に水滴もつきにくいので、販売時の見た目が良いことは もちろん、内容物を水滴の付着による腐敗から守ります。 フルーツ用、スタンドパックタイプなど、形状やサイズも豊富に取り揃えております。 【特長】 ■片面が黒色 ■高級感を演出 ■豊富なラインアップ ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
産業用クラフト紙袋のことなら当社にお任せください!
当社では、セメント・化学薬品・製粉・飼料・砂糖・農産物・食品関係・ ファッション・アパレル、化粧品関係など幅広く使われている 『重袋(産業用クラフト紙袋)』を取り扱っています。 底貼り袋をはじめ、開口式折貼り袋やZホールド袋、 開口式補強紙付き折貼り袋(イージー袋)、ミシン袋など、 様々な種類をご用意しております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【クラフト紙袋の主な特長】 ■強靭で少々手荒に扱っても破れない ■防塵性にすぐれている ■取り扱いしやすい形状 ■印刷しやすく、清潔感にあふれている ■他の容器と比べて物流コストが経済的 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。