電池のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

電池(エネルギー) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

電池の製品一覧

181~195 件を表示 / 全 201 件

表示件数

【分析事例】全固体電池の分析

構造・組成・電気特性を組合せた総合的な分析評価

リチウムイオン電池の次世代電池である全固体電池は、高安全性・高エネルギー密度・高出力・広い作 動温度が期待されています。近年、実用化に向けた研究開発は盛んに行われている一方で、さまざまな 開発課題があります。MSTでは構造・組成・電気の総合分析評価を基に、開発課題の解決に適した評価 内容を提案いたします。本資料では全固体電池の開発課題の具体例とその評価内容、そして、各構成 部材の代表的な評価手法を紹介いたします。

  • C0591-2.jpg
  • c0591-3.jpg
  • 受託解析
  • 受託測定

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高性能ペロブスカイト太陽電池の高速・低温作製

高性能化 自己組織化 パッシベーション 溶液プロセス アンチソルベントフリー 高耐久化  表面自由エネルギー p-i 一括成膜

 ペロブスカイトとは結晶構造の一つで、鉛や錫とヨウ素や臭素などのハロゲン元素、有機物であるアルキルアンモニウムイオンから構成されるペロブスカイト構造の結晶を光吸収層として用いたものがペロブスカイト太陽電池である。  溶液プロセスで簡便かつ低温で成膜出来るペロブスカイト層の厚さは0.3μm と太陽電池の9 割以上を占めている単・多結晶シリコン太陽電池の厚さ150 ~ 200μm と比べるとわずか約500分の1 の厚さで、省資源である。  ポリエレクトロライトとナノ粒子間の静電相互作用や、リン酸化合物の自己組織化単分子膜を活用すれば凹凸のある透明導電膜上に高性能ペロブスカイト太陽電池を簡便かつ高速・低温で作製が可能となる。また表面自由エネルギーの小さいフッ素系物質をペロブスカイト前駆体に添加して塗布・加熱するのみで、自発的にペロブスカイト表面に偏析することにより、ペロブスカイト表面をパッシベーション可能で、太陽電池の高性能化が実現でき、高耐久化が期待できる。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リチウムイオン蓄電池『eneman』

バッテリー容量:48kWh  PCS出力:20kW

『eneman』は、再生可能エネルギーで発電した電力をそのまま 自家消費することで、電力使用量を削減できる蓄電システムです。 使用状況電力を監視し、電力最大使用ピーク時に強制放電。 基本料金と電気使用量を徹底的に削減します。 【特長】 ■DCリンク ■自家消費 ■ピークカット ■BCP対策 ※詳しくは弊社HPよりカタログをダウンロードしてご参照下さい。

  • 蓄電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

建材一体型太陽電池におけるモジュール/材料の技術開発と採用事例

★建材一体型太陽電池の技術・デザイン性の要求課題(屋根の重さ、意匠性)とは!? ★事前内容リクエストサービス実施中! 

講 師 第1部 三菱化学(株) OPV事業推進室 ご担当者 第2部 (株)クラレ ポバール樹脂事業部 ご担当者 第3部 (株)ミサワホーム総合研究所 取締役 工学博士 栗原 潤一 氏 対 象 建材一体型太陽電池(BIPV)に関心のある技術者・研究者・技術管理部門、マーケティング部門の担当者など 会 場 東京都中央区立産業会館 集会室 第1集会室【東京・中央区】 都営新宿線 馬喰横山駅 地下通路経由  B4出口 5分 (道案内2) JR総武快速線 馬喰町駅 東口改札経由  C1出口 5分 (道案内3) ほか 日 時 平成24年2月23日(木) 10:15-16:30 定 員 30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。 聴講料 【早期割引価格】】1社2名につき52,500円(税込、テキスト費用を含む) ※但し2月9日までにお申込いただいたTech-Zone会員に限る。会員登録は無料 ※2月9日を過ぎると【定価】1社2名につき55,650円(税込、テキスト費用を含む) となります

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

「亜鉛燃料電池」の実用化検討[公立諏訪東京理科大学]

酸化還元反応で資源循環!ビーズ型・ジェリーロール状 亜鉛燃料の製造方法

安全性と貯蔵性に優れた「亜鉛燃料電池」の実用化検討について ご紹介いたします。 亜鉛の電気化学的な還元生成は容易ですが、大量の亜鉛の形状を 均一に制御することは難しいといった実用化の課題があります。 亜鉛を「電解槽からの取出し」「空気電池への導入」が容易な形状に 還元生成する方法が必要です。 水素の代わりに亜鉛にエネルギーを蓄える燃料電池の実用化を目指し、 貯蔵性、ハンドリング性に優れた亜鉛燃料の生成方法の開発を 進めています。 【特長】 ■ラウンドトリップ効率:水素の2倍以上 ■燃料の安全性:固体のため安全性が高い ■触媒コスト:安価(活性炭) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 燃料電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

余剰電力を無駄にしない!特殊カーボン鉛電池で太陽光を最大活用

昼間の太陽光を蓄え、夜間の自家消費に活用。低コストで持続可能な電力管理を実現。

太陽光発電をさらに有効活用したいとお考えですか? この蓄電池システムは、特殊カーボン鉛電池を採用しており、昼間に発電した余剰電力を蓄えて夜間に使用することで、自家消費率を大幅に向上させます。 一般的なリチウム電池の約半分以下のコストで導入できるうえ、-40℃から60℃の広範な温度対応性能で、寒冷地や高温環境でも安定した運用が可能です。 太陽光発電と組み合わせることで、エネルギー効率を最大化し、電力コストを抑えた持続可能な電力管理を実現します。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 蓄電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ポータブル蓄電池『ZENDURE SuperBase V』

AC100Vの最大出力が3200W!様々な用途に対応可能な出力性能

『ZENDURE SuperBase V』は、超大容量と電動アシスト機能による 持ち運びのしやすさを共存させた革新的ポータブル蓄電池です。 停電時の対策やイベント・屋外作業での電力の利用、様々な専門業務 への活用といったユーザーのニーズに合った無限のご利用方法を提供。 また、ソーラーパネルと組み合わせる事でクリーンエネルギーの 活用の推進にも活躍します。 【特長】 ■バッテリー先進技術"半固体電池"を採用 ■途切れることなく、自動で切替 0秒UPS(無停電電源装置) ■100Vだけではない、200Vの電圧製品も利用可能 ■重ねるだけで簡単に増やせる拡張バッテリーユニット ■電動アシスト搭載 ※単相200V ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

[Vitzrocell] Li-SOCL 2

リチウムSOCL2バッテリーは長寿命を誇り、一部のモデルは10年以上の使用

Li-SOCL 2 【長寿命】 リチウムSOCL2バッテリーは長寿命を誇り、一部のモデルは10年以上の使用で、定期的な交換が困難なデバイスやシステムに非常に役立つ 【高い信頼性】  長時間の安定した性能を提供し、信頼性が重要なアプリケーションで使用に適合 特に遠隔測定装備、医療機器、軍事装備などに多く使用 【軽量·小型化】 エネルギー密度が高いため、バッテリーのサイズと重量が小さくなり、小型化と軽量化が必要なポータブルデバイスに適合 【製品モデル】 Bobbin 1/2 AA、AA、AA、C、D 全サイズ保有

  • リチウムイオン電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

CIGS/CIS系 次世代化合物太陽電池の作製・製造と高効率化

CZTS NiO CuxS SnS等を用いた太陽電池のポテンシャル

【早期割引価格】1社2名まで49,350円(税込、テキスト費用を含む) ※但し10月4日までにお申込いただいたTech-Zone会員に限る。会員登録は無料 ※10月4日を過ぎると【定価】1社2名まで52,500円(税込、テキスト費用を含む) となります ◆早期割引にてお申込する際は人数登録で“1名(早割)”または”2名(早割)”をご選択ください ◆早期割引価格からのポイント割引は適用外の価格となります。ポイント割引サービスをご利用される際は通常価格からの申込みでのみ適用されます ◆同一法人より3名でお申込みの場合、69,300円◆昼食代は選択制となります。一人につき1,050円加算

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:チタンイオン・レドックスフロー電池:T21-163

低コスト・高起電力・大電流密度なレドックスフロー電池

再生可能エネルギーは気候などにより発電量が大きく変化するため、電力安定供給の目的で蓄電池と組み合わせての利用が望ましい。中でもイオンの酸化還元反応を利用して充放電を行うレドックスフロー電池(RFB)は、不燃性ゆえ安全性が高い点、電解液や電極がほとんど劣化しないため耐久性が高く、ランニングコストが抑えられる点が評価されており、バナジウムRFBが実用化されている。しかし近年、活物質であるバナジウムの資源価格が高騰し、イニシャルコストが高くなることが問題である。  本発明では正極室・負極室共に活物質としてチタンのみを用いることで格段にイニシャルコストを低減できる。チタンとマンガンを組み合わせたRFBに関する既存技術もあるが、正極室と負極室に異なる元素を用いることで原理的にコンタミを起こすリスクがあり、電池の早期劣化が予想され、この点において本発明に優位性があると考える。また本発明は従来のバナジウムイオンRFBと比較して、起電力が高く、取り出せる電流密度も格段に大きいことから、より高効率なRFBの実現が期待できる。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【アメリカ WV州海外進出事例のご紹介】初のバッテリー製造工場

2017年創業の急成長エネルギーベンチャー!16州500以上のサイト候補の中から選ばれた事例

Form Energy(MA)が、同社初のバッテリー製造工場Factory 1の 鍬入れ式を行った事例をご紹介いたします。 製造品目である鉄空気電池は費用対効果の非常に高い新しいクラスの電池。 リチウムイオンバッテリーの1/10のコストで数日分の蓄電が可能。 進出理由は、Weirtonは歴史的に製鉄業に適した地形インフラが整い、 鉄から優れた製品を作るノウハウを持つ地域であること、また、既存の 試作用工場(PA)にも近いことがあげられます。16州500以上のサイト候補の 中から選ばれました。 【事例概要(一部)】 ■投資額:US$7億6、000万 ■場所:Weirton、WV(Weirton Steel Plant跡) ■製造品目:鉄空気電池(iron air battery) ■敷地面積:55エーカー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2次電池・バッテリー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】蓄電池ビジネスと普及政策・中長期マネタイズモデルとは

最新情勢とDR Readyの展望

当社は、「蓄電池ビジネスと普及政策・中長期マネタイズモデルとは」のセミナーを開催します。 2024年に本格化する分散型電力システム(DE=分散型エネルギー資源の活用)構築の中でもポテンシャルの大きい蓄電池とEVの動向を概観する。非公開で行われているEVグリッドWGで加速するEV関連のルールづくりと関連動向を踏まえて24年の進行を展望する。加えてコミュニティ型の蓄電池ビジネスやEV充電のビジネスなど、マネタイズしにくいプランの成功への道を探る。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月14日(金) 09:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:関西電力株式会社     シニアリサーチャー     大阪大学大学院 招聘教授     西村 陽 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】定置用蓄電池の市場・政策動向とビジネスチャンス

高評によりリピート開催決定! ~VPP アグリゲーション DRready EV リユース LDES~

当社は、「定置用蓄電池の市場・政策動向とビジネスチャンス」のセミナーを開催します。 蓄電池産業戦略の公表やGX実行会議での位置づけを通じて予算が投じられる等の政策的な後押しも進められている。国内外から様々な事業者が当該領域に参入してきている一方で、グローバルな市場動向や家庭用・系統用といったセグメント間の関係等からの予見性の確保が難しいと考えられる。 蓄電池をめぐる市場動向・政策動向を紹介し、今後の見通しやビジネスチャンスについて詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年10月22日(火) 09:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社三菱総合研究所     エネルギー・サステナビリティ事業本部     デマンドサイドイノベーショングループ     グループリーダー     長谷川 功 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

単相二線式3kW9.6kWh 太陽光蓄電池独立電源システム

PVケーブルと分電盤までのケーブルを接続するだけでAC100Vが使える。

太陽光発電と蓄電池を組み合わせた独立電源システム。 電力網の無いところでの電力の安定供給を目的としたシステムです。 単相三線式3kW/9.6kWh、PVは最大4000Wを接続可能。 独立電源に最適化されたシステムのため、系統電力がなくても最大3kWの出力が可能。 使用可能な電力量は太陽光発電と蓄電池残量に依存しますが、 蓄電池残量が低下すると発電機を起動するオプションも用意しています。 一方工事現場、気象観測拠点や山小屋など電力網のない場所での電力需要を解決するだけでなく 系統電力と切り替えながら使用することで再生可能エネルギーを最大限生かしてCO2削減、SDGsへの貢献が可能なアイテムです。 またお客様のご要望によっては蓄電池容量の変更やキャビネットなしのシステムのみの販売などにも柔軟に対応可能です。

  • 太陽光発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】系統側蓄電池ビジネスのバイブルver4

系統直結蓄電池、再エネ併設型蓄電池ビジネスの勘所

当社はビジネスセミナーを開催します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2025年07月11日(金) 13:30 - 15:30(開場:13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社日本総合研究所     リサーチコンサルティング部門 環境・エネルギー・資源戦略グループ     シニアマネジャー     早矢仕 廉太郎 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録