電解質のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

電解質 - メーカー・企業11社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

電解質のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社大阪ソーダ 大阪府/化学 事業開発本部
  2. GSアライアンス株式会社 兵庫県/化学 冨士色素株式会社 内
  3. 株式会社日本触媒 大阪府/化学
  4. 4 株式会社エストケム 東京都/化学 東京本社
  5. 5 株式会社矢野経済研究所 東京都/その他

電解質の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 高イオン導電性ポリマー電解質 株式会社大阪ソーダ 事業開発本部
  2. 全固体型リチウムイオン電池用固体電解質『LLZO』 GSアライアンス株式会社 冨士色素株式会社 内
  3. 全固体ポリマー電池用電解質(開発品) 株式会社日本触媒
  4. 4 全固体型リチウムイオン電池用固体電解質 ペロブスカイト型 GSアライアンス株式会社 冨士色素株式会社 内
  5. 5 帯電防止剤用電解質 イオネルLF-101 株式会社日本触媒

電解質の製品一覧

1~15 件を表示 / 全 15 件

表示件数

固体電解質(開発品)

三次元立体成形品が可能!ニワショーセラムの粉末プレス成形技術を駆使し、開発!

『固体電解質』は、酸素イオン導電性を有するセラミックス材料です。 ニワショーセラムの粉末プレス成形技術を駆使し、開発しました。 小型燃料電池等への応用が期待されます。 基本材質のイットリア安定化ジルコニアは強度面、耐還元性などの面で 信頼性に優れた素材で、三次元立体成形品が可能です。 【特長】 ■ニワショーセラムの粉末プレス成形技術を駆使し、開発 ■小型燃料電池等への応用が期待される ■酸素イオン導電性を有している ■基本材質のイットリア安定化ジルコニアは強度面、耐還元性などの面で  信頼性に優れている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • セラミックス
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

全固体ポリマー電池用電解質(開発品)

ポリマー電解質の核心に挑戦する! PEO電解質よりも優れたリチウム伝導性を有します。

当社の全固体金属リチウムポリマー電池用電解質をベースに種々の添加剤を加えた、全固体電池用新規電解質組成物のご提案。 電解質中のリチウムイオン解離を促進し、非常に高いリチウムイオン輸率を実現しました。 【特徴】 ■ 電解質中のリチウムイオン解離を促進 ■ PEOよりも優れたリチウム伝導を実現 ■ 4V級正極でも充放電可能 電解質ポリマーの設計・製造技術で、電池の全固体化に貢献します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2次電池・バッテリー
  • リチウムイオン電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

全固体リチウムイオン電池向け『酸化物系固体電解質』

国立研究開発法人産業技術総合研究所との共同開発!電池化の課題である固体電解質と活物質の反応相抑制に効果的!

弊社では、全固体リチウムイオン電池向けの『酸化物系固体電解質』を取り扱っております。 【特徴】 ・酸化物であるため化学的に安定です。 ・イオン伝導率は室温で10-5S/cmを示します。 ・600~700℃で焼結します。 【メリット】 高いイオン伝導率に加え、従来の酸化物系固体電解質と比べて低い温度で焼結できるため、電池化の課題である固体電解質と活物質の反応相抑制に効果的です。 大気下での取り扱いが可能です。 LiCoO2、NMCとの組み合わせで充放電できることを確認済みです。

  • セラミックス
  • 2次電池・バッテリー
  • リチウムイオン電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

全固体型リチウムイオン電池用固体電解質『LLZO』

粉体、そしてインクでも提供!300-500nmの大きさにすることも可能です

『LLZO』は、酸化物系固体電解質で唯一Li金属に対して安定な材料です。 イオン伝導度をさらに高めるために、当社においてもある金属を ドープ(固溶)させ、高イオン伝導相である立方晶を安定化させた 『LLZO』を開発。 高いイオン導電性を示す立方晶系が合成でき安定化させることが できました。 技術的な詳細を含めいつでも問い合わせください。 【特長】 ■立方晶ガーネット型構造 ■室温で10-^4から10-^3 Scm-^1の高い導電率を示す ■酸化物系固体電解質で唯一Li金属に対して安定な材料 ■粉体、インクでも提供 ■ナノサイズ微粒子分散技術により300-500nmの大きさにすることも可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※有償サンプルご希望の方は、お問い合わせください。

  • 2019-10-15_13h56_26.png
  • リチウムイオン電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

全固体型リチウムイオン電池用固体電解質 ペロブスカイト型

LLTOを粉体、インクでも提供!微粒子分散技術により200-400nmの大きさにすることも可能!

液体電解質型のリチウム二次電池に代わる革新的な全固体電解質型リチウム 二次電池が、国内外の企業、大学、研究機関などで鋭意研究開発されています。 この研究で重要な技術は、電極間を出入りするリチウムイオンを高速で移動できる 固体電解質の開発です。 固体電解質には、有機高分子(ポリマー)系と無機系があり、無機系のリチウム 固体電解質には、大きく分けて硫化物系と酸化物系があります。 酸化物系の固体電解質には、Li1.3Al0.3Ti1.7(PO4)3(LATP)などのNASICON型固体や、 ガーネット構造であるLi7La3Zr2O12(LLZO)があります。 当社ではLLZOも合成していますが、このLLZOに匹敵するリチウムイオン伝導度を有する ペロブスカイト型Li0.33La0.56TiO3(LLTO)も作成し、LLTOを粉体、そしてインクでも 提供しています。 合成時は数マイクロメートル以上の大きさですが、ナノサイズ微粒子分散技術により 200-400nmの大きさにすることも可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_09.png
  • image_10.png
  • リチウムイオン電池
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

LiTFSI リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド

電解液・ディスプレイ用途に 高品質品を低価格でご提供します!

LiTFSIは優れた導電特性を有し、リチウムイオン電池用の電解質として使用されます。 また、ディスプレイ等の光学部材の添加剤としてご使用いただけます。 弊社では、従来の品質を保ちながらも、低価格化に成功しました。 コストダウンのご提案だけではなく、価格面で採用できなかった用途などへの展開を進めております。 お気軽にお問い合わせください。

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高イオン導電性ポリマー電解質

高イオン伝導率を実現! 【約1×10-4S/cm at 30℃】

株式会社大阪ソーダでは、エネルギーデバイスとしての用途に期待される 「ポリマー電解質」を取り扱っております。 汎用ポリエーテルに比べて、結晶量、ガラス転移温度ともに低く (Tg<-70℃)、 Li塩の溶解性が高いことが特徴。 OSポリマーはPEO市販品に見られる40~60℃の融点を持たないため広い 温度領域においてイオン伝導性が良好 ■活用例 ゲル電解質のイオン伝導率 (at 30 ℃): 5% ポリマー / 1M-LiBF4-EC/DMC(1/3 w/w): 1.5 mS/cm 5% ポリマー / 0.3M-LiTFSI-EC/DMC(1/3 w/w): 4.5 mS/cm 【特長】 ■イオン伝導性が良い ■機械特性が良い ■薄膜やゲルが容易に作製可能 ■加工特性が良い ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-09-13_16h39_12.png
  • 図2.jpg
  • ポリマーシート.JPG
  • その他高分子材料
  • 2次電池・バッテリー
  • 電装備部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リチウムイオン電池部材電解液電解質1ST HALF REPORT

矢野経済研究所のリチウムイオン電池部材市場(電解液・電解質)に関するマーケットレポートです。

本レポートは2020年9月時点迄のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響を加味した調査結果として発刊致しました。日本および韓国、中国の有力リチウムイオン電池(以下、LiB)用電解液・電解質9社の現状の動向と今後の事業施策を調査し更に周辺調査の情報を追加することで世界LiB用電解液・電解質市場の現状と今後の動向を把握することを目的としています。 ■ポイント ●コロナウイルスの影響等によるLiB市場動向を踏まえ日韓中の電解液・電解質メーカーの取り組み状況、部材トレンド等に着目 ●電解液・電解質の市場価格動向を掲載 ●タイプ別(民生小型セル/中大型セル)電解液市場規模(2016~2025年予測)を算出 ●世界主要電解液・電解質メーカー生産能力一覧を掲載(2016~2020年計画) ●世界主要電解液・電解質メーカー各社の動向を掲載 ●民生小型セル市場(2016~2025年予測、アプリケーション別)、車載用セル市場(2016~2025年、2030年、セルタイプ別)の情報も併せて収録 発刊日:2020/10/08 体裁:A4 / 44頁 定価:50,000円(税別)

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リチウムイオン電池用電解質『イオネル LF-101』LiFSI

サイクル特性・レート特性・低温特性の向上!高温保存時の膨れの抑制に効果を発揮します

『イオネル LF-101』は、当社の独自技術で製造された高純度LiFSIで、リチウムイオン電池、リチウムイオンキャパシタに好適なリチウム塩です。 電解液の主塩として使用した場合、低温/高温入出力特性、常温/高温サイクル寿命特性が飛躍的に向上し、ガス発生も抑制します。 また、添加剤として使用しても同様の効果を発揮します。 【特長】 ■当社独自技術で製造された高純度LiFSI ■サイクル特性・レート特性・低温特性の向上 ■高温保存時の膨れの抑制 ■添加剤として使用しても同様の効果を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

帯電防止剤用電解質 イオネルLF-101

イオネル(LiFSI:リチウム(ビスフルオロスルホニル)イミド)やその誘導体は帯電防止剤として優れた機能を有します。

日本触媒のイオネルは独自の合成方法・精製方法による高純度のリチウム塩です。 イオネルを帯電防止剤に適用することにより透明性と表面抵抗率の両立が期待できます。 ■特徴 - 少量添加で良好な帯電防止能を発揮する - 表面抵抗率が小さい - 湿度の影響を受けにくい - 熱安定性が高い - 溶媒(例えば、水、酢酸エチル、酢酸ブチル)、樹脂への溶解性が高い

  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【英文市場調査レポート】高分子電解質市場

『無料サンプル』進呈中!【PDFダウンロード】ボタンからお申し込み方法をご確認いただくか、関連リンクから直接お申し込みください。

高分子電解質市場は、多目的な用途、環境問題、製薬・化粧品産業の拡大に牽引され、2023年から2031年の予測期間中にCAGR 4.3%で成長すると予測されています。環境への影響は依然として懸念事項であるが、現在進行中の取り組みはこうした影響を軽減することを目的としています。市場セグメンテーションでは、タイプ別と供給元別に分類することで、特定の成長分野を洞察し、地理的動向では需要の地域差の重要性を浮き彫りにしています。競合各社は、産業界や環境意識の高い消費者の進化するニーズに対応するため、技術革新、持続可能性、製品の多様化に引き続き重点を置くと予想されます。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

バッテリー 用途

バッテリーでの用途

エネルギー貯蔵で最も使いやすい形状は、持ち運べる化学エネルギーです。バッテリーはガスの排出なく、高い変換効率をもつ電機エネルギーとして供給できます。電池は相互に働くセルのグループを持ちます。特に関心は、高電圧、蓄電容量および率の低コストの、安全で、再充電可能な電池です。より高い貯蔵量とエネルギー密度の電池は、携帯電話及びノートパソコンの開発の本質となります。 未来の産業は下記がポイントになります: • 容量の大きさ • メモリに影響を受けない • 充電のロスの遅さ

  • その他高分子材料
  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DFFとSciMAPSによる二次電池用電解質の検討

DFFの力場とSciMAPSの分子動力学計算機能によるリチウムイオン二次電池の有機液体電解質とLiTFSA塩の挙動を推算

Direct Force Fieldの力場TEAMと材料設計支援プラットフォームSciMAPSの分子構築機能、拡散係数計算の機能を利用して5つの有機液体電解質とそのLiTFSA塩を含んだ場合の系を計算し、各化学種の拡散挙動、配位状態の解析を行う。

  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:小さな力で伸縮する高分子電解質:T19-753

発火や破裂の危険が少ない安全な電池の実現に貢献する

液体電解質を用いたリチウムイオン電池は発火や破裂の危険があるため、安全性の高い固体電解質の実用化が求められている。固体電解質の中でも高分子を用いたものは、優れた成型性と加工性から注目を集めている。そのため、様々な形状で高分子電解質を使用することができるが、電解質には大きな応力が掛かることになる。本発明は、伸縮性・柔軟性に優れた高分子電解質に関するものである。本電解質は小さな力で大きく伸長するため、掛かる応力を容易に分散することができ、高い耐久性を示す。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:固体電解質:T07-229

LiBH4の電気伝導性を室温で電気伝導率が10-3(Scm-1)!

近年、ポータブル機器の普及に伴い、小型大容量の二次電池に対する需要が高まっている。現在実用化されている二次電池の中で、最もエネルギー密度の高いリチウムイオン電池は電解質として有機溶媒電解液を用いていることから、その安全性に対して問題があり、安全性の高い固体状の電解質が求められている。特に自動車用途では電池サイズが大きく衝撃の危険性があるため、特に安全性の向上が要望されている。 本発明では、リチウムイオン電池用の新規固体電解質に関するものであり、その組成は、LiBH4とMX(Mはアルカリ金属、Xは(1)ハロゲン原子 or(2)NR2基 or(3) N2R基:ただしRは水素原子またはアルキル基)である事を特徴とし、LiBH4の115℃の転移温度未満においても高いイオン伝導性を示すため、リチウムイオン二次電池用電解質として有用である。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録