めっきのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

めっき×丸長鍍金株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

めっきの製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

光沢ニッケルめっき/サチライト(サテン)ニッケルめっき

サチライト(サテン)ニッケルめっきはバイクのマフラー、建材、装飾品など様々な製品に使用されています!

当社が行っている『光沢ニッケルめっき/サチライト(サテン) ニッケルめっき』加工についてご紹介いたします。 “光沢ニッケルめっき"は、均一で鏡のような光沢を持ち、耐摩耗性や 耐食性が高いため、装飾品、自動車部品、家庭用品、産業機器などの 様々な用途に広く利用されています。 “サチライト(サテン)ニッケルめっき"は、ニッケルめっき浴に非電導性の 微粒子を添加することで、析出するニッケルの中に微粒子が入り込み、 光を拡散させるため、光沢を抑えた梨地状の表面となります。 【特長(共通)】 ■装飾性 ■防錆 ■耐摩耗性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アルミ上亜鉛ニッケル合金めっき

亜鉛ニッケルめっき処理をおこなうことで、表面に亜鉛とニッケル合金が犠牲防食になり高い耐食性を得られます!

当社が行っている『アルミ上亜鉛ニッケル合金めっき』加工について ご紹介いたします。 アルミニウムは、酸化被膜により表面が保護されるため高い耐食性があります。 しかし、酸やアルカリに弱く侵されやすく化学的な影響で損傷した場合、 腐食が進行。 亜鉛ニッケルめっき処理をおこなうことで、表面に亜鉛とニッケル合金が 犠牲防食になり高い耐食性を得られます。 【特長】 ■耐食性 ■亜鉛ニッケルめっき処理をおこなうことで、表面に亜鉛と  ニッケル合金が犠牲防食になる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

硬質クロムめっき

厚めっきが可能で、肉盛りのために100μm以上の処理をすることもあります!

当社が行っている『硬質クロムめっき』加工についてご紹介いたします。 硬質クロムはめっきの中でもHv800~1000以上と非常に硬度が高く、 耐摩耗性に優れており、めっき前後に羽布を行う事により良い潤滑性能を 得る事が可能。 また、厚めっきが可能で、肉盛りのために100μm以上の処理をすることも あります。マスキングをして部分めっき処理も可能です。 【特長】 ■耐摩耗性 ■硬さ ■肉盛り製 ■多孔性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ニッケルクロムめっき

自動車部品、自動二輪車、楽器、ガス器具、水洗金具、商品棚等に使用されています!

当社で行っている『ニッケルクロムめっき』加工についてご紹介 いたします。 これは装飾めっきの代表で、水道の蛇口など皆様が目にする機会が 多いめっきです。 装飾性とともに耐食性も重要視され自動車部品では半光沢ニッケル・光沢 ニッケル上にクロムが施されているダブルニッケルが主流で、自動車部品、 自動二輪車、楽器、ガス器具、水洗金具、商品棚等に使用されています。 【特長】 ■装飾性 ■防錆 ■耐摩耗性 ■反射性 ■耐候性 ■熱反射性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無電解錫めっき(内面)

熱伝導性が高い!冷たいものを注げば冷たさをキープ、温かいものを注げば温かさをキープします

『無電解錫めっき(内面)』は、複雑な銅管の内面に均一なすずめっきを することで溶出を抑え、耐孔食・潰食性にも優れているめっき加工です。 錫の特性上毒性がなく、熱伝導性が高いことから、錫はタンブラーなどにも 使用され、冷たいものを注げば冷たさをキープ、温かいものを注げば温かさを キープします。 当社の製品は、日常的に使用する湯沸かし器などに用いられます。 【特長】 ■耐孔食 ■潰食性 ■熱伝導性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

錫めっき(無光沢)

食品や飲料の容器においては、錫めっきが内部の金属表面と食品との反応を防ぎ、安全性を確保するのに役立ちます!

『錫めっき』は、金属表面に錫をめっきするプロセスです。 このめっきは、耐食性や溶接性の向上、外観の改善、または導電性の 向上など、さまざまな目的で使用。 食品缶、電子部品、工業製品、建築材料など、さまざまな分野で広く 使用されています。特に食品や飲料の容器においては、錫めっきが内部の 金属表面と食品との反応を防ぎ、安全性を確保するのに役立ちます。 【特長】 ■はんだ付け性 ■耐食性や溶接性の向上 ■外観の改善 ■導電性の向上 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録