めっきのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

めっき(金属) - メーカー・企業と製品の一覧

めっきの製品一覧

1~8 件を表示 / 全 8 件

表示件数

金めっき

装飾品や電子部品などに多く使われている金めっきのご紹介

高木金属は、高度なめっき技術による加工を得意としています。 複雑な形状のめっきだけでなく、微細な部品用の加工から 数メートルもある工芸品用の加工まで、あらゆるサイズの部材へのめっき加工を承ります。 金めっきは、アルカリ性浴、中性浴、酸性浴、亜硫酸浴があり、その用途に応じて様々な種類のめっき浴が選択されています。 金めっきは、電気と熱の伝導性、はんだ付け性に優れていて、経時的変化による接触抵抗値の変化が少ないのが特徴です。 そのため装飾品や電子部品などに多く使われています。 接点として金めっきを利用する場合には、 金めっきそのものの腐食ではなく、下地金属の腐食による表面の汚染や表面の状態の悪化が問題となる事が多く、 下地金属にパラジウムのような金と性質の似た金属をめっきしています。 また、高耐食性が必要な場合は、後処理として封孔処理を行っています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • めっき装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

錫(すず)めっき

はんだ付け性に優れている錫めっきのご紹介

高木金属は、高度なめっき技術による加工を得意としています。 複雑な形状のめっきだけでなく、微細な部品用の加工から 数メートルもある工芸品用の加工まで、あらゆるサイズの部材へのめっき加工を承ります。 錫めっきは金属の中で融点が一番低く、はんだ付け性に大変優れているために 精密機器部品へのめっき(コネクター部品など)・装飾器具などに多く利用されています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • めっき装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ロジウムめっき

硬さと磨耗と変色への耐性に優れているロジウムめっきのご紹介

高木金属は、高度なめっき技術による加工を得意としています。 複雑な形状のめっきだけでなく、微細な部品用の加工から 数メートルもある工芸品用の加工まで、あらゆるサイズの部材へのめっき加工を承ります。 ロジウムめっきは、硬さと磨耗と変色への耐性に優れているので、 宝飾品や全タイプの装飾用として、最も古い歴史を持っています。 安定した接触抵抗と高い融点により、電気や電子関連の用途でも広く使われています。 しかし、ロジウムは貴金属の中で最も高価なため、いくつかの例外を除いて 近年では非常に薄い析出物に使用を制限されており、ニッケルや銀などの白色系金属の上に施される事が多くなっています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • めっき装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

銀めっき

潤滑性や焼き付き防止性、シール性に優れている銀メッキのご紹介

高木金属は、高度なめっき技術による加工を得意としています。 複雑な形状のめっきだけでなく、微細な部品用の加工から 数メートルもある工芸品用の加工まで、あらゆるサイズの部材へのめっき加工を承ります。 銀は、金属の中で最も電気伝導性に優れているので、めっきに多く利用されています。 はんだ付け性やボンディング性の良さから、リードフレームや各種スイッチ、接点、端子などに用いられています。 さらに、潤滑性や焼き付き防止性、シール性にも優れているので、工業分野でも 軸受け、かん合部品、メカニカルシールなどの部品に多く用いられています。 しかし、銀は空気中で酸化されやすい性質を持っているので、 微量の硫化物によって黒くなりやすい、マイグレーションが起こりやすいという欠点があります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • めっき装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ニッケルめっき

電気を使用しない、無電解ニッケルめっき処理にも対応!

高木金属は、高度なめっき技術による加工を得意としています。 複雑な形状のめっきだけでなく、微細な部品用の加工から 数メートルもある工芸品用の加工まで、あらゆるサイズの部材へのめっき加工を承ります。 ニッケルめっきは、各種の下地めっきとして、装飾品から電子部品にいたるまで、幅広い分野で用いられています。 現在、最も一般的に用いられているのは、ワットによって開発されたワット浴で、 添加剤の種類によって、無光沢、半光沢、光沢浴があります。 電気を使用しないでめっきする無電解ニッケルめっき処理にも対応しておりますので、 膜厚を均一にすることができるため複雑な形状や精度が要求される製品などの試作加工も可能です。 無電解ニッケルめっきの用途としては、化学機械工業、電気電子工業、自動車工業、精密機器工業などに利用されています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • めっき装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『バレルめっき』とは・・・

一度に大量に処理が可能『バレルめっき』

『バレルめっき』は、ガラめっき、回転めっきとも呼ばれています。 小さな孔を沢山開けた合成樹脂製の樽(バレル)の中に製品を入れて、めっき液に浸漬し、樽を回転させながら均一な膜厚でめっきする方法です。 【特長】 ■一度に大量処理が可能な高い生産性 【加工例】 ■金めっき:硬質/軟質バレルめっき ■銀めっき:硬質/軟質バレルめっき ■ニッケルめっき:光沢/半光沢/無光沢バレルめっき ※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 加工受託
  • 製造受託
  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『硬質金めっき』

純金めっきの数倍の硬度を実現!独自の表面処理プロセスを用いた金合金めっき!

『硬質金めっき』は、独自の表面処理プロセスにより、硬度や耐摩耗性を 向上させた金合金めっきです。 硬度は純金めっきと比較して数倍にもなるため、各種コネクタ・接点・ピン など、微細部品の金めっきとして様々な分野で利用されています。 【特長】 ■独自の表面プロセス ■銀や銅などを共析 ■硬度や耐摩耗性を向上 ■各種コネクタなど様々な分野で活躍 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • めっき装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【加工事例】機能性・効率を高める部分めっき処理

精度と効率を両立したマスキング処理を実現!複雑な形状の製品にも対応可能です

機能性・効率を高める目的で部分的に表面処理を行う「部分めっき」の際には、めっき後にそのマスキング溶液を除去する作業が大変なので、部分めっきを嫌がるところも少なくありません。 弊社では、マスキング処理の不具合から処理液がマスキング内部に入り混んで素材を浸食するといったトラブルなどを防ぐために、製品の形状にあった治具を開発して精度と効率を両立したマスキング処理を行なっておりますので、どのような複雑な形状の製品にも対応させていただいております。 【特長】 ■製品の形状にあった治具を開発 ■精度と効率を両立したマスキング処理 ■どのような形状の製品にも対応可能 ※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 加工受託
  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録