インサートのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

インサート×池田金属工業株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

インサートの製品一覧

1~10 件を表示 / 全 10 件

表示件数

めねじの補修・補強 ワイヤーインサート 「リコイル」

めねじの補修・補強に強い味方!リコイルインサート!

リコイルは、タング付きのワイヤーインサートで、ねじ山のつぶれためねじを、ローコストで損傷前と同じサイズのめねじに再生でき、元のめねじより強い保持力が再現できます。 【特徴】 ○ねじ山のつぶれためねじを、  ローコストで保持力の強いめねじに再生する ○損傷前と同じサイズのめねじを再生できる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ねじ部修復・補強インサート 「キーサート」

ねじ部修復でワイヤーに変わるより頑丈なインサートシステム

キーサートは、リコイルのようなワイヤーインサートと違い、頑丈な一体型です。 リコイル同様につぶれたねじ山の補修、めねじの補強に使用します。 キーサートのロッキングキーは、振動やねじりによって起こる回転を避けるために、インサートを機械的にロックします。 【特徴】 ○ねじ部修復でワイヤーに変わるより頑丈なインサートシステム 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ロックタイプインサート『ロックリコイル』

過酷な振動や温度変化によるボルトの緩みを防止!アルミ母材に最適なインサート

『ロックリコイル』は、あらゆる振動や温度変化によるボルトの緩みを 防ぐロックタイプのインサートです。 中ほどの1~2巻きが多角形になっており、この部分でボルトねじ部を 締付けることでゆるみ防止効果を発揮します。 材質別に標準在庫品もあり、在庫品にはない材質でも製作可能です。 【特長】 ■過酷な振動や温度変化によるボルトのゆるみを防止 ■容積や重量が軽減できコストダウンが可能 ■優れた耐震性 ■戻り止め効果を発揮 ■アルミ母材に最適 ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

めねじの補修・補強 ワイヤーインサート『リコイル(R)』

豊富な材質・サイズ展開!アルミなど軟質材のめねじを補強して軽量化・繰り返し性アップ

『リコイル(R)』は、つぶれためねじを元のねじサイズのまま補修することができる 金属製ワイヤーインサートです。 アルミニウムやマグネシウム・プラスチック等の軽量素材に挿入することにより、 十分な組立強度が確保可能。 挿入前のリコイルは母材のねじ穴よりも大きく設計されています。 軽く絞り込みながら挿入した後は、穴の外に向かってばね作用が働き、 母材に突っ張るため抜けません。 【特長】 ■つぶれためねじを元のねじサイズのまま補修できる ■アルミなど軟質材のめねじを補強して、軽量化・繰り返し性アップ ■豊富な材質・サイズ展開により、特殊な使用環境にも対応可能 ■元のめねじより強い補強ができる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カラタン(カラータングレスインサート)

余分な検査をなくしたい!というお客様の声から作った当社のオリジナル製品

『カラタン(カラータングレスインサート)』は、タングレスインサートに 色を付けることで挿入作業後の確認を容易にした製品です。 目視チェックだけで挿入モレをなくすことが可能。 また、挿入時の塗膜ハガレ・アウトガスの心配がないため、半導体関連部品にも 採用いただけます。 【特長】 ■カラー化で挿入モレ防止 ■超薄膜で作業性そのまま ■ハガレ・アウトガスなし ■大きくタップを開けたりする手間は不要 ■材質:A2(SUS304) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【課題解決事例】激しい振動による回転ゆるみとガスによる錆びの防止

インコネル製ロックリコイルで省スペース下の回転ゆるみ対策を提案した事例

半導体製造装置メーカーへ『インコネルロックリコイル』を提案した 事例をご紹介いたします。 研磨工程で支えていたウエハーが落下して割れてしまい、さらに部品を 回収したところ、めねじに挿入しているワイヤーインサートに錆が 発生していました。 提案後、施策を経て量産採用され、数年経過しましたが、いまだ ゆるみや錆は発生しておりません。 【事例概要】 ■課題 ・研磨工程で支えていたウエハーが落下して割れてしまった ・めねじに挿入しているワイヤーインサートに錆が発生していた ■課題解決の要件 ・回転ゆるみに対して効果的な対策であること ・耐薬品性に優れた材質であること ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • インダクタ・コイル
  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【課題解決事例】ワイヤーインサートの挿入漏れ根絶と確認作業の省略

挿入したかどうかを目視で判断可能カラータングレスを提案した事例

アルミ加工メーカーへ『カラータングレス』を提案した事例を ご紹介いたします。 同メーカーでは、アルミの加工母材に対して、めねじ補強のために タングレスインサートを挿入後、最終組立メーカーに納品していますが、 いざお客様が組み立てる時にタングレスが挿入されていないことが 頻発していました。 提案後は、目視確認のみで済み作業時間が約半分まで短縮でき、さらに 挿入漏れ自体がなくなっているため、アフター対応による時間や信頼の ロスも防止しています。 【事例概要】 ■課題 ・タングレスが挿入されていないことが頻発する ・防止対策の検査負荷が大きい ■課題解決の要件 ・挿入漏れをなくす根本的な方法であること ・挿入後のボルトチェックを省き、楽な方法をとること ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

めねじの補修・補強  「リコイル タングレスインサート」

タング折り取りが不要なので生産性が高まります

タングレスインサートは従来のインサートについているタングの代りにドライビングノッチ(返り)をつけました。 このドライビングノッチを挿入工具の爪が引っ掛けて挿入します。 挿入が終わると専用工具が自動的に逆回転し、爪がインサートから外れて専用工具の溝の中に収納されます。 タング付きに比べ、タングの折取、折取ったタングを探す手間がないので、作業時間を大幅に短縮でき、コストダウンにつながります。 【特徴】 ○作業時間が1/3に短縮 ○コストダウン実現 ○作業に差がでる12秒 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ワイヤーインサートの挿入時間を1/3に短縮 タングレスインサート

タング折取・除去不要!挿入後に実施していたピッチ飛びのボルト検査不要!

『リコイルタングレスインサート』は、専用工具の使用により、 タングなしで挿入・抜き取りが可能な製品です。 抜き取る際、雄ねじにも、タングレスインサートにもダメージを与えません。 ワイヤーインサートのタングが無いので、挿入時間を従来の1/3に短縮することができます。 【特長】 ■SUS304:標準品 ■SUS316:耐食性・耐薬品性 ■インコネルX-750:耐蝕性・耐熱性・耐薬品性 ■りん青銅:非磁性 ■ナイトロニック60:非磁性・カジリ防止 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術コラム】ねじインサートの正しい設計方法

正しい設計方法を知ることで、破損を未然に防ぎ、負担がかかるリスクを回避!

ねじインサートとは、建築物や構造物、機器等に埋め込まれる部品です。 その中でもワイヤーインサートというものがあり、こちらはめねじの 補強・補修ができる部品です。 そんなワイヤーインサートですが、誤った使い方をすると挿入し辛い、 場合によってはワイヤーインサートを入れているのにめねじの破損に 繋がってしまう可能性があります。 ここでは「ワイヤーインサートの正しい設計方法」について 解説していきます。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ナット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録