デマンド監視装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

デマンド監視装置 - メーカー・企業4社の製品一覧とランキング

デマンド監視装置の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

デマンド監視装置 「ピークカット対策&節電対策支援パッケージ」

ピークカット対策&節電対策支援パッケージで使用最大電力の抑制に貢献

デマンド監視装置は、電気の使い過ぎをお知らせする仕組みです。電力需給用メータ(取引メータ)の計量パルスを受信し、電力量を常時監視します。30 分間の使用電力量を予測し、設定した値(管理デマンド値)を超過する前に警報を出力します。また負荷テスト機能により電気のピークカットでき使用最大電力の抑制に貢献できます。詳しくはカタログをダウンロードしてください。

  • データロガー
  • 記録計・レコーダ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【解決事例】新電力破綻で電気代高騰!デマンド監視による省エネ対策

毎月のシステム利用料も不要!専用表示器に現在の電力使用状況をお知らせします!

お客様は、新電力企業が破綻したことをきっかけに電力会社を変更する 必要がありました。 試算すると今までと比べ年間800万の電気代UPになり、より一層省エネに 取り組むためにデマンド監視装置の導入を検討。しかし、学校の受電設備から 事務所までの配線工事は配線ルートが確保できず、また、工事をするとなると 多大な費用が発生し困っていました。 そこで当社の「デマンド監視システム」を使用した見通し5km通信可能な 『LoRa無線』でのシステム構築を提案。 毎月のシステム利用料も不要で、機器代のみで導入いただけます。 【事例概要】 ■課題  ・新電力企業が破綻し電力会社を変更する必要がある  ・学校の受電設備から事務所までの配線工事は配線ルートが確保できない  ・工事をするとなると多大な費用が発生する ■要望:簡単に受電設備に後付けし、無線を使い事務所でデマンド監視したい ■提案:LoRa無線 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 制御盤
  • 生産管理システム
  • その他ネットワークツール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

モニター募集中!電力料金でお困りの方に!『デマンド監視Kit』

最短3ステップ!自分で組み立てるから経済的!最大3分の1※の価格で導入可能

~限定10名様!モニター積極募集中~ 【こんなことでお困りの方・・・】 ・電力監視装置を導入したいが、導入経費が問題 ・一から電力監視の仕組みを組むには手間がかかる そんな方に朗報です! 電力監視装置が手軽に手間暇かけずに、自社で導入できる『デマンド監視Kit』 必要最小限の機能に絞り、カンタン3ステップで組み立てられる パッケージにしてご提供いたします。 【特徴】 ○説明書をみれば簡単に組み立てられます ○モニターにグラフを表示 ○過去ワースト5のデマンド値を表示 ○モニターの色とブザーで警報を発する ■しんきんビジネスマッチング「ビジネスフェア2016」にも出展いたします■ 日時:平成28年9月21日(水)10:00~17:00 会場:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第3展示館    〒455-0848 名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地 【ブース番号:B-11】 ==モニター希望の方はダウンロードまたはお問い合わせください== ※最大3分の1の価格は、最適な条件下での利用における価格となります

  • デマンド監視

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【デマンド監視】デマンドって何?

ピーク時の電力を抑えることで契約電力が下がり、基本料金が削減!“デマンド”について解説

デマンドとは、文字通り「需要、要求」という意味ですが、昨今省エネ対策でも よく耳にするデマンドとは、電力を使用する需要家の最大使用電力のことを言います。 さらに、一般にデマンド値というと、「使用電力の瞬時値:kW」を言いますが、 電力会社との取り引きに使われるデマンド値とは、「30分間(デマンド時限)に おける平均使用電力:kW(稼働負荷の平均容量)」を言います。 30分ずつの時間の区切りをデマンド時限と呼ばれ、(1デマンド時限=30分)、 電力会社の取引計器に表されるデマンド値は、30分間の使用電力の2倍の値となります。 電力会社と電気の需要契約を結ぶ場合、1年を通して最も高い電力が発生する瞬間を デマンドとして設定し、その数値が月々の基本料金となります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • デマンド監視

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録