可視光半導体レーザ用 コリメータレンズ CO63シリーズ
可視光レーザライン光源、レーザコリメーション光源用に設計。
コリメータレンズ CO63シリーズは可視光レーザライン光源、レーザコリメーション光源用に設計された中口径非球面、小口径非球面ガラスコリメータレンズです。詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
- 企業:エーエルティー株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 85 件
可視光レーザライン光源、レーザコリメーション光源用に設計。
コリメータレンズ CO63シリーズは可視光レーザライン光源、レーザコリメーション光源用に設計された中口径非球面、小口径非球面ガラスコリメータレンズです。詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
フライアイレンズの成型技術を応用!セルサイズの小さいレンズです!
長年培ったフライアイレンズの成型技術を応用したセルサイズの小さいマイクロフライアイレンズです。 【特長】 ■固体光源の光均質化を実現 近年、様々な光源がランプから固体光源(LED、レーザー)に移行されており、マイクロフライアイレンズは固体光源の光均質化に必要とされています。 ■カスタムメイドでのご対応 ご希望に応じ、カスタムメイドで対応させて頂きます。 詳細はお問い合わせフォームより、お気軽にご相談ください。
光を均一にする効果!照明やプロジェクター、露光装置などに使用されています
フライアイレンズとは、小さなレンズをたくさん並べたレンズ体のことです。 蝿の目のように見えるので、この名前がつきました。 フライアイレンズは、光を均一にする効果があります。 フライアイレンズを使うと、光源が小さな点光源に分割されて 多重像ができます。そして、もう一枚のフライアイレンズでこれらの 多重像を重ね合わせることで、均一な明るさになります。 【特長】 ■光を均一にする効果 ■光源が小さな点光源に分割されて多重像ができる ■多重像を重ね合わせることで、均一な明るさに ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ラインCCD用光源として液晶ガラスの基板検査で多く採用されています!
例えばラインCCD用照明として一次元状に複数のLED光源を配置する場合、 円形に拡散させることは効率が悪いことは当然です。光を楕円形に 拡散させることにより効率的な照明となります。 当コラムでは、その例として赤色レーザーマーカを光源とし、横軸に60度、 縦軸に1度だけ拡散する超楕円拡散板を用いライン光源を実現した 写真などをご紹介。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■楕円に拡散するレンズ拡散板 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
光学設計のことならお任せ下さい!
光学設計とは、材料特性を考慮したさまざまな光学素子、蒸着、光源、受光素子を組み合わせてデザインすることにより、お客様が必要とする光を光源から受光器に導きます。
マイクロレンズアレイ
マイクロレンズアレイとは、単レンズを縦・横に複数並べて配置したレンズの集合体です。一般的には単レンズの外径が例えばφ1mm程度以下ものを指しますが、その外見から、ハエの目レンズ(フライアイレンズ)と呼ばれることもあります。主に、照明用光学系において、一つの光源を複数の二次光源に分割し、その二次光源からの複数の光束を重ね合わせることで、一様な照明光を得るために使用されています。当社のディフューザーレンズは、このMLA構造です。単レンズのサイズが1mmより小さくなると、製法としてはフォトリソ技術が使われることが一般的ですが、当社では金型を超精密切削加工し、樹脂の射出成形技術を用いて生産しています。 ※詳細については、お気軽にお問い合わせください。
光学系製品を幅広く取り扱っているケンコー・トキナー社の豊富なラインアップを掲載!
『産業用光学機器総合カタログ』は、マシンビジョンにおける光学系の分野で、 光学系製品を幅広く取り扱っている「ケンコー・トキナー」の製品を紹介しているカタログです。 その歴史と経験に培われ、育んできた豊富なラインナップの中からニーズに合ったシステムをご提案いたします。 【掲載内容】 ■マクロレンズ各種 ■メガピクセルカメラ対応テレセントリックレンズ ■LEDライトソース ■ライトガイド ■テクノライト光源装置 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
近距離から遠方までレンズ検査可能!
「魚眼レンズ検査器」は、ソフトによる解像度測定器です。 光源は白色LEDで、近距離から遠方までレンズ検査出来ます。 被検レンズの画角は最大210度です。 お客様の仕様に合わせて特注可能です。 【特長】 ■光源は白色LED ■近距離から遠方までレンズ検査可能 ■ソフトによる解像度測定器 ※詳しくはお問い合わせください。
深紫外領域においても高い透過率を有しているため、光のムラを解消し、均一な光が実現できます。
表面に特殊な加工を施すことで表面に微細構造を設けており、光源から出る光を無駄なく拡散させ、光のムラを解消することで均一な光を実現することができます。 材質に合成石英ガラスを使用しているため、深紫外の波長に対応し、透過率が高く熱の影響を受けることが極めて少ないので、照明以外の用途でも幅広くお使い頂けます。 【特長】 ・石英ガラスの表面に微細な凹凸を形成し、透過光を拡散させます ・高い光透過性(深紫外~赤外まで) ・優れた耐熱性 【ご利用シーン】 ・表面殺菌、均一照明、分析/検査機器、医療、画像処理機器、光源装置 等に
赤外カメラとSWIR光源の組み合わせにより、高倍率観察が行える近赤外撮影用テレセントリックレンズ
株式会社ケンコー光学が取り扱う、NIR テレセントリックレンズ 『KCM-10D-64SWIR』についてご紹介いたします。 赤外カメラとSWIR光源の組み合わせにより、高倍率観察が行えます。 カメラマウントはCで、光学倍率は10倍。適合カメラは2/3インチと なっております。 【仕様】 ■光学倍率:10 ■W.D.:64mm ■被写界深度(mm):0.021 ■分解能(μm):2.8 ■N.A.:0.24 ■光ディストーション(%):0.10 ■有効Fナンバー:20.9 ■重量(g):512 ■適合カメラ:2/3インチ ■カメラマウント:C ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スリットが簡単に切り替え可能なモノクロメータ!
『CM110』は、紫外・可視・近赤外の波長可変光源や高精度の スペクトル測定に適したモノクロメータです。 PCから付属ソフトでスリット幅・回折格子・スキャン速度などを簡単に 制御することができます。 また、オプションでPMTなど検出器や光源も簡単に入出ポートに 接続が可能です。 【特長】 ■小型 ■RS232制御 ■高効率 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
奥行き方向の下面を観察する目的の顕微鏡です!
本体部を3次元微動台に付けて、任意の観察位置まで微調移動ができます。(L型顕微鏡は全部同じ) 立体的に見えますので観察物の凹凸差がよく分かります。 ファイバーとハロゲン光源を使った照明なので明るい観察ができます。
最小幅2mmのものから、最大長さ1,000mmのものまで、 高品質なものでを短納期で対応いたします。
さまざまな形状(平凸、平凹、メニス)及び複合な製品を詳細評価をデータをつけてご提供いたします。 ■露光装置用 ■レーザー用 ■LED UV照射器用 ■ファイバーレーザー励起光源 ■医療用レーザー
非球面プラスティックコリメータレンズ。CO67-AO37。
コリメータレンズ CO67-AO37は可視光レーザライン光源、レーザコリメーション光源用に設計されたガラスコリメータレンズです。詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
優れたビーム集光品質を有している高出力半導体レーザー向けのマイクロレンズ
『FAC・SACレンズ』は高出力半導体レーザー向けのマイクロレンズです。 非球面レンズで、優れたビーム集光品質を有しています。 また、当製品はカスタマイズ対応可能です。 主にダイレクトダイオードレーザー加工機やファイバーレーザー励起光源、 メディカルレーザーなどに使用されています。 【特長】 ■高出力半導体レーザー向け ■非球面レンズ ■優れたビーム集光品質 ■全数検査による品質管理 ■カスタマイズ対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。