不動態化処理のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

不動態化処理×東陽理化学株式会社 - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~1 件を表示 / 全 1 件

表示件数

不動態化処理

ステンレスに均一な酸化皮膜を形成し、腐食リスクを大幅低減。複雑形状や量産品にも対応できる、高耐食・低コストな表面処理技術です。

東陽理化学の不動態化処理は、ステンレス鋼の表面に安定した酸化皮膜(不動態皮膜)を化学的に再形成し、金属の耐食性を飛躍的に高める後処理技術です。 加工や溶接、熱処理の過程で一時的に失われた保護皮膜を再構築し、錆の発生を防ぐことで、製品の信頼性と耐久性を向上させます。 この処理は、オーステナイト系だけでなく、フェライト系やマルテンサイト系ステンレス鋼にも対応しており、SUS304やSUS316をはじめとするさまざまな材質で実績があります。 酸洗や脱脂の後工程として導入されるケースが多く、電解研磨やバフ研磨と組み合わせて用いることで、外観品質と機能性の両面でさらなる効果が期待できます。 不動態化処理は薬液による非接触処理のため、内面や複雑な形状にも均一な処理が可能で、変形の心配がありません。 大量処理にも対応しており、低コストでの安定供給が可能です。 主な用途としては、医療機器、食品製造装置、半導体関連部品、サニタリー配管、バルブ部品などが挙げられます。 錆や腐食に強い製品づくりを支えるこの処理技術は、長期的な品質維持が求められる現場で高い評価を得ています。

  • その他表面処理装置
  • 表面処理受託サービス
  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録