ヤスオカ 圧延機
高速、精度維持を支える自動制御技術。
高速、精度維持を支える自動制御技術。 走間測定器からデータ収集解析までヤスオカの技術が導入されています。 板材、線材の冷間圧延から異形圧延まで 幅広いフィールドで活躍しています。
- 企業:株式会社ヤスオカ
- 価格:応相談
1~12 件を表示 / 全 12 件
高速、精度維持を支える自動制御技術。
高速、精度維持を支える自動制御技術。 走間測定器からデータ収集解析までヤスオカの技術が導入されています。 板材、線材の冷間圧延から異形圧延まで 幅広いフィールドで活躍しています。
圧延荷重のバランスを数値データにて調整可能な2段圧延機構の製造事例を紹介!
当製品は、Φ400mmの大径ロールによる2段圧延機です。 圧下機構の左右にはロードセルを搭載しており、 圧延荷重のバランスを数値データにて調整可能です。 板ガイドスケールやロールクリーニング機構も搭載しております。 【仕様】 ■圧延速度:5m/min max ■供給板材:40t×450w mm max ■圧下量 :2mm/1PASS ■ロードセル:200ton×2台 ■ロール寸法:Φ400×700w L1700 ■パスライン:FL+950 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ベルト自動着脱装置を搭載!板厚と周長を同時に管理できる圧延機をご紹介!
当製品は、エンドレスのベルトの板厚を圧延加工により制御し、 なおかつ塑性変形によるベルトの周長変化を制御することで、 板厚と周長を同時に管理できるハイエンドな圧延機です。 ベルト自動着脱装置を搭載し、前後工程のシャーリング、丸まげ、 突合せ溶接、拡張補正の装置も制作しております。 【仕様】 ■ロール配置:上下5段 ■ロール寸法:ワークロールΦ50 バックアップロールΦ100 ■圧延材寸法:t=0.38mm w=12~20mm リング径=Φ90~Φ130mm ■製品周長:700mm MAX ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
横型、高剛性タイプのエッジャー圧延機をご紹介!
当製品は、横型の高剛性タイプのエッジャー圧延機です。 タンデム圧延ラインの中で幅方向に若干の圧延を加えたい場合に 活躍いたします。 このほか当社では、クレーンの無い環境におすすめの 「縦型エッジャー圧延機」も製造しております。 【機械製造に関するヤスオカの技術】 ■ニーズに合わせたオーダーメイドで設計・製造 ■3DCADソフト(SOLIDWORKS)にて機構設計 ■他の技術、金属加工ノウハウと融合した機械製造 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
極細線は社内で加工!タッチパネルで容易にロール設定。8軸同時駆動により自動運転中でも調整可能!
医療、電気自動車、IT分野、スマートフォンなどの用途でも需要が伸びている極細線。『NC制御3Uタークスヘッド』があれば、社内加工が可能になります!タッチパネル・数値制御(NC)機能を搭載した圧延機です。 圧下4軸とスライド4軸の全8軸の同時駆動に対応。 運転中でも厚み幅の設定値を変更でき、作業の効率化に貢献します。 パスラインの微調整も容易で、ライン芯に対しての曲がりを調整可能。 モータトルクや圧延荷重などの条件を波形データとして蓄積できます。 さまざまな金属素材に対応したタークス圧延機。お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■タッチパネルで卍組・井桁組のロール設定が可能 ■カムワルツ減速機を使用したロール駆動タークス ■上下別駆動タイプやVロール駆動タイプなどニーズに応じて設計 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ。 ※詳しくは資料をご覧ください。 ※テスト加工のご相談も承ります。
線材の圧延加工が得意!タークス圧延機構の製造事例を紹介! 圧下条件の設定をデータ化が可能!
『4軸サーボ圧下駆動タークス(ロードセル付)』は、圧延条件の 一つである圧下条件をサーボモータ駆動により数値化することで 圧下条件の設定をデータ化することが可能です。 ロードセルにより圧延荷重もデータ化できますので 圧延加工条件の管理にも大きなメリットが出ます。 Hロール回転駆動をインバータにて制御します。 また、当社では線材の圧延加工を得意としています。 【機械製造に関するヤスオカの技術】 ■ニーズに合わせたオーダーメイドで設計・製造 ■3DCADソフト(SOLIDWORKS)にて機構設計 ■他の技術、金属加工ノウハウと融合した機械製造 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
線材の圧延加工が得意!エンコーダ&ロードセル付!タークス圧延機構の製造事例を紹介!
『モータ圧下付駆動卍タークス(エンコーダ&ロードセル付)』は、 卍(井桁)組タークスの機構に上H&手前Vに圧下モータを搭載しました。 圧下量はエンコーダによる移動量及びロードセルによる圧延荷重の表示を 搭載しておりますので、サーボ圧下より安価に数値の管理が可能です。 また、当社では線材の圧延加工を得意としています。 【機械製造に関するヤスオカの技術】 ■ニーズに合わせたオーダーメイドで設計・製造 ■3DCADソフト(SOLIDWORKS)にて機構設計 ■他の技術、金属加工ノウハウと融合した機械製造 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
異形状のパスを通線できる2段圧延機構の製造事例を紹介!
『溝ロール式2段圧延機』は、2段圧延ロール外周面に溝加工を施し、 順番に圧延していくことで異形状のパスを通線することが可能です。 通線の際のガイド機構を付与しております。 【機械製造に関するヤスオカの技術】 ■ニーズに合わせたオーダーメイドで設計・製造 ■3DCADソフト(SOLIDWORKS)にて機構設計 ■他の技術、金属加工ノウハウと融合した機械製造 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エンコーダを搭載!2段圧延機と4段圧延機を切り替え可能な圧延機をご紹介!
当製品は、チョック交換式4段駆動圧延機です。 チョックを交換することにより、2段圧延機と4段圧延機を 切り替え可能です。また、エンコーダを搭載しております。 【機械製造に関するヤスオカの技術】 ■ニーズに合わせたオーダーメイドで設計・製造 ■3DCADソフト(SOLIDWORKS)にて機構設計 ■他の技術、金属加工ノウハウと融合した機械製造 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
線材の圧延加工が得意!機械設備の製造・金属部品の受託加工などに対応!
株式会社ヤスオカは、圧延機やレーザー加工機などの機械製造や、 金属部品の受託加工、シリンダーガイドなどのメカニカル部品製造などを 行っています。 レーザー彫刻機の「PBC-500」や「PBC-5M3D」をはじめ、 「スチールベルト圧延機」、4タンデム圧延機などのさまざまな加工施設を 保有してます。 また、当社では線材の圧延加工を得意としています。 【保有設備】 ■設備名称:メーカー:型番 ・表面粗さ測定器:東京精密:550A ・マイクロスコープ:VHX キーエンス:VHX ・マイクロスコープ:VH キーエンス:VH-8000 ・汎用旋盤:ヤマザキマザック:MAZAK JUNIOR ・NC旋盤:ヤマザキマザック:QUICK TURN 28N など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
タッチパネルで容易にロール設定。8軸同時駆動により自動運転中でも調整可能
『NC制御3Uタークスヘッド』は、タッチパネルでロール設定ができる、 数値制御(NC)機能を搭載した圧延機です。 圧下4軸とスライド4軸の全8軸の同時駆動に対応。 運転中でも厚み幅の設定値を変更でき、作業の効率化に貢献します。 パスラインの微調整も容易で、ライン芯に対しての曲がりを調整可能。 モータトルクや圧延荷重などの条件を波形データとして蓄積できます。 【特長】 ■タッチパネルで卍組・井桁組のロール設定が可能 ■カムワルツ減速機を使用したロール駆動タークス ■上下別駆動タイプやVロール駆動タイプなどニーズに応じて設計 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
ご要望に応じた異形線加工を、タッチパネルでロール設定。8軸同時駆動により自動運転中でも調整可能!
異形線加工を社内で加工し、外注費を大幅コストカット! 『NC制御3Uタークスヘッド』は、タッチパネルでロール設定ができる、 数値制御(NC)機能を搭載した圧延機です。 圧下4軸とスライド4軸の全8軸の同時駆動に対応。 運転中でも厚み幅の設定値を変更でき、作業の効率化に貢献します。 パスラインの微調整も容易で、ライン芯に対しての曲がりを調整可能。 モータトルクや圧延荷重などの条件を波形データとして蓄積できます。 【特長】 ■タッチパネルで卍組・井桁組のロール設定が可能 ■カムワルツ減速機を使用したロール駆動タークス ■上下別駆動タイプやVロール駆動タイプなどニーズに応じて設計 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ。 ※詳しくは資料をご覧ください。 ※テスト加工承ります。