双和化学産業 ピュアラ
水道施設向けFRP防食工法“ピュアラ”
ピュアラ工法とは、水道施設向けFRPライニング工法です。耐水・耐食性及びクラック追従性に優れたビニルエステル樹脂とガラスマットを複合した工法で、FRPライニング工法の特色を最大限に活かした防水防食工法です。施工完成後の状態はシームレスで、厚膜が確保され配水池の内面にFRP成型タンクを設置した状態に仕上がります。
- 企業:双和化学産業株式会社
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
水道施設向けFRP防食工法“ピュアラ”
ピュアラ工法とは、水道施設向けFRPライニング工法です。耐水・耐食性及びクラック追従性に優れたビニルエステル樹脂とガラスマットを複合した工法で、FRPライニング工法の特色を最大限に活かした防水防食工法です。施工完成後の状態はシームレスで、厚膜が確保され配水池の内面にFRP成型タンクを設置した状態に仕上がります。
柔軟なウレタン塗膜+強靭なFRP複合防水工法。国道交通大臣認定 飛び火認定取得【認定番号DR-0700】仕様。
「ポリルーフPP工法シリーズ」」は、材料の軽量化により建造物構造材の コスト削減を実現します。 「アスファルト防水+保護コンクリート仕上げ」130kg/m2のところ、 「ポリルーフPp-1V工法」は5.1kg/m2になります。 保護コンクリート、目地材、仕上がり形成板などが一切不要です。 防水工のみで施工が可能なため、スピーディーな工事が可能です。 塩害・鳥害対策も万全ですし、ガソリン・オイルにも強く、 優れた耐汚染性と骨材保持性能をもっております。 施工後のメンテナンスも容易で、付帯設備も設置可能です。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
用途に適した工法設計により安定した品質を標準化“シュクラ”
FRPをメインとした高耐水・耐久性と耐薬品性の優れた性能で、用途に適した工法設計により安定した品質を標準化しました。 また、施工環境へ配慮すべく「低臭気」「弱溶剤化」を実現。日本下水道事業団の「コンクリート防食指針に基づく各種試験」の認定を取得しております。 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
FRP防水メーカーが提案する浴室改修工法“浴貼空間”
築20年以上の集合住宅浴室の防水パンは老朽化による漏水の危険性を有しています。トラブルを未然に防ぐためにも、古くなった防水パンの補修や取替えをお薦めします。浴室形状や状況により工法をお選びいただけます。 又、在来浴室(タイルの浴室)のリフォームには「浴貼空間」が最適です。ユニットバスには入らない浴室の床・壁・天井を『ユニットバス風』にリフォームします。