正極材料のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

正極材料 - メーカー・企業6社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

正極材料のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. GSアライアンス株式会社 兵庫県/化学 冨士色素株式会社 内
  2. 一般財団法人材料科学技術振興財団 MST 東京都/試験・分析・測定
  3. 株式会社東北テクノアーチ 宮城県/教育・研究機関
  4. 株式会社信州TLO 長野県/教育・研究機関
  5. 5 住友ゴム工業株式会社 兵庫県/ゴム製品 研究開発本部 研究企画部

正極材料の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. リチウムイオン電池用ブラックマス由来正極材料 GSアライアンス株式会社 冨士色素株式会社 内
  2. 【分析事例】LIB正極材料の電子構造及び局所構造解析 一般財団法人材料科学技術振興財団 MST
  3. 東北大学技術:マグネシウム蓄電池用正極材料:T19-070 株式会社東北テクノアーチ
  4. 【リチウムイオン電池用電極材料】リチウム過剰型正極材料 GSアライアンス株式会社 冨士色素株式会社 内
  5. 東北大学技術:マグネシウム蓄電池用正極材料:T22-266 株式会社東北テクノアーチ

正極材料の製品一覧

1~10 件を表示 / 全 10 件

表示件数

次世代電池用 硫黄系正極材料

硫黄と特殊ポリマーの複合化によりサイクル特性の大幅な改善に成功!

住友ゴム工業株式会社では、次世代電池の一つとして注目される 「硫黄系正極材料」を取り扱っています。 レアメタルフリーで、-20℃~80℃の範囲で動作可能です。 硫黄と特殊ポリマーの複合化により、課題であったサイクル特性の 大幅な改善に成功しました。 詳しい技術情報やサンプル提供については、お問い合わせください。 【特長】 ■市販LIB材料比 約4倍の600mAh/g超 ■レアメタルフリー ■95%/100回のサイクル特性 ■-20℃~80℃の範囲で動作可能 ■市販LIB電解液が使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 複合材料
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【分析事例】LIB正極材料の電子構造及び局所構造解析

XAFS解析による正極材料の価数・配位数・原子間距離の評価

近年、ハイブリッド自動車や電気自動車が普及しつつある中で、その電源利用のために、リチウムイオン二次電池の大型化・高性能化が求められています。 高容量正極材料を開発するためには、その組成-構造-電気化学特性の相関関係を見出すことが非常に重要です。正極材料について、金属元素の電子状態およびその局所構造を、放射光を用いたXAFS解析によって明らかにすることで、その組成-構造-電気化学特性の相関関係に関する知見を得ることが可能です。

  • 価数評価.jpg
  • EXAFS振幅.jpg
  • 受託解析
  • 受託測定

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:マグネシウム蓄電池用正極材料:T19-070

硫化物から硫黄ベース正極材料を実現!

マグネシウム電池は、埋蔵量の豊富さや体積当たりの容量の高さから、ポストリチウムイオン電池の有力候補として研究・開発が進めてられている。従来、実用的なマグネシウム電池の正極材料はシェブレル構造を有する材料が知られている程度だった。しかし、起電力が 約1V程度と低く、高起電力を発生させうる材料探索が進められていた。  本発明は、上記課題を解決する、硫化物からの電気化学的脱離による硫黄ベース正極材料である。本発明のコンセプトにより、「ポーラス状骨格+活物質」という複合材料を作製可能にし、従来 よりも高い作動電位を持ち、サイクル特性も向上した正極材料を提供する。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:マグネシウム蓄電池用正極材料:T18-490

従来の2倍以上の高電位特性を実現!

 マグネシウム電池は、埋蔵量の豊富さや体積当たりの容量の高さから、ポストリチウムイオン電池の有力候補として研究・開発が進めてられている。従来、実用的なマグネシウム電池の正極材料はシェブレ ル構造を有する材料が知られている程度だった。しかし、起電力が約1V程度と低く、高起電力を発生させうる材料探索が進められていた。  本発明は、上記課題を解決する、スピネル構造をベースとする材料である。カチオンサイトに欠陥を含む欠陥スピネル型酸化物を採用することで、マグネシウムの挿入・脱離に伴う結晶構造の変化を抑制することに成功している。その結果、従来よりも高い作動電位を持ち、サイクル特性も向上した特長をもつ正極材料を提供する。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:全固体型リチウム二次電池:T11-030

安価な有機活物質(正極)を使用し、メタルフリーで、サイクル特性改善に成功!!

リチウムイオン電池は軽量で大容量のためノートパソコンやデジカメに使われている。リチウムイオン電池のうち素材コストとして最も高価なものの一つが正極材料であると言われている。具体的には一般的な正極材料はLiCoO2が用いられており、高価であるだけにとどまらず、資源的に埋蔵量が少ないレアメタルであり安定供給懸念といった課題がある。よって、安価で資源的に安定供給できる新規電極材料開発が盛んに行われている。本発明は、安価で資源的に安定供給できる新規電極材料に関し、Capacity(mAh/g)は従来の正極材料であるものと同程度/以上の180(mAh/g)以上であり、充放電の劣化が起こりにくく耐久性が良く、NiとCoを使用していない材料を使用している点が特長である。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【リチウムイオン電池用電極材料】リチウム過剰型正極材料

電池容量の向上などの研究開発を続け、実用化を目指す!リチウム過剰型正極材料についてご紹介です

当社では、ある種の化学組成のリチウム過剰型正極材料を合成し、その正極材料を 用いた塗布用電極インクも作成しました。 このインクをアルミニウム集電体に塗布して電極として用い、対極にリチウム金属を 使って試験用リチウムイオン電池を作成し、電解液としては、標準的なカーボネート系 の電解液を用い、従来のリチウムイオン電池の測定方法で電気化学的特性を測定しました。 結果、0.1Cの電流測定条件で初期的に約265 mAh/g、そして40サイクル後も 215mAh/gという大きな電池容量を有するリチウムイオン電池を作ることが できました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 化学薬品
  • リチウムイオン電池
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【調査資料】リチウム電池用正極材料の世界市場

リチウム電池用正極材料の世界市場:LCO、NCM、LMO、LFP、NCA、自動車、航空宇宙、家電、その他

本調査レポート(Global Positive Electrode Materials for Li-Batteries Market)は、リチウム電池用正極材料のグローバル市場の現状と今後5年間の展望について調査・分析しました。世界のリチウム電池用正極材料市場概要、主要企業の動向(売上、販売価格、市場シェア)、セグメント別市場規模、主要地域別市場規模、流通チャネル分析などの情報を収録しています。 リチウム電池用正極材料市場の種類別(By Type)のセグメントは、LCO、NCM、LMO、LFP、NCAを対象にしており、用途別(By Application)のセグメントは、自動車、航空宇宙、家電、その他を対象にしています。地域別セグメントは、北米、アメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋、日本、中国、インド、韓国、東南アジア、南米、中東、アフリカなどに区分して、リチウム電池用正極材料の市場規模を算出しました。 主要企業のリチウム電池用正極材料市場シェア、製品・事業概要、販売実績なども掲載しています。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:マグネシウム蓄電池用正極材料:T22-266

従来は難しかった不規則岩塩型酸化物の正極 材料への適用可能性の道を拓く!

マグネシウム蓄電池は、マグネシウムがもつ埋蔵量の豊富さや体積当たりの容量の高さから、ポストリチウムイオン蓄電池の有力候補として研究・開発が進められている。従来、実用的なマグネシウム蓄電池の正極材料はシェブレル構造を有する材料が知られている程度だった。しかし、起電力が約1 V程度と低く、より特性の良い正極材料の探索が進められていた。 本発明は、不規則岩塩型構造をもつ材料系に着目し、上記課題を解決するために研究を進め、正極材料として結実したものである。材料を構 成する元素組成を工夫することで、従来は困難であった可逆的かつ実効的なマグネシウムカチオンの挿入・脱離を実現することに成功している。その結果、従来よりも高い容量を持ち、サイクル特性も向上した正極材料を提供する。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ニッケルー亜鉛二次電池向け新規水系正極材料[公立諏訪東京理科大]

ニッケルー亜鉛二次電池の開発を促進する新規正極材料です

従来のニッケル-亜鉛電池の課題であった“容量低下”を解決する新しい正極材料を ご紹介します。 2価の金属水酸化物イオンと3価の金属イオンから構成される層状複水酸化物(LDH) のインターカレーション反応を応用した正極材料です。 LDHの層状構造は、ニッケルー亜鉛反応による容量低下を回避する効果もあり、 正極材料として適します。 非水系、酸系二次電池に代わる、性能や安全面に優れた二次電池の開発に貢献します。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。

  • 燃料電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リチウムイオン電池用ブラックマス由来正極材料

環境に配慮したサスティナブルなブラックマス由来の製品をご紹介!

当社で取り扱っている「リチウムイオン電池用正極材料」について ご紹介いたします。 当製品は、廃棄回収されたリチウムイオン電池から取り出した ブラックマスを元に合成。 強酸などの毒性の強い化学物質を一切使用しておらず、リサイクル材料を 使っており、合成法も毒性がなく、安価な方法で、環境に配慮した サスティナブルなブラックマス由来の正極材料です。 【特長】 ■廃棄回収されたリチウムイオン電池から取り出した  ブラックマスを元に合成 ■強酸などの毒性の強い化学物質を一切使用していない ■リサイクル材料を使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • リチウムイオン電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録