添加剤のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

添加剤(プラスチック) - メーカー・企業と製品の一覧

添加剤の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

水性塗料添加剤(増粘・タレ防止・塗料ノビ改善)『キサンタンガム』

キサンタンガムは、塗装時に求められる「低シャアで塗料のノビ」・「塗装後のタレ防止」に寄与するシュードプラスチック性もつ添加剤です

<水性塗料の増粘剤> 建築用等の塗料は、近年の環境問題(VOC問題等)に影響を受け、溶剤系から水系への移行が進んでおります。処方も複雑化しており、水性塗料に使用されている増粘剤は、塗料の特性や性能によりセルロース系増粘剤・会合型増粘剤・無機系が利用されております。 <MP五協フード&ケミカルからの提案> 自社製品の『キサンタンガム』を水性塗料の添加剤として紹介致します。キサンタンガムは、天然系増粘剤で安全性も高い、シュードプラスチック性を持つ天然系醗酵多糖類です。 弊社の技術部で検討した他の増粘剤との比較データー(基本性能とクリアー塗料添加時)を掲載した資料です。 【代表製品】 ■ 『モナートガムDA及びHP』 ■ 『ラボールガムGS-C』 【水性塗料への期待】 ■低添加量でも十分な粘度を発生 ■低シャアで塗料のノビがよい ■塗装後のタレ防止 ■冬季・夏季など気温による塗料の粘度変化が無い 【本資料はクリヤー塗料での比較評価】 ■:粘度、タレ防止性、塗膜HAZE ■クリヤー粘度の温度依存性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • パウダー.png
  • 塗料2.png
  • ローラー塗り.png
  • 工場床.png
  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

塗料・インキ用添加剤(増粘剤・レオロジー剤・表面改質剤)を提案!

用途・塗工方法・塗膜性能に合わせて添加剤が必要となります。塗料・インキ用の「増粘剤・分散剤・レオロジー剤・表面改質剤」を提案!

<塗料・インキの添加剤> 塗料・インキには、塗膜の主材料となる樹脂(アクリル・エポキシ・ウレタン・シリコーン・フッ素)の他に、溶剤(水系・溶剤系)・用途(建築(内装・外装)・プラスチック・金属)・塗工方法(スプレー・ローラー・刷毛・インクジェット・粉体)・塗膜性能(耐久性・滑り性・アンチブロッキング・艶調整等)に合わせて添加剤が必要となります。 【増粘剤】 性能:用途による適正粘度 ■水系:ヒドロキシエチルセルロース・キサンタンガム(シュードプラチック性)・タマリンドシードガム(ニュートン流体) ■溶剤系:エチルセルロース・セルロースアセテートブチレート 【レオロジーコントロール剤】 性能:チクソ性、レオロジー性改善、耐スパッター性、レベリング性改善 ■水系・溶剤系:非イオン性合成系会合型増粘剤 ■水系:疎水性ヒドロキシエチルセルロース 【塗膜性能】 性能:耐久性(耐摩耗性、耐傷つき性)・滑り性・アンチブロッキング・艶調整・テクスチャー改質 ■機能性微粉末ワックス添加剤 ■微粒子・超高分子量ポリエチレンパウダー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • パウダー.png
  • 塗料2.png
  • ローラー塗り.png
  • 工場床.png
  • 缶2.png
  • 携帯.png
  • 室内.png
  • インキ.png
  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ゴム塗料被膜の摺動性改質用途に微粒・超高分子量ポリエチレンを提案

自動車周りのゴム部品・カメラ・OA機器等のゴム塗料の添加剤として摺動性改善・耐久性向上用途に微粒子・超高分子量ポリエチレンを提案

高摺動の塗料は、自動車・カメラ・OA機器などの摺動部に使われており、昨今では異音低減ニーズの高まりから、関心も増えてきています。 本製品は、摺動改質剤として塗料に添加することで塗膜表面の摩擦係数を下げ、塗膜の耐久性を向上させることが可能です。また、艶消しや触感改質も可能です。 ウレタン系や、アクリル系、エポキシ系など多くの基材で採用されており、溶剤系だけでなく水系塗料においても少量の分散剤を使用するだけで、使用可能です。塗装方法として粉体塗装も選択できます。 従来の超高分子量PEは粒径が100μ以上と大きく、添加剤としての使用に向きませんでしたが、本製品は最小で10μまで粒形を小さくすることによって超高分子量PEが持つ高い摺動性と耐久性を塗料に付与することが可能です。 【期待される機能】 ・摺動性 ・静音性(異音低減) ・耐摩耗性・耐久性(PTFEの代替) ・艶消し効果(マット調) ・食品関連使用可能(FDA規格適合・ポリ衛協適合) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい

  • 家電.png
  • PM-200.png
  • AdobeStock_309219885.jpeg
  • パウダー.png
  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録