ワイヤー溶射
溶射材料にワイヤー状の各種金属を使用する溶射
◆◇◆ワイヤー溶射とは◆◇◆ ワイヤー状になった溶射材料を使用する溶射方式です。 溶射される基材の温度を150°C以内にコントロールするため、 熱ひずみや基材の劣化が生じません。 ワイヤー溶射は低温肉盛溶射とも呼ばれ、厚肉盛が可能です。 システムによって「アーク溶射」と「溶線式フレーム溶射」があります。
- 企業:村田ボーリング技研株式会社
- 価格:応相談
1~6 件を表示 / 全 6 件
溶射材料にワイヤー状の各種金属を使用する溶射
◆◇◆ワイヤー溶射とは◆◇◆ ワイヤー状になった溶射材料を使用する溶射方式です。 溶射される基材の温度を150°C以内にコントロールするため、 熱ひずみや基材の劣化が生じません。 ワイヤー溶射は低温肉盛溶射とも呼ばれ、厚肉盛が可能です。 システムによって「アーク溶射」と「溶線式フレーム溶射」があります。
基材表面に溶着皮膜を形成させる方法
◆◇◆自溶性合金溶射とは◆◇◆ 自溶性合金粉末を溶射後、材料の融点まで加熱(フュージング) することによって基材表面 に溶着皮膜を形成させる方法です。 自溶性合金とは、ニッケル基・コバルト基・ニッケルクローム基の 合金にホウ素・珪素を添加した合金です。
プラズマ溶射
◆◇◆プラズマ溶射とは◆◇◆ プラズマ溶射ガンで生じるプラズマジェットを用いて溶射材料を 加熱・加速し、溶融またはそれに近い状態にして基材に吹き付ける 溶射のことです。図はプラズマ溶射ガンの原理を示します。 図中に示すように陰極と陽極間に電圧をかけ直流アークを発生させると、 後方から送給される作動ガス(アルゴンがスなど)が電離し、 プラズマを発生。そして、そのプラズマフレーム中に溶射粉末材料を アルゴンがスなどで送給し、溶射皮膜を形成します。
酸素と燃料を使用した高速度ジェットフレームの溶射
◆◇◆HVOF溶射とは◆◇◆ High Velocity Oxygen Fuelの略。 酸素と燃料を使用した高速度ジェットフレームの溶射のことです。 高圧の酸素及び燃料の混合ガスを燃焼室内で燃焼させます。 その燃焼炎がノズルにより絞られ、大気にでた瞬間に急激なガス膨張が発生し、 超音速のジェットとなります。 高い加速エネルギーにより加速された溶射材料は、 ほとんど酸化や組成変化せず高密度皮膜を形成します。
酸化アルミウム、酸化ジルコニウム、酸化クロムなどの酸化物セラミックスが溶射可能
◆◇◆ローカイド溶射(溶棒式フレーム溶射)とは◆◇◆ 棒状になったセラミックス酸素—アセチレン炎中に連続的に供給して溶融し、 圧縮空気によってし微粒子かして連続的に吹き付けます。 酸化アルミウム、酸化ジルコニウム、酸化クロムなど 酸化物セラミックスが溶射できます。 完全に溶融された材料だけが溶射されるため、 溶射皮膜は未溶融粒子を含まず粒子間の結合力が高いため、 比較的靭性に富んだ皮膜が得られます。
減圧溶射は制御された不活性ガス雰囲気中の中で行うプラズマ溶射法
◆◇◆減圧溶射とは◆◇◆ 減圧溶射は制御された不活性ガス雰囲気中の中で行うプラズマ溶射法です。 母材の余熱温度、溶射中の温度が上昇するとともに、粒子の飛行速度も 非常に速くなるため皮膜密度は上がり結合力も高くなります。 母材温度、溶射温度ともに高いために、減圧中での溶けた粒子は母材に 当たっても急速には凝固しません。 大気溶射と比較して粒子の溶融状態が長く続くので、母材の不定形の 形状も隙間なく溶射できます。