過熱蒸気式乾燥・炭化装置
乾燥装置から熱分解装置まで幅広い用途に 過熱蒸気式乾燥・炭化装置
株式会社実践環境研究所では過熱蒸気による炭化装置の開発に取り組み、新連携事業の認定のもとに製品化しました。過熱蒸気発生装置に新たな工夫をし、低コストで製品化を実現しました。処理量は20kg/回から時間500kgの連続式まで多機種ラインナップしています。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
- 企業:株式会社実践環境研究所
- 価格:応相談
1~2 件を表示 / 全 2 件
乾燥装置から熱分解装置まで幅広い用途に 過熱蒸気式乾燥・炭化装置
株式会社実践環境研究所では過熱蒸気による炭化装置の開発に取り組み、新連携事業の認定のもとに製品化しました。過熱蒸気発生装置に新たな工夫をし、低コストで製品化を実現しました。処理量は20kg/回から時間500kgの連続式まで多機種ラインナップしています。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
火気を使用しない常圧の過熱蒸気による炭化装置です。
株式会社実践環境研究所の過熱蒸気による炭化装置は、500度程度の過熱蒸気による処理で被処理物を炭化、すなわち「炭」にしてしまいます。しかも、油、ガス等の化石燃料でなく電気を熱源としてにより約700度の過熱蒸気を発生させます。過熱蒸気の利用は新しい技術ではありませんが、過熱蒸気を発生させる装置と維持費用か高額なため実用化が遅れていたようです。当社は、特殊電気パイプヒータの採用によりローコストで維持費も経済的な装置を開発しました。詳しくはお問い合わせ下さい。