熱処理のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

熱処理×株式会社アイ・シイ・エス - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

真空熱処理【高硬度化、残留応力除去】

変形、変色、寸法変化の少ない表面がきれいな熱処理

ICSの真空熱処理は無酸化表面でご満足のいく特性に仕上げます。 ・金属部品の高強度化、高硬度化 ・プレス加工品や絞り加工品の歪み・残留応力除去 ・適切な磁気特性に調整 ・バッチ処理可能、小ロットから対応可能 自動車、航空機、機械部品、金型などの分野に採用されています。 安心安全で長くつかえる金属製品を作りたい時に適しています。 ICSではお客様のニーズにあった熱処理方法をご提案させていただきます。 【熱処理の種類】 真空焼き入れ、焼き戻し、焼きなまし、焼きならし、焼鈍、磁性焼鈍 時効硬化、析出硬化、応力除去、溶体化、固溶化 【材質例】 マルテンサイト系ステンレス鋼、オーステナイト、ステンレス鋼、合金鋼、炭素鋼、チタン、チタン合金、Ni基合金、Co基合金、銅合金、ベリリウム銅、チタン銅、インコネル(耐熱合金)析出型銅合金、析出硬化系ステンレス鋼、パーマロイ、インバー、コバール、珪素銅板 ※ネット上には、出していない資料もございます。  詳しくはPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問合せください。

  • エンジン系部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【熱処理を知る】熱処理の種類

基本は4パターン!製品の使用目的・材料の特性によって、熱処理法は異なります

「熱処理の種類」についてご紹介いたします。 熱処理の基本は、「焼入れ」「焼戻し」「焼ならし」「焼なまし」の 4パターン。いずれも金属組織を加熱・冷却によって調整し、目的の性質を 得る方法です。 他にも、呼び名とともにいろいろな方法があります。 【熱処理の種類】 ■焼ならし(焼準)、焼なまし(焼鈍) ■焼入れ、焼戻し、サブゼロ(深冷処理) ■ストレスリリーフ ■溶体化/固溶化、時効/析出硬化 ■浸炭、窒化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

基礎からわかる熱処理入門冊子

【機能性・特性向上】自動車部品や航空機部品等に使われる熱処理の基礎知識

熱処理とは、 金属材料に対して、性質の向上、改善を目的とした金属加工技術のことです。 熱処理プロセスは、 部品・素材を加熱し、保持し、冷却することで 部品・素材の特性が変化します。 なぜ熱処理が必要なのか? 金属材料は、硬いほど脆いという性質があります。 変形には強いですが、ある程度以上の力が加わると突然折れたり、割れたりといった破壊が起こります。 金属材料の性質の改善をするために熱処理を施すのが一般的です。 熱処理が分かる基礎知識を入門冊子としてプレゼント中です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

基礎からわかる熱処理入門冊子

【機能性・特性向上】自動車部品や航空機部品等に使われる熱処理の基礎知識

熱処理とは、 金属材料に対して、性質の向上、改善を目的とした金属加工技術のことです。 熱処理プロセスは、 部品・素材を加熱し、保持し、冷却することで 部品・素材の特性が変化します。 なぜ熱処理が必要なのか? 金属材料は、硬いほど脆いという性質があります。 変形には強いですが、ある程度以上の力が加わると突然折れたり、割れたりといった破壊が起こります。 金属材料の性質の改善をするために熱処理を施すのが一般的です。 熱処理が分かる基礎知識を入門冊子としてプレゼント中です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【熱処理を知る】熱処理とは?

金属材料に対して、性質の向上/改善を目的とした加工技術「熱処理」についてご紹介!

熱処理(Heat Treatment) とは、金属材料に対して、性質の向上/改善を 目的とした加工技術のことです。 金属材料において、硬いほど脆いという性質があり、変形には強いですが、 ある程度以上の力が加わると突然折れたり、割れたりといった破壊が 起こります。 そのような性質を改善するために 熱処理 を材料に施すのが一般的です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【熱処理を知る】金属材料と熱処理

多様な用途で使われる金属材料!その中でも熱処理を必要とする製品も様々です!

「金属材料と熱処理」についてご紹介いたします。 金属加工に用いられる鋼材は、大きく 普通鋼 と 特殊鋼 に分けられます。 普通鋼 は、多く使われている鋼種。土木、建築、機器等、全分野の製品に わたっており、主に補助部材として使用されています。 特殊鋼 は、構造用鋼・工具鋼・その他の特殊用途鋼の大きく分けて3つに 分類されます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 鉄鋼

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録