窒化処理のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

窒化処理×朝日熱処理工業株式会社 - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

Kn制御窒化処理(ナイトレックス)

窒化ポテンシャル(Kn)を制御した、ニーズに合わせた窒化処理が可能!※Φ1000×H1400までの大型製品が処理可能

弊社は、NITREX社とライセンス契約をしている日本で唯一の受託加工業者です。 最新鋭の窒化処理は、Kn(窒化ポテンシャル)を制御して、窒化組成を変えることができます。 特に、レーラーダイアグラム(平衡状態図)を使用して、拡散する窒素濃度を制御し、 ・化合物層の無い拡散層だけの窒化組織 ・拡散層の窒素濃度の調整 ・緻密な化合物層の生成(ポロシティーの少ない組織)  等、容易に生成することが可能です。 ※詳細はお問い合わせ、もしくはPDFをダウンロードしてください。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プラズマ窒化処理(イオン窒化処理)

真空中でプラズマエネルギーを利用した環境重視の窒化処理についてのご紹介です

朝日熱処理工業株式会社では、真空中でプラズマエネルギーを利用した 環境重視の窒化処理を行っております。 真空炉中、炉壁と処理品との間で直流電圧をかけると、グロー放電が発生。 グロー放電を起こすための反応ガスとして、水素とガスを使用しています。 励起したプラズマ中に、窒化反応ガスとして窒素ガスを導入すると、 窒素原子は、同様に励起してN+のイオンに変わります。 このN+イオンを処理物の表面に帯電させ、活性化窒素元素を拡散させ 表面硬化させる方法です。 一般的には、1から10torrの真空減圧下で400℃から570℃で処理されます。 【特長】 ■処理に使用する熱源がプラズマであり、省エネ ■ガス濃度を容易に変えられ、窒化特性を調整できる ■浸炭性ガスを使用することにより、窒化とともに浸炭が可能 ■500℃以下の低温域での窒化処理ができ、寸法変化歪が少ない ■治具等で容易にマスキング(窒化防止)ができ、部分窒化が可能 ■無公害処理であり、地球温暖化に結びつくガスをほとんど使用しない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プラズマ表面処理装置
  • 表面処理受託サービス
  • その他表面処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ステンレス鋼向け軟窒化処理(PSN処理)

真空処理もハロゲン化物による不働態被膜の除去も不要。 ステンレス鋼のための軟窒化処理。

ステンレス鋼に対して軟窒化処理を行う際には、 表面の酸化クロムの不働態被膜により窒化が阻害されます。   このため、通常は、真空状態を作り不働態被膜を除去する、 または、ハロゲン化物で不働態被膜を除去する、 などを行った上で窒化を行います。   しかしながら、弊社の精密低温窒化処理(PSN処理)では、 熱分解した際に、不働態被膜を還元する雰囲気を作り、 かつ、軟窒化を行うためのガスを生じる粉末体を材料とすることで、 ステンレス鋼の軟窒化を実現可能です。   ステンレス鋼に対して、軟窒化処理を検討されている方は、 お気軽にお問い合わせください。   【その他の特長】 ■寸法変化、変形を最小限に抑えられる、低温処理が可能(400℃~530℃)。 ■後工程としてショットピーニング、PVD処理などが可能。複合処理による相乗効果も  期待できる。 ■機械的特性の改善、主に耐摩耗性、疲労強度、耐熱性の向上 ■樹脂金型における離型性の向上   ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他金属材料
  • その他表面処理装置
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガス軟窒化処理(SNプロセス)

鉄鋼材料の耐摩耗性、疲労強度、摺動性能の向上には、ガス軟窒化処理がおすすめです

当社で行うガス軟窒化処理(SNプロセス)についてのご紹介です。 ガス軟窒化を行うと、金属表面に5μm~20μmほどの 化合物層(ε層)が形成されます。 この化合物層は、窒化物と炭化物からなる層で、ガス軟窒化処理は、 窒素原子だけではなく炭素原子も含んだ雰囲気中で行われるためです。    そして、この化合物層よりも内側では、拡散層と呼ばれる窒化物の層が 形成されており、これら化合物層と拡散層とによって鉄鋼材料部品の 耐摩耗性、疲労強度、摺動性能の向上が実現されます。 このため、自動車部品をはじめ、弱電部品、一般産業機器、金型など、 幅広く行われている表面熱処理と言えます。   【特長】 ■深穴、スリット等、塩浴窒化処理、プラズマ窒化処理では不向きな  形状も容易に処理できる ■表面は、不純物、酸化膜等が付着することなく、乳白色の綺麗な仕上がり ■微小部品から大型部品まで、小ロットから量産まで容易に適用できる ■機械的特性の改善 ・耐摩耗性の向上(高硬度、低摩擦係数の化合物層の効果) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の自動車部品
  • その他表面処理装置
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

精密低温窒化処理(PSN処理)

当社が開発したステンレス精密部品・精密金型をターゲットにした精密低温窒化処理のご紹介

精密低温窒化処理(PSN処理)は、当社が開発した、ステンレス精密部品、 精密金型をターゲットにした、精密低温窒化処理です。 プラスティック原材料を特殊工法で配合し、窒化源として用いる画期的な 処理方法です。 原材料の有効利用ができ、環境負荷が殆どない特長があります。 現在、世界的テーマである、オーステナイト系ステンレスの耐食性を 落とさず硬化する方法を研究開発しています。 【特長】 ■ステンレス鋼の窒化処理が容易にできる ■低温処理(400℃~530℃)が可能で、寸法変化、変形を最小限に抑えられる ■複合処理が容易にでき、後工程としてショットピーニング、PVD処理等の  複合処理が可能で、相乗効果による改善ができる ■機械的特性の改善 ・耐摩耗性、疲労強度、耐熱性の向上 ■樹脂金型における離型性の向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他表面処理装置
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

精密金型など小物品・薄物品向けの精密な窒化処理(PSN処理)

脆くならない小物・薄物品の軟窒化なら、 朝日熱処理の精密低温窒化処理(PSN処理)をお試しください。

軟窒化処理は、数時間程度の処理時間で、 表面の化合物層、内部の拡散層を合わせて、 数100ミクロン~1ミリ程度の窒化層を容易に形成します。   そのため、上記のサイズの小物品・薄物品を処理する場合、 表面だけではなく、製品全体が窒化されてしまい、 脆くなってしまいます。   当社の精密低温窒化処理(PSN処理)では、 低温処理を行うことで、窒素拡散の制御が容易になります。 このため、小物品・薄物品の靭性を残した軟窒化処理が可能です。   小物品・薄物品でも、靭性を残して軟窒化をしたい。 こうしたご要望をお持ちの場合は、 当社の精密低温窒化処理(PSN処理)をご検討ください。   【その他の特長】 ■低温(400℃~530℃)処理により、寸法変化、変形も最小限に抑えられる。 ■後工程としてショットピーニング、PVD処理などが可能。複合処理による相乗効果も  期待できる。 ■機械的特性の改善、主に耐摩耗性、疲労強度、耐熱性の向上 ■樹脂金型における離型性の向上   ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他表面処理装置
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

窒化処理に関連する検索キーワード