窒化処理のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

窒化処理 - 企業10社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. HEF DURFERRIT JAPAN株式会社 神奈川県/製造・加工受託
  2. 朝日熱処理工業株式会社 大阪府/製造・加工受託
  3. 旭千代田工業株式会社 愛知県/鉄/非鉄金属 技術本部
  4. 4 株式会社オーネックス 神奈川県/その他製造
  5. 5 DOWAサーモテック株式会社 愛知県/鉄/非鉄金属

製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 窒化処理 ≪タフトライド、QPQ≫ HEF DURFERRIT JAPAN株式会社
  2. 塩浴軟窒化処理『イソナイトTF処理』 旭千代田工業株式会社 技術本部
  3. ステンレス鋼向け軟窒化処理(PSN処理) 朝日熱処理工業株式会社
  4. プラズマ窒化処理(イオン窒化処理) 朝日熱処理工業株式会社
  5. 4 精密金型など小物品・薄物品向けの精密な窒化処理(PSN処理) 朝日熱処理工業株式会社

製品一覧

1~15 件を表示 / 全 17 件

表示件数

ガス軟窒化処理『SOFT-NITE(ソフト・ナイト)』

摩耗に強い!地球に優しい表面熱処理

『SOFT-NITE(ソフト・ナイト)』は、塩浴軟窒化処理 (タフトライド法)にかわる地球に優しい表面熱処理です。 KCNやNaCNなどの青化塩を使用しない乾式法のため、排水による公害 問題もなく非常に安定したプロセスです。 特に表面状態、清浄度は極めて良好でコスト面でも貢献します。 【特長】 ■表面硬さが高く耐摩耗性に優れている ■表面に圧縮残留応力が存在し疲労強度が高くなる ■化合物の性質により耐食性が高い ■処理温度がフェライト領域であり変形が極めて小さくなる ■最表面の多孔質層の存在により耐焼付性が向上 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他 工場設備・部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

表面改質窒化処理『セム・プラズマ窒化』

金型の寿命向上や機械部品の耐摩耗性向上に! ~複雑な形状部品でも、窒化ムラがなく品質が安定 ※無料試作承ります

数百パスカルの窒素・水素の希薄混合ガス雰囲気中で、グロー放電を発生させ、その際のイオン衝撃により、被処理物を加熱すると同時に窒化を進行させる表面硬化法です。 プラズマ窒化は従来の窒化法とは全く異なる処理法として、現在自動車部品をはじめ各種機械部品・精密部品・射出成形機部品・各種金型等への利用が広まっています。特に当社の設備はヒ-タ-内蔵式により窒化温度と放電条件を別々にコントロ-ルできる画期的なシステムであり、大容量処理や、大型部品処理においても均一な優れた品質を確保できます。 -プラズマ窒化の特徴-  (1) 必要な部分のみの窒化が出来る (確実な防窒化)  (2) 熱処理歪が小さい  (3) 靭性のある化合物層が得られる  (4) 最もクリーンな製法である

  • その他表面処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

塩浴軟窒化処理『イソナイトTF処理』

すべての金属製品に有効!耐摩耗性、耐焼付性、疲労強度、耐食性が向上

『イソナイトTF処理』は、塩浴中で行う軟窒化処理法で、すべての鉄系金属に 有効な表面処理です。 鋼の焼入れ温度より遥かに低い温度580℃中、比較的短時間で処理が行われるため、 変形・変寸に対して大変有利です。 塩浴中の反応により発生したN・C元素を被処理材に浸透・拡散させ、その最表面に 化合物層(窒化鉄)、その直下に拡散層を形成させます。 拡散層は疲労強度を著しく向上させ、特に炭素鋼では、2倍以上の向上がみられます。 【特性】 ■強靭な耐摩耗性 ■耐かじり性・耐焼付性 ■疲労強度の向上 ■耐熱性の向上 ■耐食性の向上 など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Kn制御窒化処理(ナイトレックス)

窒化ポテンシャル(Kn)を制御した、ニーズに合わせた窒化処理が可能!※Φ1000×H1400までの大型製品が処理可能

弊社は、NITREX社とライセンス契約をしている日本で唯一の受託加工業者です。 最新鋭の窒化処理は、Kn(窒化ポテンシャル)を制御して、窒化組成を変えることができます。 特に、レーラーダイアグラム(平衡状態図)を使用して、拡散する窒素濃度を制御し、 ・化合物層の無い拡散層だけの窒化組織 ・拡散層の窒素濃度の調整 ・緻密な化合物層の生成(ポロシティーの少ない組織)  等、容易に生成することが可能です。 ※詳細はお問い合わせ、もしくはPDFをダウンロードしてください。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プラズマ窒化処理(イオン窒化処理)

真空中でプラズマエネルギーを利用した環境重視の窒化処理についてのご紹介です

朝日熱処理工業株式会社では、真空中でプラズマエネルギーを利用した 環境重視の窒化処理を行っております。 真空炉中、炉壁と処理品との間で直流電圧をかけると、グロー放電が発生。 グロー放電を起こすための反応ガスとして、水素とガスを使用しています。 励起したプラズマ中に、窒化反応ガスとして窒素ガスを導入すると、 窒素原子は、同様に励起してN+のイオンに変わります。 このN+イオンを処理物の表面に帯電させ、活性化窒素元素を拡散させ 表面硬化させる方法です。 一般的には、1から10torrの真空減圧下で400℃から570℃で処理されます。 【特長】 ■処理に使用する熱源がプラズマであり、省エネ ■ガス濃度を容易に変えられ、窒化特性を調整できる ■浸炭性ガスを使用することにより、窒化とともに浸炭が可能 ■500℃以下の低温域での窒化処理ができ、寸法変化歪が少ない ■治具等で容易にマスキング(窒化防止)ができ、部分窒化が可能 ■無公害処理であり、地球温暖化に結びつくガスをほとんど使用しない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プラズマ表面処理装置
  • 表面処理受託サービス
  • その他表面処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ステンレス鋼向け軟窒化処理(PSN処理)

真空処理もハロゲン化物による不働態被膜の除去も不要。 ステンレス鋼のための軟窒化処理。

ステンレス鋼に対して軟窒化処理を行う際には、 表面の酸化クロムの不働態被膜により窒化が阻害されます。   このため、通常は、真空状態を作り不働態被膜を除去する、 または、ハロゲン化物で不働態被膜を除去する、 などを行った上で窒化を行います。   しかしながら、弊社の精密低温窒化処理(PSN処理)では、 熱分解した際に、不働態被膜を還元する雰囲気を作り、 かつ、軟窒化を行うためのガスを生じる粉末体を材料とすることで、 ステンレス鋼の軟窒化を実現可能です。   ステンレス鋼に対して、軟窒化処理を検討されている方は、 お気軽にお問い合わせください。   【その他の特長】 ■寸法変化、変形を最小限に抑えられる、低温処理が可能(400℃~530℃)。 ■後工程としてショットピーニング、PVD処理などが可能。複合処理による相乗効果も  期待できる。 ■機械的特性の改善、主に耐摩耗性、疲労強度、耐熱性の向上 ■樹脂金型における離型性の向上   ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他金属材料
  • その他表面処理装置
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

軟窒化処理(タフトライド)

様々な鋼種に処理が可能!浸炭焼入や通常焼入よりも変形が極めて少ない処理です

当社では『軟窒化処理(タフトライド)』を行っております。 変態点温度(焼入加熱するオーステナイト変態温度)より 低温(一般的に550~580℃)で行うために、 浸炭焼入や通常焼入よりも変形が極めて少ない処理です。 焼入で硬化する現象とは違い、窒素を表面に拡散浸透させ、 表面に窒化鉄化合物層を形成することにより硬化させる処理です。 (焼入の如く鋼の変態を利用し硬化する形態と異なります) 軟窒化は耐疲労強度、耐磨耗性、耐食性の向上を目的としています。 仕上りはねずみ色~白灰色となります。(窒化層の色です) 処理方法は塩浴軟窒化、ガス軟窒化、プラズマ窒化があります。 【特長】 ■軟窒化処理は殆どの材料に処理できる(炭素鋼、冷間圧延鋼、構造用鋼、  ステンレス鋼、鋳鉄など様々な鋼種に処理が可能) ■塩浴窒化のため、少量多品種への適用が容易 ■自社内でタフト後の研磨処理にも対応可能 ■小物精密部品、多品種少量処理も短納期で対応可能 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他表面処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

SOFT-NITE ソフト・ナイト ガス軟窒化処理

コストを抑え、摩耗に強い表面硬化法!青化塩を使用しないため排水による公害問題もありません。

ガス軟窒化処理とは、従来から行われていた塩浴軟窒化による品質的な問題点及び、環境負荷面を解決し、同等以上の品質特性を得るために開発された軟窒化処理方法の一つです。一般的には570℃前後の処理温度で、アンモニアガスを主成分とした混合ガスを添加する事により、加工材料の表面に炭化物と窒化物による化合物層を形成させ、その内側に拡散層を生成させる処理です。この窒化形成層により、鉄鋼材料部品の耐摩耗性・耐食性・耐疲労性等の機械的性質は著しく向上します。ガス軟窒化処理は、無公害、短時間で有効な品質特性を得られる事から、環境側面に配慮した処理方法、又、電気自動車普及による部品の軽量化、小型化に対応した処理方法として、今後ますます幅広い市場で適用される表面硬化法です。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

八田工業 イオン窒化処理

歪みの少ない低温処理、後加工の手間も不要。

真空炉を使って金属を加熱・冷却し、硬度、靱性、耐蝕性を与えます。 従来の処理システムと比べて、クリーンで安全。 不必要な化学変化を起こさず酸化を防ぐため、 ステンレス、チタンなど、金属製品における最良の熱処理法です。 イオン窒化法とは、低温域の窒素イオンにより、金属の表面を硬化する処理法です。 歪みが少なく、金属の表面状態をほぼ保ったまま工程が短時間で終了、後加工する手間がありません。 他の窒化法でできない窒化層の組成やコントロールも容易に行えます。

  • 加工受託
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

表面硬化処理としての窒化処理・ガス窒化処理の特徴

熱処理における表面硬化法。各表面硬化処理法の特徴などを詳しくご紹介

窒化処理とは熱処理における表面硬化法の一つとして分類されます。 鋼の表面から拡散侵入した窒素が様々な金属 元素と化合し、硬い窒化物を 形成して鋼の表面を硬くする処理です。 窒化処理の目的は、耐磨耗性、耐疲労性、耐腐食性、耐熱性の向上です。 表面硬化処理としての窒化処理・ガス窒化処理の特徴を紹介いたします。 【各表面硬化処理法の特徴(抜粋)】 ■窒化法 硬化層深さ○/硬さ○/耐疲労性○/変形性○/耐摩耗性◎/耐剥離性◎/耐熱性○/耐腐食性○ ■浸炭法 硬化層深さ◎/硬さ○/耐疲労性○/変形性△/耐摩耗性○/耐剥離性○/耐熱性△/耐腐食性△ ■シリコナイジング 硬化層深さ○/硬さ○/耐疲労性△/変形性△/耐摩耗性○/耐剥離性○/耐熱性◎/耐腐食性◎ ■火炎焼き入れ 硬化層深さ△/硬さ△/耐疲労性△/変形性△/耐摩耗性○/耐剥離性○/耐熱性△/耐腐食性△ ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 表面処理受託サービス
  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

窒化処理 ≪タフトライド、QPQ≫

塩浴軟窒化処理の定番、タフトライド、QPQ処理、ここに復活。 機械部品の摺動特性、耐食性を大幅改善。 Reach規制適合

1.窒化処理とは: 窒化とは、鋼、チタン合金等に窒素イオンを表面に浸透させ、硬化させる処理。窒素イオンが金属に浸透することで、母材中添加元素(Cr、Al、Mo)の窒化物(CrN、AlN、Mo2N)を作り、硬い化合物層を形成。この化合物層硬度はこの添加物量によるが、合金鋼ではHv1200超。塩浴、ガス雰囲気、イオン中で行う方法がある。 2.塩浴軟窒化処理の特徴 - 浸炭、高周波焼き入れと違い、処理後の変形がわずかであり、後研磨等が不要。 - 硬質Crめっき、亜鉛メッキのように処理後に疲労強度低下がない。窒化処理では耐焼き付き性、耐摩耗性、耐食性を向上させるだけではなく、疲労強度も向上。 - ガス、イオン窒化では形状が複雑な部品ではガス、イオンが部品形状に沿って均一に回らず、窒化むらが発生しやすい。塩浴中では豊富な窒化イオンが部品全表面に回り、均一な窒化層を形成。緻密で靭性の高い窒化化合物(ε窒化鉄)層で摺動特性を改善。最表面の数μのポーラス層が潤滑油を保持、良好な摺動条件を保証。 3.タフトライド、QPQの特徴 - Reach規制適合、有毒物質の使用ゼロ、廃液ゼロ(全て固形産廃)

  • 廃液ゼロの生産ライン.jpg
  • タフトライド生産ライン.jpg
  • インコネルのタフトライド処理.jpg
  • ガススプリング.png
  • コモンレールシステムのカム.png
  • クランクシャフト.jpg
  • ブレーキパッドのバックキングプレート.jpg
  • ディスクブレーキ.jpg
  • ブレーキピストン.jpg
  • その他の自動車部品
  • 歯車

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディファレンシャル部品向け 窒化処理

機械強度・耐摩耗性の向上!ディファレンシャル部品に適した塩浴軟窒化処理技術

HEFが保有する、ディファレンシャル部品に適した塩浴軟窒化処理技術をご紹介します。 処理に伴い生成される各窒化層(主に拡散層)により、各機械強度、疲労強度が 向上するほか、処理に伴い生成される化合物層、およびその表面状態により、 耐摩耗性が向上します。 ディファレンシャル各部品への塩浴軟窒化処理適用、量産化が進んでおり、当社は “ディファレンシャルケースへの適用”や“ディファレンシャルシャフトへの適用”などの 実績があります。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■機械強度の向上 ■耐摩耗性の向上 ■処理コスト低減(無電解Niめっき比較) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の自動車部品
  • エンジン系部品
  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガス軟窒化処理(SNプロセス)

鉄鋼材料の耐摩耗性、疲労強度、摺動性能の向上には、ガス軟窒化処理がおすすめです

当社で行うガス軟窒化処理(SNプロセス)についてのご紹介です。 ガス軟窒化を行うと、金属表面に5μm~20μmほどの 化合物層(ε層)が形成されます。 この化合物層は、窒化物と炭化物からなる層で、ガス軟窒化処理は、 窒素原子だけではなく炭素原子も含んだ雰囲気中で行われるためです。    そして、この化合物層よりも内側では、拡散層と呼ばれる窒化物の層が 形成されており、これら化合物層と拡散層とによって鉄鋼材料部品の 耐摩耗性、疲労強度、摺動性能の向上が実現されます。 このため、自動車部品をはじめ、弱電部品、一般産業機器、金型など、 幅広く行われている表面熱処理と言えます。   【特長】 ■深穴、スリット等、塩浴窒化処理、プラズマ窒化処理では不向きな  形状も容易に処理できる ■表面は、不純物、酸化膜等が付着することなく、乳白色の綺麗な仕上がり ■微小部品から大型部品まで、小ロットから量産まで容易に適用できる ■機械的特性の改善 ・耐摩耗性の向上(高硬度、低摩擦係数の化合物層の効果) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の自動車部品
  • その他表面処理装置
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

精密低温窒化処理(PSN処理)

当社が開発したステンレス精密部品・精密金型をターゲットにした精密低温窒化処理のご紹介

精密低温窒化処理(PSN処理)は、当社が開発した、ステンレス精密部品、 精密金型をターゲットにした、精密低温窒化処理です。 プラスティック原材料を特殊工法で配合し、窒化源として用いる画期的な 処理方法です。 原材料の有効利用ができ、環境負荷が殆どない特長があります。 現在、世界的テーマである、オーステナイト系ステンレスの耐食性を 落とさず硬化する方法を研究開発しています。 【特長】 ■ステンレス鋼の窒化処理が容易にできる ■低温処理(400℃~530℃)が可能で、寸法変化、変形を最小限に抑えられる ■複合処理が容易にでき、後工程としてショットピーニング、PVD処理等の  複合処理が可能で、相乗効果による改善ができる ■機械的特性の改善 ・耐摩耗性、疲労強度、耐熱性の向上 ■樹脂金型における離型性の向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他表面処理装置
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

精密金型など小物品・薄物品向けの精密な窒化処理(PSN処理)

脆くならない小物・薄物品の軟窒化なら、 朝日熱処理の精密低温窒化処理(PSN処理)をお試しください。

軟窒化処理は、数時間程度の処理時間で、 表面の化合物層、内部の拡散層を合わせて、 数100ミクロン~1ミリ程度の窒化層を容易に形成します。   そのため、上記のサイズの小物品・薄物品を処理する場合、 表面だけではなく、製品全体が窒化されてしまい、 脆くなってしまいます。   当社の精密低温窒化処理(PSN処理)では、 低温処理を行うことで、窒素拡散の制御が容易になります。 このため、小物品・薄物品の靭性を残した軟窒化処理が可能です。   小物品・薄物品でも、靭性を残して軟窒化をしたい。 こうしたご要望をお持ちの場合は、 当社の精密低温窒化処理(PSN処理)をご検討ください。   【その他の特長】 ■低温(400℃~530℃)処理により、寸法変化、変形も最小限に抑えられる。 ■後工程としてショットピーニング、PVD処理などが可能。複合処理による相乗効果も  期待できる。 ■機械的特性の改善、主に耐摩耗性、疲労強度、耐熱性の向上 ■樹脂金型における離型性の向上   ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他表面処理装置
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

窒化処理に関連する検索キーワード