CAN_LD 320CH温度/DC特性自動評価装置
独自の冷熱システムを採用することにより高いスループットを実現
-40~90℃の各温度ステップで製品デバイスの様々な電気、光学特性評価を全自動で行います
- 企業:システム技研株式会社
- 価格:応相談
1~9 件を表示 / 全 9 件
独自の冷熱システムを採用することにより高いスループットを実現
-40~90℃の各温度ステップで製品デバイスの様々な電気、光学特性評価を全自動で行います
積分球とカロリーメーターを採用
寿命評価装置はハイパワーの長期通電を行い、耐久寿命を評価する装置です
少ない床面積で多量のデバイスの評価を安価に行える!大量のデバイスの特性評価やエージングを実施
『EAS-62シリーズ 温調無しカセットタイプ』は、温調機能を省くことで 大幅な省スペース化を実現します。 少ない床面積で多量のデバイスの評価を安価に行えます。 また、最大384デバイスをPCから個別に条件設定し駆動計測、モニタリング、 グラフ化、データ保存などを行うことができ、大量のデバイスの特性評価や エージングを行えます。 【特長】 ■省スペース ■大量デバイス駆動計測 ■拡張性と省スペース ■大量デバイス駆動計測 ■低コスト ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
UV光を照射して輝度、スペクトルなどの測定を行ったり、UV光による劣化を評価できる!
『EAS-26シリーズ』は、有機EL素子の寿命や特性を多チャンネル(150TEG、 600ドライブor100TEG、600ドライブ )で行える有機EL寿命評価装置です。 トップエミッション、ボトムエミッションの対応や標準的な寸法の TEGだけでなく様々な仕様のTEGに対応したアタッチメントを 設計することで標準的な測定が行えます。 また、撮像カメラなどによって得られた画像からダークスポット計測など、 ご要望に応じたソフトウエアを提供します。 【特長】 ■UV照射 ■多様なTEGに対応 ■画像解析 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
LED駆動回路は4ch制御が可能で!TEGに合わせてLED基板を設計します
『PAS-100』は、デバイス毎にペルチェ素子式温調機構を採用し、 個別温調が可能なペロブスカイト太陽電池耐久性評価装置です。 Voc,Isc,IV曲線,Jsc,Pmax,FF.Rs,Rshを計測および算出し グラフ化やCSVファイルを出力。 ペロブスカイト太陽電池の特性評価や耐久性評価を多チャンネルで行え 材料研究開発を加速させます。 【特長】 ■LED光源で1SUN相当の長時間連続評価が可能 ■デバイス毎の個別温調と温度ステップ機能 ■高い拡張性と引き出し式で省スペース ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
活力ある先端電子デバイス業界でお客様のニーズにお応えする評価装置、技術の提供を目指しております!
当カタログは、当社の治具設計技術、ソフトウエアなどを掲載している Product Catalogです。 各デバイスを個別に高精度温調できる「EAS-10シリーズ デバイス別温調タイプ」や、 拡張性と省スペースが特長の「EAS-62シリーズ 温調無しカセットタイプ」をご紹介。 また、有機EL寿命評価装置や、EMC対策技術についても掲載しております。 是非、ご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■ワンストップサービス ■主な活動領域 ■ソフトウエア ■治具設計技術 ■環境温度の影響無く高精度に計測 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。