コンタクトプローブのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

コンタクトプローブ×インクス株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

コンタクトプローブの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 20 件

表示件数

『積層プローブ(特許技術)』※事例紹介付きカタログ

最小0.05mmの狭ピッチ測定から、大電流パワー半導体まで。

積層プローブは、プローブが1つのパーツである為、構造的に導電ロスがなく、電流値をダイレクトに測定する事ができ、安定した接触抵抗値が実現できます。 また、最小ピッチ0.05mmに対応可能なため、狭ピッチを利用したケルビン測定も可能で安定した測定が出来ます。 積層プローブの優れた特性は、狭ピッチにプローブを配置するだけでなく大電流を印加するパワー半導体のプローブとしても性能を発揮します。 【特徴】 ■接触抵抗値が安定しているため精密な測定に威力を発揮 ■大電流、高電圧に対応できるのでパワー半導体への印加、測定に貢献 ■狭ピッチに対応できる ※最大0.05ピッチまで可能 ■コンタクトする荷重を調整できる 【事例】 ◎狭ピッチかつ多点でコンタクトする ◎BGAに確実にコンタクトができケルビン測定で安定した測定ができる ◎半田メッキのリードフレームに安定してコンタクトできる ◎狭スペースに対応出来る(LED検査装置向け) ※PDFからは、事例のご紹介をご覧いただけます。  詳しくはお気軽にお問合せください。

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

積層型プローブ『大電流、多点式積層プローブ(特許技術)』

パワー半導体の前工程の検査として、ウエハー面に均一に多点で印加することで、半導体への負担を軽減します。

独創技術で開発された、優れた特徴を持つプローブです。 積層型プローブの特徴である、金属の板(プローブ)と、絶縁体の積層方式を応用し、パワー半導体専用の多点式積層プローブを開発しました。 【特長】 ■プローブ先端を波型にし、多点で半導体に接触。これにより電流、電圧を印加する量を分散でき、半導体への負担を軽減 ■垂直に1ミリ程度可動しますので、コンタクト痕を最小限に抑えることが可能 ■コンパクトな設計で、取り付けスペースの確保が容易 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高周波(ミリ波)プローブ『同軸シールドプローブ』

プローブカード等の部分的電極対応に!

高周波測定における条件を考慮した設計で、高精度に測定できるプローブをご提供します。 半導体デバイス等の回路高密度化に伴い、高周波MHz帯域測定に、特に需要が拡大されています。 プローブカード等の部分的電極対応には適しているとされ、幅広く使用され、現在では、医療をはじめ各分野にも注文されています。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高周波(ミリ波)プローブ『電極用 最小ピッチ400μm以上』

高周波のロス及び直流抵抗値を小さくすることが可能!

高周波測定における条件を考慮した設計で、高精度に測定できるプローブをご提供します。 本プローブは高周波領域測定用として、従来にない微少ピッチ間の検査を容易にした開発製品です。 高周波のロス及び直流抵抗値を小さくすることが出来、インピーダンスも必要に応じ設定することも可能です。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高精度測定に対応するセンシティブプローブのユニークな構造

独自の内部構造で、高機能デバイスやファインパターンの基板の測定に対応!

インクスの高精度測定に対応するセンシティブプローブのユニークな構造 についてご紹介します。 インクスでは、レジスタンススタビライザー(金属ポール)を採用した 独自の内部構造を開発し、低く安定した抵抗値を得ています。 さらに、導電性に優れた金メッキをプランジャーに施すことにより、 抵抗値をいっそう低く安定して理想的な状態を得ることができます。 【特長】 ■コイルスプリング  ・安定した荷重と優れた耐久性  ・バレル内壁とプランジャー間に必要な接触力を与るよう設計  ・耐熱性にも優れ、高温下でも安定したバネ圧を維持  ■レジスタンススタビライザー  ・安定した接触抵抗が得られる  ・コイルスプリングによるインダクタンスの影響を最小限にする ■プランジャー  ・内部接触抵抗が安定するよう設計  ・先端形状は各種用意 ■バレル  ・導電性に優れた材質を使用  ・腐食などによる材質の変化を防ぐ ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【積層プローブ】安定した接触抵抗値

対象物の形状にあわせ、安定した接触抵抗値を実現することが可能なプローブ

「積層型プローブ」は、独創技術で開発された、優れた特長を持っています。 従来のスプリングプローブのように複数のパーツ構成ではなく 一枚の金属板でのコンタクトであるため、構造的に安定した接触抵抗値を実現。 検査対象物が平滑でない場合でも各プローブのバネ性により、 対象物の形状に追従し安定した接触抵抗値を実現することも可能です。 【特長】 ■構造からワイピング作用が働く ■コンタクト位置が変位 ■対象物の酸化膜や異物等の除去を行いながらコンタクト可能 ■安定した接触を行える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【積層プローブ】狭ピッチへの対応

狭ピッチを利用して狭い範囲でのケルビン測定にも対応が可能!

当社が取り扱う「積層プローブ」の狭ピッチへの対応についてご紹介します。 「積層プローブ」は、抵抗値の安定、高電圧、電流などへの対応が可能。 さらに、狭ピッチに配列された接点や半導体リード部、コネクターの接点等、 最小0.05mmピッチでのコンタクトができ、従来のスプリングプローブ等で 実現できなかった狭ピッチ対応が可能です。 【特長】 ■抵抗値の安定、高電圧、電流に対応 ■最小0.05mmピッチでのコンタクトが可能 ■ケルビン測定にも対応 ■測定箇所につき2端子で測定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】BGAに対しての安定したコンタクト

積層プローブの事例をご紹介。コーティングをプローブ先端に施し、高寿命化を実現

当社で取り扱う「積層プローブ」のBGAに対して、安定した コンタクトについてご紹介します。 球状のBGA(ハンダ)に対し、スプリングプローブ含めた ニードルタイプでのコンタクトでは横滑りが発生し、 安定したコンタクトをすることが困難でした。 そこで、積層プローブでケルビンコンタクトすることにより安定した コンタクトを実現。 また、BGAはスズが主成分のため、スズ転写を抑制するコーティングを プローブ先端に施すことで、高寿命化も実現できます。 【積層型プローブの特長】 ■接触抵抗値が安定している ■精密な測定に威力を発揮 ■大電流、高電圧に対応できる ■狭ピッチに対応できる ■コンタクトする荷重を調整できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

積層プローブのQ&A

積層プローブについて代表的な5つのご質問にお応えします

当資料では、インクス株式会社が取り扱うプローブ事業の 「積層プローブ」へのご質問についてご紹介します。 Q:非磁性対応は可能ですか? A:可能です。プローブは非磁性のベリリウム銅であり、プローブを保持する ホルダーもアルミや樹脂などの非磁性材で対応可能です。 また、磁気センサーパッケージへのコンタクト実績もあります。 など、5つのご質問にお応えしています。 【掲載内容例】 ■非磁性対応は可能ですか ■前工程(ウエーハ検査)でも対応可能でしょうか ■現在使用している機械に取り付けたいのですが可能でしょうか ■メンテナンスはどのように行えばよろしいでしょうか ■納品までの概算スケジュールはどのようになりますでしょうか ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【積層プローブ】大電流・高温下への対応

2000A対応の積層プローブ製作実績あり!大電流・高温下への対応についてご紹介

「積層プローブ」はコイルスプリングを使用せず、板バネ特長を利用して コンタクトしますので、熱によるバネ性の劣化に強いです。 絶縁フィルム(ポリイミド)も300℃クラスの常用耐熱性及び 長期耐熱性を有します。 高温下の測定環境においても対応できるため、 SIC含むパワー半導体へのコンタクトが可能です。 【特長】 ■板バネ特長を利用 ■熱によるバネ性の劣化に強い ■高温下の測定環境においても対応 ■SIC含むパワー半導体へのコンタクトが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高周波(ミリ波)プローブ『精密超短型プローブ』

電子チップデバイスのさらなる小型化!高周波基板50Ωライン装着用!

高周波測定における条件を考慮した設計で、高精度に測定できるプローブをご提供します。 測定可能帯域は7GHz、高周波基板50Ωライン装着用です。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

積層型プローブの特長

半導体への負担を軽減し、全数測定のリスクを軽減!様々なピッチへの対応を可能に

インクスの積層型プローブの特長についてご紹介します。 半積層型プローブは、一枚の金属板でコンタクトするので、構造的に 安定した接触抵抗で測定できます。 また、熱によるバネ性の劣化に強く、大電流、高電圧を印加する パワー半導体の測定に適しています。 狭ピッチに配列された接点や、半導体のリード部、コネクターの接点などに、 最大0.05ピッチまでコンタクトする事ができます。 さらに、プローブ本体の形状と、補助用のV字型板バネの厚みを変化させる事で、 高荷重から低荷重まで無段階に調整する事が可能です。 【特長】 ■接触抵抗値が安定(精密な測定に威力を発揮) ■大電流、高電圧に対応(パワー半導体への印加、測定に貢献) ■狭ピッチに対応(最大0.05ピッチまで可能) ■コンタクトする荷重を調整可能(測定物の個性に合わせたコンタクト) ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

動画で解説!積層プローブの仕組み【事例無料進呈】

最小ピッチ0.05mmに対応可能な積層プローブ。通常のプローブで検査できない小さな半導体にも対応可能。動画で動きを解説中!

小型化が進む現代、今までのプローブでは測定が難しい…このようなお困り事はありませんか? インクスの『積層型プローブ』では、一枚の金属板でコンタクトするので、最小ピッチ0.05mmにも対応可能です。 本ページでは、実際に弊社の『積層プローブ』が動いている動画をご紹介。是非ご覧ください。 【特長】 ■接触抵抗値が安定 ■大電流、高電圧に対応 ■狭ピッチに対応 ■コンタクトする荷重を調整可能 など ※詳しくはPDFダウンロード、またはお問い合わせください。

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大電流・狭ピッチ・安定した接触抵抗値を実現!積層プローブとは

【積層プローブ小冊子プレゼント】大電流・高温下にも対応可能。安定した接触抵抗値の実現!

『積層プローブ小冊子』では、積層プローブの優れた特長を一般的なスプリングプローブと比較しながらご紹介。 「接触抵抗値が安定しない」「狭ピッチ対応のプローブを探している」「大電流・高温下で測定をしたい」「耐久性の優れたプローブはないか」等の問題はございませんでしょうか? インクスの『積層プローブ』では、これらの問題が解決可能です! 【掲載内容】 ■積層プローブの構造 ■積層プローブの特長 ■積層プローブQ&A  など ※詳しくはPDFダウンロード、またはお問い合わせください。

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】積層プローブの安定したコンタクト

パッケージのリードに対しての安定したコンタクトについてご紹介

「積層プローブ」のワイピング効果により酸化膜を除去しながら コンタクトすることで、安定したコンタクトを実現。 また、スズ転写を抑制するコーティングもプローブ先端に施し 高寿命化も実現しました。 磁気センサーパッケージであれば、プローブユニットを非磁性材のみで 構成することも可能。 今事例では200万回ノーメンテナンスで安定したコンタクトを達成しました。 【積層型プローブの特長】 ■接触抵抗値が安定している ■精密な測定に威力を発揮 ■大電流、高電圧に対応できる ■狭ピッチに対応できる ■コンタクトする荷重を調整できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録