表面処理 レゾナコート NT-TYPE
レゾナコート NT-TYPEは高耐食性のニッケル合金メッキでROHS規制対応の環境にやさしいメッキです。
レゾナコート NT-TYPEは無電解メッキ技術をベースにしています。テフロン含有タイプST-TYPEとは異なりPTFEを含まないため耐熱性と硬度に優れています。また硫黄フリーの為、優れた耐食性を発揮します。
- 企業:藤間精練株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
76~90 件を表示 / 全 378 件
レゾナコート NT-TYPEは高耐食性のニッケル合金メッキでROHS規制対応の環境にやさしいメッキです。
レゾナコート NT-TYPEは無電解メッキ技術をベースにしています。テフロン含有タイプST-TYPEとは異なりPTFEを含まないため耐熱性と硬度に優れています。また硫黄フリーの為、優れた耐食性を発揮します。
サンプル無料進呈中!電気ニッケルメッキでスズメッキに限りなく近いはんだ濡れ性を実現。コネクタ関係のはんだ付けを行う部品にばっちり
シルベックのソルダブルニッケルメッキはメッキ皮膜の表面状態や、精密なメッキ液管理によるメッキ皮膜成分のコントロールにより、はんだ濡れ性に優れたニッケルメッキをご提供させていただいております。 ソルダブルニッケルメッキには、はんだ濡れ性を向上させる添加剤は一切使用しておりません。液成分である硫酸ニッケル、塩化ニッケル、ほう酸と光沢剤(市販され一般に広く使われているものと同等品)のみを使用しており、RoHS指令、REACH規制に抵触するような物質は一切使用しておりません。 ※ご希望の方には、はんだ濡れ性評価の為のソルダブルニッケルメッキサンプルを差し上げますのでお問い合わせ下さい。
錫めっき、銀めっきからのコスト削減が可能。先着10社で試作無料。試験サンプルも進呈中
『ソルダブルニッケルめっき』は、錫めっきと同等のはんだ濡れ性を持つ、独自開発の電気ニッケルめっきです。 錫めっき、はんだめっき、銀めっきからのコストダウンが図れるほか、 ウィスカが発生する心配が無く、ビニール袋で1年保管した後も性能を維持できます。 【特長】 ■電気ニッケルめっきで錫めっきと同等のはんだ濡れ性を実現 ■コネクタ関係の部品やプリント基板への基板実装部品など採用実績多数 ■RoHS指令、 REACH規制対応 現在、特長やはんだ濡れ性のデータを紹介したホワイトペーパーを 「PDFダウンロード」よりご覧いただけます。 ※無料試作・サンプルをご希望の方は、お問い合わせフォームよりお申し込みください。 なお、同業他社の方からのお申し込みは対応できかねます。予めご了承ください。
スズめっき同等のはんだ付け強度を持つソルダブルニッケルめっきをVA提案しました!
お客様へのVA提案でコストダウンに成功した事例をご紹介致します。 電子部品関連のN社様は、亜鉛ダイカスト素材のケース内にプリント基板と 部品をはんだ付けするために、銅めっき+ニッケルめっき(拡散防止用) +スズめっき仕様の製品への、コスト低減とウィスカ懸念により当社に 来社されました。 当社の「はんだ付け用ニッケルめっき」である「ソルダブルニッケルめっき」を VA提案させて頂き、試作してご評価された結果、量産に至りました。 これにより、コスト低減とウィスカ懸念の問題を解決しております。 【事例】 ■電子部品関連 N社様 ■解決した課題 ・VA提案でコスト低減 ・ウィスカ発生懸念 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ウィスカ対策でお困りではありませんか?ぜひ、弊社にご相談ください!ウィスカ発生なしのめっき皮膜が可能です!
ソルダブルニッケルめっきは、弊社が開発したオリジナル技術で、錫めっき同等のはんだ付け性を持つ電気ニッケルめっきです。ニッケルめっきであるため、めっき皮膜からはウィスカが発生いたしません! スズめっきは、優れたはんだ付け性を持ちますが、ウィスカ発生のデメリットがあります。 電子回路の接続部でウィスカが成長するとショートが起こり、以下のような問題点に繋がります。 ・システムダウン ・機器の故障 ・火災などの事故 「スズめっきみたいにはんだ付け性がよくて、ウィスカ対策に有効!」そんなめっきが弊社であれば可能です! 開発より10年以上が経ち、多くのお客様に採用されている実績豊富なめっき仕様です。 ソルダブルニッケルめっきは、液成分として硫酸ニッケル、塩化ニッケル、ほう酸と光沢剤(市販され一般に広く使われているものと同等品)のみを使用しています。はんだ濡れ性を向上させる添加剤の使用は一切ないため、RoHS指令、REACH規制に抵触するような物質は一切使用していません。 はんだ付け性の評価試験用サンプルのご提供が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
お客様へのVA提案でコストダウンに成功した事例をご紹介致します。 事例 :1
事例:スズめっき同等のはんだ付け強度を持つニッケルめっき「ソルダブルニッケルめっき」 ■ 電子部品関連 N社様 亜鉛ダイカスト素材のケース内にプリント基板と部品をはんだ付けするために、銅めっき+ニッケルめっき(拡散防止用)+スズめっき仕様の製品への、コスト低減とウィスカ懸念により当社に来社されました。 当社の「はんだ付け用ニッケルめっき」である「ソルダブルニッケルめっき」をVA提案させて頂き、試作してご評価された結果、量産に至りました。 これにより、コスト低減とウィスカ懸念の問題を解決しております。
黒ニッケルめっきとニッケルめっきとの違いは?
Q:ニッケルめっきとの色以外の違いは? A:黒ニッケルめっきは金属ではなく金属化合物のめっき皮膜ですので、ニッケルめっきより柔らかく、耐食性、耐変色性に劣ります。
送り機構に最適!球状セラミックを電着した、特許取得のすべらない表面処理技術
東電工舎の複合めっき技術は、大きな球状セラミックを電着して摩擦抵抗を 増し、撥水性・通電性を備えた表面処理です。 セラミックは球状なので接触する相手にダメージが少なく、静電気が発生 しないため、コンタミ付着が少ないのが特徴です。 また、素材に固着した球状セラミックの上にテフロン処理を施すと、 セラミックの間にテフロンが充填され、耐摩耗性が向上します。 【特長】 ■接触面はセラミックなので耐摩耗性が良い ■金属で出来ているので通電性が良く、静電気の影響が少ない ■表面はPTFE含有めっきなので、潤滑性、撥水性が良い ■セラミックの分布はランダム ■溶剤に強い ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ガンダムのプラモデルやクラシックカーなど細かいものも乾式めっき(真空蒸着)で様々な素材に加工可能!
過去に当社がメッキ加工を施した製品の1つが 今にも動き出しそうなこちらのクラシックカー。 当社ではガンプラにも加工メッキを行った経験がいくつかあります。 遊び心からメッキ加工を施す物が多いのですが、 ガンプラもその内の一つとなります。 今回の画像にあるガンプラ「サザビー」は、実際に事務所の入り口に展示しています。 そのため、当社に来訪されたお客様の多くから、好評かつ欲しいと販売を 希望される声もいただくこともございます。 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
乾式めっき(真空蒸着)で様々な素材に加工可能。華やかな色はもちろん、外見をザラザラ・高級感溢れるものにも変化できます
明和真空のメッキ加工は、大量生産から試作品などの単品まで対応。 金型作成から射出成型、メッキ加工まで一貫して対応可能です。 【事例紹介】 こちらのベルは、当社が加工を施し、納品を行っている品の1つです。 写真からも伝わる様に、ツヤ感やキラキラ具合が凄く、素敵な色・ 質感となってます。 また、右奥の金色ベルは、メッキ加工のうちの1つ「縮み」と 云われる仕法を行なっています。これにより、ベルの表面にシワができ、 外見をザラザラ・高級感溢れるものへと変化させています。 色の種類は勿論、縮みの処理もどの色にも施すことが当社では 可能となっております。 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
テフロンの潤滑性・撥水性・非粘着性機能を付与した複合皮膜
無電解ニッケル皮膜中に、フッ素樹脂(PTFE)の微粒子を均一に分散共析させた複合めっき皮膜である。共析されたPTFEの特性とその耐久性が評価され、従来にない表面処理が可能となり広い分野に使用されております。
テフロンの潤滑性・撥水性・非粘着性機能を付与した複合皮膜!
『ケミカル-F』は、無電解ニッケル皮膜中に、フッ素樹脂(PTFE)の微粒子を 均一に分散共析させた複合めっき皮膜です。 低摩擦性であり、耐摩耗性・耐蝕性・熱伝導性に優れていて、電導性を有し 消音及び静電防止に効果があります。 共析されたPTFEの特性とその耐久性が評価され、従来にない表面処理が可能 となり広い分野に使用されております。 【特長】 ■施工母材:ステンレス・アルミ・アルミナ・鉄・その他 金属加工品 ■自己潤滑性:カジリ・焼き付き防止に対して大きな効果を発揮する ■耐蝕性:ピンホールがなく、つきまわりが均一 ■高寸法制度:任意の厚さに正確にコントールできる ■耐熱温度:450度 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ほとんどの素材にめっきすることが可能!化学的還元作用により金属をめっき
『無電解ニッケルめっき』は、化学めっきともよばれ、文字通り電源を用いる ことなく、化学的還元作用により金属をめっきする方法です。 工業用に広く用いられ、主に耐摩耗性と耐食性の付与を目的とする物に用いら れます。 また、ほとんどの金属素材・プラスチック・セラミックス等にめっきする ことが可能で、複雑な形状に対しても、膜厚のムラなく均一にめっきできます。 【特長】 ■複雑な形状穴部のめっきつきまわりが良好 ■鉄、アルミ、真ちゅう、ステンレス等に対するめっきが大変容易 ■耐食性が優れる ■熱処理により皮膜硬度、耐摩耗性を増す ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
工業用、装飾用に当社の表面処理をご用命ください。
高耐食性装飾クロームめっき、半光沢、光沢、ジュールの各ニッケルをつけマイクロポーラスクロムめっき仕様、銅、真鍮,ステンレスの上にもニッケル仕上げでもクロム仕上げでも対応できます、ニッケルはクロメートをしますので耐食性はよくなります。
サチライト(サテン)ニッケルめっきはバイクのマフラー、建材、装飾品など様々な製品に使用されています!
当社が行っている『光沢ニッケルめっき/サチライト(サテン) ニッケルめっき』加工についてご紹介いたします。 “光沢ニッケルめっき"は、均一で鏡のような光沢を持ち、耐摩耗性や 耐食性が高いため、装飾品、自動車部品、家庭用品、産業機器などの 様々な用途に広く利用されています。 “サチライト(サテン)ニッケルめっき"は、ニッケルめっき浴に非電導性の 微粒子を添加することで、析出するニッケルの中に微粒子が入り込み、 光を拡散させるため、光沢を抑えた梨地状の表面となります。 【特長(共通)】 ■装飾性 ■防錆 ■耐摩耗性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。